アウディ A4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
218
0

【急いでます】自動車免許の卒研の合格方法を理屈で教えてください。右折や左折のタイミングなどを詳しく知りたいです。

彼氏が卒研に落ちました。「無理だ、俺には向いてない。人生でこんなに無理だと感じたのははじめてだ。才能がない。もう帰る。」と、電話越しで言われました。
私は説得して、それが関係あるのか無いのかは分かりませんが「もう一回だけ受ける」と言ってくれました。
彼氏はプレッシャーに弱く、ADHDっぽい(?)部分があるので、一点のことに気をつけようと思うとそれに意識が集中してしまい他のことに意識が向かなくなってしまうため、私が「左折するときは巻き込み確認するんだよ!」と言ったせいか、今回左折する時巻き込み確認をじっくりやりすぎて黄色信号になってしまったみたいで補助ブレーキを踏まれたみたいです。

正直、私も細かい運転ルールは曖昧なところがあるので分からないことがいくつかあり、日頃運転している皆様に教えていただきたいです。

①青信号で左折をしはじめ、黄色信号になった場合、法律的にアウトなのでしょうか?(今回の彼氏のパターンです)わたし的には、むしろこういうパターンのために青→赤ではなく黄色がクッションとしてあると思うのですが…。もし、これがアウトでない場合、彼氏が補助ブレーキを踏まれたのは巻き込み確認の時間が長すぎて信号が青から赤になってしまったのでしょうか?そんなことありますかね…。

②車線変更をギリギリだとできない可能性があるということで早めに車線変更をする場合、右折専用レーンかどうかを見分けるのってどうすればよいのですか?たとえば、2つ先の交差点で右折しようと思って早めに車線変更をしてその道路が右折専用レーンで元のレーンに戻ろうとしても車が多くて車線変更できない場合どうしたらよいのですか?

分かりにくい文章で申し訳ないです。
他にも気をつけた方が良いことやコツなどなんでもありがたいのでなにかありましたら教えていただけると嬉しいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>彼氏が補助ブレーキを踏まれたのは巻き込み確認の時間が長すぎて

巻き込み確認(というか後方注視が長すぎ)で、「前方不注意」とみなされている可能性があります。

それはそれとして、そもそも巻き込み確認は交差点内で行うものではなく、巻き込み確認を行い安全を確保(確認)した上で、左折を開始するものです。


>青信号で左折をしはじめ、黄色信号になった場合、法律的にアウトなのでしょうか?

というわけで「左折をし始めた」の定義次第です。
巻き込み確認やら進路変更やらを含めて「左折」ですから、あなたの文面を文字通り解釈しますと、青信号で「(当然ながら)交差点進入前に」左折をし始め、「安全に停止できる状態」で「交差点に黄色進入」をしたという意味になります。完全にアウトです。

もしあなたが青信号で「交差点に進入」し、「交差点通過中に黄色になった」という意味で使っているのであれば法的に問題はありません。


>早めに車線変更をする場合、右折専用レーンかどうかを見分けるのってどうすればよいのですか?

空中に標識が出ているので事前に目視できる、という場合を除き、事前に見分ける方法はありません。路面ペイントを見て初めて判断できることになります。


>2つ先の交差点で右折しようと思って早めに車線変更をしてその道路が右折専用レーンで元のレーンに戻ろうとしても車が多くて車線変更できない場合どうしたらよいのですか?

現実的には、その交差点で右折してしまうしかありません。
「早めの車線変更」を行った時点で、結果として、すでに判断が正しくなかったということになります。

または「法律的に正しい」ことなら何でもOKなはずだ!ということであれば、その右側レーンが右折専用になる(オレンジ線になる)直前までなら、左ウィンカー上げて「左レーンに行きたいのー、入れてよー」って左レーンの車列が途切れるまで停車してるってのもOKです。
コレに対して「何やってんだこら!」って後ろの車がホーン鳴らしてきたら、それはまちがいなく現在ハヤりの煽り運転ですから。
世間では「煽るほうが悪い」って話らしいので、それでOKなはずです。


>一点のことに気をつけようと思うとそれに意識が集中してしまい他のことに意識が向かなくなってしまう

自動車の、特に公道上での運転はまさに「各種様々な情報の入力を総合的にすばやく判断して、身体を動かす」ということになりますが…。


>理屈で教えてください。右折や左折のタイミングなどを詳しく

その「各種様々な(以下略)」を確かにアルゴリズムとして理屈化して書くことはおそらく可能です。
が、それは、道幅、走行速度、周囲の車両位置と速度差、等々を複合的に処理して算出される結果ですから、おそらくA4で数百ページは軽く超える、っていうような分量になると思いますよ。
言い換えると、現代最先端のAIにその「理屈」を教えてやれるのか?ってやってるのが自動運転開発の最先端の現場です。その辺の運転方法さえキッチリ定義してやれば、コンピュータはその通り運転できるわけですから。
あなたが求めているのは、最先端のAIに読ませれば運転できるようになるような手引書を作ってくれ、ってこととイコールなのです…。

