アウディ A6 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
130
0

ガソリンは古くなると劣化して車に悪いと聞きましたが、

ガソリンが半分減ったら満タンに給油するとする。
ガソリンを新たに給油すると均等に混ざり合うとする。

ガソリンは時間が経てば経つほど劣化するとする。

そして、最初に入れたガソリンをA
次に入れたガソリンをB
次に入れたガソリンをC
以下、続く・・・
とすると、タンク内ガソリンの全体の割合としては、

1回目給油、A100%
2回目、A50%、B50%
3回目、A25%、B25%、C50%
4回目、A12.5%、B12.5%、C25%、D50%
5回目、A6.25%、B6.25%、C12.5%、D25%、E50%



となるので、どんどんタンク内のガソリンの質が劣化していくように思うが、問題ないのでしょうか?

補足

質問の仕方が悪かったです。 実際に問題が起きないのは実経験として理解していますが、問題が起きない理由を知りたいのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

仰るとおりですが、
6回目では古いガソリンが3.125%増える
7回目では古いガソリンが1.5625%増える
8回目では古いガソリンが0.78125%増える
9回目では古いガソリンが0.390625%増える
10回目では古いガソリンが0.1953125%増える

つまり、10回ほどでほぼ平衡状態になります。
また、ガソリンの劣化とは揮発成分の揮発、および酸化・分解等で、
揮発成分の劣化は新しいガソリンを入れたら解決される話であり、
酸化・分解等で発生した成分については、新しいガソリンが入ったら希釈される。

それに、常に50%使った状態が上記の数字であり、
たまに空っ欠になるまで使ったらほぼリフレッシュされる訳であるから、それほど心配することは無いと思います。

質問者からのお礼コメント

2019.10.2 06:44

ありがとうございました

その他の回答 (4件)

  • 老舗の秘伝のタレは約1ヶ月で入れ替わるそうです。

  • 問題あったら、今走ってる車の殆どがトラブってるね。

  • 古い車でタンクの密閉性が悪い場合は揮発して劣化が早いことがあるけど、通常の車なら5年くらいでは問題ないことが多い
    (中古車なんて数年売れないのが当たり前にあるし)

    保存剤入れておけばなお良し

  • まぁ、
    大丈夫じゃね?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A6 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A6 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離