アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
934
0

都内を走るEセグメントの車は圧倒的にEクラスが多く、次いで5シリーズ、
たまにレクサスGS、ボルボV90が走っている印象ですが、
アウディA6となるとほぼ皆無です。

アウディA6ってそんなに

人気が無いのでしょうか?
また人気がない理由も教えて貰えると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

都心住まいです。

ベンツがダントツなのは仕方がないですがかつてはA6(特にアヴァント)もかなり走っていました。

現在A6をあまり見かけなくなってしまったのは(現行型発売からもう7年なので完全に2世代前のクルマです)古すぎるからなのでは?

その辺のクラスを買う人は3年5年単位で次々乗り買えます。もはやモデルチェンジ前のEはほぼ見かけなくなり5シリーズも半数以上が新型ですからね。

旧態依然の現行A6は風前のともし火です。

質問者からのお礼コメント

2018.4.14 07:20

回答ありがとうございます
モデル末期であることも関係していたのですね

その他の回答 (4件)

  • アウディのA4を超える大型セダンは『別にアウディじゃ無くても…』で感じでは。
    まぁ、国産ではスバルレガシー・マツダアテンザ・ホンダレジェンドの立ち位置。

  • そう言われると確かにそうですね。

    アウディにするメリットが少しイメージしにくいからですかね。

    ベンツ=高級車として必要な性能をバランスよく仕上げている
    BMW=ベンツ+走りー高級感
    レクサス=ベンツ+耐久性+利便性ー走り
    ボルボ=安全性

    アウディはデザインですかね。但し、デザインって人によりますから・・・

  • AudiはA3が最も多く乗り換えで上のクラスへと言う場合でもA4よりM/B CやBMW 3 へ行く人が多いのでA4、更に乗り換えでA6はもはやAudi教に入信してない限りあり得ないです。

    CからEは普通にあるけど3から5は少ないからE>5>A6は仕方ないでしょう。
    国産派はGSだけどV90も宗教としか。

  • 銀座ではA6は結構見かける気がします。5シリーズが逆にあまり見ないかな…
    新橋〜虎ノ門〜麻布はGSというよりクラウンやフーガ、そして5シリーズをよく見かけます。この地区はメルセデスはEクラスよりもCやS、GLCやGLEが多い気がしますね。私が通勤で通る時間帯だけかもしれませんが。地域にもよると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離