アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
744
0

アルファロメオはよく故障すると聞くのですが、具体的にどのような故障がありますか?10年落ちくらいのベンツ(例えばCやE)やアウディ(例えばA4やA6)と大差無いですか?

今考えている条件として、

走行距離10万km以下
修復歴無し
定期点検記録簿あり
予算2桁万円

です。
そして、出てきたのが10年落ちくらいのアルファ159の2.2JTSで一目惚れしてしまいました。

利用用途は〜10km程度の距離をドライブするくらいだと思います。
所有期間は2年持てたらいい方だと考えています。

車が無いと生活に支障をきたす環境では無いので正直必要ないと言われれば必要無いです。

私は学生で毎月の収入は限られていますが、毎年のランニングコストが50万円以上発生するとなると流石にキツイどころかタヒぬなと思って質問させて頂きました。

無理なら今回は諦めます。

何卒よろしくお願いいたします!!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アルファロメオはよく故障すると聞くのですが、具体的にどのような故障がありますか?


ゴム部品関係

プラスチック部品関係

オルタネーター関係

配線関係

エアコン関係

電動ファン関係

ECU関係

日本の気候に適応していない為

錆び・緑青・抵抗不良などが発生

高価部品の交換に繋がる

質問者からのお礼コメント

2020.4.10 23:17

回答ありがとうございました!
大体は何となく考慮している範囲だったので、後で部品の値段と工賃調べて改めて購入するか考えようと思います。
とりあえず、気になる車が何台かあるので病騒動が何となく落ち着いてきたら現車確認しに行こうと思います。

その他の回答 (2件)

  • イタ車は壊れない、と思って乗ると先ず失敗します。壊れるんです。必ず。
    先の回答者さんも書かれてますけどそもそも気候が合わない。湿気に弱い。
    ただ、どの程度の故障がどの時点で来るのかが分からないから長持ちするかもしれないしあっという間に手に負えない事になるかもしれない。
    目視でチェックできる部分は見当つきますけど見えない所はバクチみたいなもんです。しかも壊れたら部品調達が面倒。
    10年落ちのアルファとか、日本車と同じと思っちゃダメです。
    好きで乗るのは大いに結構。でも最後まで見捨てずに愛してあげる位の気持ちが必要。壊れても壊れてもダメな子ほど可愛いと思える位であればむしろ乗るべき。

  • アルファ乗りは警告灯が付きっぱなしとか窓が落っこちるとかオーディオから音が聞こえないとかATなのにエンストするとかは故障にカウントしない人が多いので修理もしません。
    あなたもそうすればいいんじゃないでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離