アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
643
0

この交通事故ですが
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20101219-00000011-jnn-soci

仮にMercedez EやS、BMW5や6、Audi A8やA6などの一般的にいいセダン、CadillacのEscalade、Land RoverのRange Roverトヨタのランドクルーザーなどの良いSUV?四駆車?(横転は考えないとして)に乗っていたら死亡事故にはならなかったと思いますか?
(チャイルドシート?をしっかり固定していたと仮定)

客観的な意見をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いや死んでたでしょ。たぶん。

↓コイツは事故の状況を見てたんか?

走行車線をゆっくり走る大型車とかチンタラ走る軽とかいたら追い越すだろ普通に。
追突されるかもしれないし積み荷が落ちてくるかもしれないんだから。
追い越した先に中央分離帯に突っ込んだ車がいたら運が悪かったとしか言いようがないだろ。
これもあくまで想像だから何とも言えんけど。

これだけの情報でよく父親を非難できるよな。

その他の回答 (7件)

  • このオヤジ自覚ないんじゃないの? 深夜の東名を赤ん坊乗せてランエボでかっ飛ぶ自体思考回路逝かれてる。
    物じゃないんだからさー、命乗せているの分かってないねー。
    私なら不便承知で新幹線で帰省しますね。

  • どんな車に乗ろうと速度と車間距離を守るべきです。はっきり言って追い越し車線の車間距離詰めすぎ!!

  • いいえ、高級車でもきっと助かってません。
    トヨタのクラウン等の衝突安全のページを見てみれば分かりますが、あれは前後左右から55キロでの衝突実験はクリアしてますが、今回は高速道路と言う事で、ぶつけられた時の速度は100キロくらいだとすると、衝撃は速度の二乗に比例するので、55キロよりも3倍くらい大きな重量が、自動車に加わってしまいます。

  • こればかりは、分かりません。おそらく、サイドエアバックやカーテンエアバックも
    このケースでは当然、役には立たないでしょう。

    ただ、一つ言えるのは、横滑り防止装置(ESC)が2年後の新車から義務化さ
    れます。仮に、この装置がついていれば、この車はスピンを起こすことも無かった
    でしょうし、また、後続車もこの装置がついていれば、急制動のコントロールが
    違い、被害を受けた車や宅急便のトラックに当たったかどうか、違ってきたかも
    しれません。当然、先頭の事故を起こした最初の原因の車もです。

    http://www.youtube.com/watch?v=qSFNmesdf3s

    もう一つ、深夜の東名で追い越し車線なので、飛ばしていたと言うことも
    疑問ですね。事故現場は新東名の分岐部付近の3車線から2車線に切り替わる
    ところです。交通量も土曜の深夜で多く、また、かつてのように深夜でも
    2車線区間は130~140KMで飛ばせるような道では無くなっています。
    これは、大型トラックの90KM速度規制装置の為、走行車線は90KMを下回る
    大型車、それを追い抜こうとする大型車もまた規制装置がついているため
    追越車線をふさぐからです。2車線に減るところで、追い越しといっても、
    100KM~110KM程度で被害者は走っていたのではないかと思います。
    通行止めになって、実際に1時間も経っていないに、あの渋滞ですから、
    対向車線から実際見た感想は、あの交通量では、仮定ではいくらでも言えますが、
    安全装置のESCと後続車の追突の神頼みしかないでしょうね。

  • サルが書くといつも主観的になっちゃうけど。
    まず、生後三週間程度の乳児を乗せてるのに追い越し車線をかっとんでいる時点でこの父親終わってる。
    中央分離帯に突っ込んで止まってる車を避けてスピンしたというのは前方不注意か車間が少なすぎたせい。
    丈夫なクルマならこの場合助かったかもしれないが、大型車がくればどんなクルマでも同じ。
    キャデラックやランドローバーなら横から居眠り大型車がノーブレーキでも助かるのかな。
    居眠りでなくとも鋼材満載したトレーラーだとブレーキなんか弱くしか掛けないからノーブレーキと同じ。
    鋼材積んだトラックト、トレーラーは急ブレーキ掛けるとキャビンを鋼材が貫通しちゃうからね。
    だから最初に言ったとおり、乗ってるクルマがどうこう以前に、
    >生後三週間程度の乳児を乗せてるのに追い越し車線をかっとんでいる時点でこの父親終わってる。
    ですね。

  • かつての「ダイアナ妃」の死亡事故の例でも明らかですが、ある程度以上の高速度域に入ると、完全に安全な車というものは存在しないと思います。
    仮に車自体は頑丈だったとしても、その車の中の人間が耐えられる(衝撃による)急激かつ突発的な加速度には限界があり、まして生まれたばかりの赤ん坊ではその限界はごく低いところにあると思います。

  • それは、事故の瞬間の
    「打ち所」で生死が分かれてしまったようなもので
    サイドエアバッグが開いていたら、頭部打っても
    助かったのかどうかは、誰にも判りませんよ。
    頭を打たなかったら、あのクルマでも助かったのかもしれません。
    高級車なら、横っ腹から突っ込まれても極めて丈夫、と言う事でも
    無いと思いますし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離