アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
151
0

100枚。御三家のEクラスと5シリーズとA6とレクサスESを海外評論家ぎ乗り比べるのをYouTubeで見たのですが、予想通りレクサスは酷評でした。

内装の高級感の無さ、コストのかかっている所とかかっていない所がはっきりしすぎ、レクサスを許せるのはゆっくり走る人だけ、安定性も悪い、でも御三家の方が疲れない。とまでレクサスは言われていましたが、なぜカムリを高級にしただけのESは売れてるんですか?(笑)
信者が買うんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

やはり工業製品としての安心感なんじゃないですか?BMなんてあんなに素晴らしいと誉められるのに、なぜ新車ですら100万近く値下げしないと売れないのかと思います…。
あとYouTubeなど見てるとコントみたいな評価もあったりするので一概にどうことも言えないこともあったりしますね。R35の開発者のじい様もベンツの動画で、モード変更では足回りのセッティング変えてないのに、「モード変えたら全然違う」とかいってますし。

その他の回答 (2件)

  • 一般人でも欧州車とレクサスとの質の違いわかるのに、プロの評論家がでてくるとまたさらに鋭い所を指してくるから酷評は当然。 カムリとESはちょっと豪華さを入れてる以外ほぼ同じ ここにトヨタの格差を生む欠点があると思う。カムリの横にESがくると圧倒的にカムリは劣等感が出てしまう。差額200万以上の格差がでる。これが欧州車の車造りと違う。5を乗ってる横に3が来ても
    5よりも3の方が高額なものもあるし出だしでは3にはかなわない。3より5の方が偉いんだということを感じさせない。5は5の所有感 3は3の所有感 3の乗り手にも劣等感を感じさせない個々の素晴らしい所を持たせるようにしているのは永年の車造りから得たノウハウ。横に並ばれたカムリは非常に気分が悪くなる トヨタの歴史が浅いと言われるのはそこすらわかってない所。

  • トヨタのユーザーは、自動車の事を全く知らない人だから。

    知らない人の方が数が、多いから売れる。
    商売だけはトヨタの方が、お上手。

    ドイツにはマイスター文化が、有りプライドにかけて良い車造りをしている。

    比べる物ですら無い。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離