アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
5,811
0

次期 レクサス GS と 新型 アウディ A6 は、どちらのほうが、
いい車だと思いますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アウディA6です。
高い金かけるなら
アウディのほうがいい
とおもいます。

その他の回答 (9件)

  • 個人的な主観での回答ですが、今度の新型GSはかなり気合が入っているような気がします。A6も良いのでしょうが、AUDIとしてはA8や他の新型車の開発に力が入っている気がします。販売絶好調のAUDIにとってA6は主力に違いないのでしょうが、現在は結構な車種を開発していますので、開発の努力が少し分散気味なるのは致し方ないでしょうか。新型GSは「これがこけるとやばい!」という気持ちで開発されている印象を持ちました。スバルの「レガシィ」など、土壇場で作った気合の車が名車になることも多いので、GSに期待します。(全て自分の思い込みです。根拠はありません。あしからず。)

  • 新型GSの情報が映像と資料しかない現時点では非常に回答しにくいご質問ですね。
    とは言え、小職の回答は、「ご自身の思いが強くなければ、徹底的に試乗して選択されることをご提案いたします」。

    小職も現在のISがまもなく車検で入替しますが、候補は新型GS350、新型A6の2.8、BMW528iの3車です。
    GS以外は1日から3日間の試乗も終えています。
    GSがA6のどちからということですが、
    まずA6の2..8の小職の印象は、
    外観は立派(車に関心のない人でも高級車と認識するでしょう)、
    内装は普通(レザーも極々普通の固いタイプ、特にナビは進化したと販売店は言いますが、それはあくまでも輸入車のレベルでの比較)、
    エンジン性能は普通(ギア比等の工夫で2.8でも非力さは感じないですが、余力も感じません)、
    走りも普通ですね。
    私の試乗車は信号待ちでのDレンジアイドル状態でブルブル感が少し強く感じました。
    小職の印象で恐縮ですが、総体的には普通の車でした。
    GSがこのあと登場しなければ確実にA6をオーダーします。新型として本国より1年遅れの登場とは言え、これから6年程度は現行型でしょうし、派手さはないですが堅実な車として魅力はあります。あとはクワトロの安心感もプラスですね。

    一方のGSですが、既にディーラーからプロダクトガイドも貰い、グレード、装備等も把握できている状態です。
    小職はやはりレクサス信仰があるので多分、GSを選択しますが、レクサスがはじめてであれば、実車を見て、乗ってから判断されては如何でしょうか?
    いまのところ来年1月26日正式発表です。GS450hだけは3月発売です。資料等では新型GSの走りは相当に進化したと書いてありますが、例えば新しいグレードのF-sportを選択しないと新装備のLDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)は装備されません。ですから小職もグレード選択でまだ悩みます。

    だらだらと長文になってしまいましたが、ご自身の思いが強くなければ、徹底的に試乗して選択されることを小職の回答とさせていただきます。
    http://autos.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail.html?qid=1171139186&query=&condition=open&list_page=1&sort=-latest&page=1

  • jpn3245さんは随分偏見をお持ちな方なんですね…読んでいて不愉快になりました。
    失礼ですよね。
    それはさておき、私はGSがいいと思います。
    特に、450hはハイブリッドカーとしてはあまり燃費はよくありませんが…同クラスのA6などと比較すると圧倒的に燃費がいいからです。
    次期型ではフーガハイブリッドを上回る燃費性能だといいます。(某車雑誌での開発者へのインタビューより)

    デザインも次期GSから始まるスピンドルグリルを初採用する、新しいレクサスですしね!!

  • 私はGSだと思います。

  • GSです! なんといっても、飽きません!

  • 使い方の違いだと思います。
    車を足としてたくさんお使いになる方であれば、GSをお勧めします。
    自分も以前、GS、A6、E、5シリーズと悩んだ挙句、GS450hにしました。
    圧倒的に違うのは燃費でしたが、自分はGSの乗り心地が気に入りました。クラウンのようなふわふわでなく、しっかりとしていながらとてもソフトな乗り心地は長時間移動していても疲れません。
    アウディなどのドイツ車は高速走行に主眼をおいてサスペンションが調整されていますので、全体的に固めです。
    それは決して不愉快な突き上げではないものの、女性(妻や子供)にはウケが悪かったです。
    しかし、ストレス発散に運転を楽しむのであれば、A6は捨てがたいと思います。

    個人的にはアウディの今後のデザインがあまりなれていません。
    A1から始まっている、うつ顔?溶け顔?
    以前の質実剛健さが出ていた直線的デザインの方が好感がもて欲しくもなりました。

  • GSでしょう。
    サイズは同じですが車格が違います。

    A6の方がターゲット層も品質もお金のかけ方も圧倒的に下です。

  • 次期GSですね。
    現行車とはまったく違う良い車に仕上がっていると思います。
    威圧感もあり、新しいレクサスを感じれると思います。
    アウディは全体的にエンジンも小さいし、同じ値段であればレクサスのほうが良い車買えると思います。

    何といってもMade in Japanです。
    日本製は質が良いですから。

  • A6でしょう。
    サイズは同じですが車格が違います。

    GSの方がターゲット層も品質もお金のかけ方も圧倒的に下です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離