アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
2,605
0

駐車場でのアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故

自動車教習所ではアクセルとブレーキを右足だけで踏み分けるように教えていると聞きましたが、それがこのような事故の原因になっているのではないか、と思いました。どうなんでしょうか?
ちなみに、このような教え方は普通なんでしょうか?それとも偶然聞いた人が全員そうだっただけなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

交通教習では右足ブレーキを基本に指導する政府方針が示されています。

http://www.google.co.jp/url?url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E5%25B7%25A6%25E8%25B6%25B3%25E3%2583%2596%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25AD%23.E5.B8.82.E8.B2.A9.E8.BB.8A&rct=j&q=%E5%B7%A6%E8%B6%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%80%80%E5%B8%82%E8%B2%A9%E8%BB%8A&usg=AFQjCNFA0VBLQIBBQ6Qkys6tvV9cWgNrzg&sa=X&ei=wjMVTvLFHevymAXtjYEQ&ved=0CCgQygQwAA&cad=rja

アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は、毎年多く報告されますが、一概に右足だけの操作が問題ではないようです。原因は事故によって違い、問題はそんなに単純ではありません。

質問者からのお礼コメント

2011.7.13 20:16

政府指針で示されていたのですね、明確な回答ありがとうございます。
一概には言えないことは予想してましたが理由の一つとして可能性を考えました。

その他の回答 (8件)

  • アクセルとブレーキを右足で踏み分けるのが普通です。左足はクラッチを切るために必要ですから。
    踏み間違いによる事故は右足で踏み分けているからではないと思います。MT車ではこのような事故は起こりませんし。

    むしろ右足だけで操作していれば、アクセルかブレーキどっちかしか踏めないわけですから、頭の中でごっちゃになることもないと思います。AT車ではDに合わせれば勝手に動き出しますから、ブレーキペダルの上に足を乗せるのが基本ではなかろうかと。

  • 自動車教習所ではアクセルとブレーキを右足だけで踏み分けるように教えていると

    そうですよ。左足でブレーキを踏んだら、クラッチ操作ができません(笑)。

  • 私は、無意識のうちに、
    かかとをブレーキの下に置いて、つま先を右斜めに向けてアクセルを踏んでいました。

    なので、アクセルを踏むときは疲れるけど、とっさの判断でのブレーキ操作は、間違うことがほとんどないです。

    たぶん、そんな教え方はしていないと思いますが。

  • 同じような質問が以前ありました
    なるほどという回答があったのですが
    「右足のレストポジションがアクセルかブレーキの違い」
    とのこと

    ペダルから常時足を離す人は論外として
    駐停車時にブレーキ側に足を置くか
    アクセル側に足を置くかで問題の行為はあまり起こらなくなるはずでしょう

    MTで無い限り、車はブレーキを離せばだいたいが動くもんですね
    その時アクセルに足を置いてるから
    バックとドライブ間違えたときにあわてて踏み込んで事故を起こすんだと思われます

    「左足ブレーキ」は「基本的に」やりませんね

  • 今はATが大半を占めているので、左足でブレーキとかアホみたいな教本も存在しますが、
    かつてはMTしかなかったから右足で踏み分けるってなってるわけですよ。
    それで枯葉マークの人とかてんぱってるアホが間違えるのが多いので、そのような記述がでてきたのかと。
    MTのりの人はエンストという概念があるためまず左ではブレーキ踏めないし、とっさの出来事でも
    左足がクラッチを踏み込む習性が体にしみこんでますので、「ブレーキとまちがえた~」とかアホなことはないんですよ。

    左足を使おうっていうよりも、60歳過ぎたら定期的に講習をさせればいいんですよ。
    凶器を扱ってるんだからそのくらいは当然だと思います。

  • アクセルとブレーキを右足だけで踏み分けるように教えているから事故がおきるのではありません。
    ブレーキを左足で踏んだら間違えないと言うことはありません。MTを長く乗っていた人は左足でブレーキをと言われても出来ません。
    原因はATの普及とその構造によるものです。
    ATは間違えてアクセル踏むと動いちゃいます。
    MTはギアが入ってる状態でクラッチを切らずに止まるとエンストするので、ブレーキを踏むときクラッチも踏みます。
    クラッチを踏んでれば間違ってアクセル踏んでも、惰性で動くことはあっても急発進したりしません。

    >ちなみに、このような教え方は普通なんでしょうか?それとも偶然聞いた人が全員そうだっただけなのでしょうか?
    MTに切り替える人を考えるのと、ブレーキ、アクセルを同時に踏まないようするため右足だけで操作するよう教えるのが普通だとおもいます。

  • うん?アクセルとブレーキは右足で踏むのが普通ですけど? 左でブレーキだと言いたいのですか? ではクラッチは?? 踏み間違いによる事故ではATが原因ではなく年寄りが間違いに気付いて直ぐに反応できずにいるからです、私もバックするつもりで後ろを向いてアクセルを踏んだ事がありますが、即気付いてブレーキを踏んだので特に問題はありませんでした、踏み続けなければ建物の中に入り込んだりなんてしないですからね。

  • MT乗ったことありますか?MTに乗ってればアクセルとブレーキを右で踏み分ける理由がわかりますよね
    MTがあっての運転方法ですからMTとATでペダルの位置変わると余計に事故が起きると思いますけど…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離