質問者からのお礼コメント

2018.12.16 19:00

こんなに回答がいただけると思っていなかったですし、どの方の回答もすごく参考になり、本当にありがとうございました。
そして、無事に受かったと報告がありました。回答してくださったみなさまのお陰です。
ベストアンサーとても迷ったのですが1番丁寧にひとつずつ回答してくださったこちらの方にさせていただきます。
本当にありがとうございました。

その他の回答 (7件)

  • そんなどんくさいやつとはさっさとわかれたほうがよろしいかと。

  • ①確認が長すぎたかどうかはわかりませんが、信号が黄色になったあとに停止線を越えてしまったと思います。
    まさに前方不注意。

    私に言わせれば、確認が長すぎるのではなく、確認が遅いと思います。
    何度も路上教習で練習しているはずなので、確認の手順はわかっているはずです。

    ②早めに進路変更することは悪くないでしょう。
    もし、移った車線が右折専用レーンならすぐに進路変更して戻ればいいんです。
    右折専用レーンかどうかは路面標示を見ればわかる。

  • とりあえず、常識よりもコツを知りたいという事でいいでしょうか?
    信号機の黄色を気にするよりも、歩行者側の信号を気にしてはいかがでしょうか?
    歩行者側が点滅あるいは赤になっているようなら、早めの減速をして停止にもっていきます。
    車線変更は事前に標識がありますのでそちらでの判断をすることが通常ではないでしょうか。
    2つ先の信号に対しては通常準備はしませんが、あえてするとすれば事前に変更するのではなくこの先で曲がりたいと思わせるように、少しだけ右によって走行するしかありません。
    戻る場合に車両が多くて戻りにくいのは、スキルよりも状況ですのでそのような状況にならないようにするべきです。
    強引に行こうとすればそれこそブレーキをかけられるでしょう。
    焦らずレーン変更をしたいとウインカーでアピールするしかありません、教習車なら譲ってくれる車両は多いと思います(巻き込まれたくないので)
    パニックにならないように頑張ってください。

  • >青信号で左折をしはじめ、黄色信号になった場合、
    それがどこで?って話
    停止線から車体半分までなら踏まれるだろうね。
    体が斜めになってたら、もう交差点に入ってるから、抜けた方が安全というタイミングになると思う。
    なので、それまでの話なんだろうなぁ。
    僕の場合の左折し始めは、ハンドルを切っていくところだもん。
    それまでには、後ろの確認作業は終わってる。

    こう言ったのは、「決心」の話になるのよ。
    信号ok、左後ろ道路ok、左歩道ok、横断歩道・対向歩道ok、左折した先ok
    で、行くぞと、決心するわけ。
    それが揺らぐと、gdgdになって、どうしようどうしようで時間切れ。

    >右折専用レーンかどうかを見分けるのって
    下ばっかり見てると難しいね。
    標識は上についてることが多いから。
    右折専用、左折専用レーンがある場合は、青の標識があります。
    道路にも標示はあるけど、車があれば難しい。
    なので、上下左右、幅広く見て、情報収集していかないと、円滑に運転していくことは難しくなります。
    入ってしまった場合は、気がついた時点でウインカー(安全確認の後ね)を出して、止まるか徐行で、入れてもらえるタイミングを待つしかない。
    僕は、必要なら窓を開けて、手を出してアピールします。

    一点集中かぁ・・・一点豪華主義なんだよなぁ俺
    まぁいいか。

    ペーパー地図があれば、この場所ではどうするとか、この交差点ではどこを見るとか、付箋を貼って、予行させてました。
    免許は取ってきたけど、すぐは危ないので、隣に乗って教えてきたときのやり方だけどね。
    トラックに乗せると危ないから。
    ただ、適切に助言できるやつが側にいて、このときどうする?ってシミュレーションしないと、効果は出ないと思う。
    しないよりはましだけど。

  • そんな危険な運転をする彼氏に免許を取らさないでください。

    車を運転すると言う事は、人の命を預かる(危険にさらす)と言う事ですよ。


    大人しく、公共交通機関で移動してください。

  • 無理でしょう。ただでさえ情緒不安定な男を電話越しのリモコンで操ろうなんて出来るわけない!

  • ①巻き込み確認ってのは「瞬間視」なんですよ、何かがいるかいないかの確認をすればいいので、信号の確認がおろそかになる凝視・回数はいりません。

    ②これは、意思表示(ウインカー)をだして状況が変わるのを待つしかないでしょう。

    あのですね、教習所の卒検ははっきり言って技術も多少必要ですが
    状況判断と対応能力なんですよ、操作で落とされるのではなく突発的なこと(路上駐車や歩行者の横断)にどれだけ冷静にかつ安全迅速にできるかどうかの試験なんですよ。

    認知・予測能力と判断・操作なんです。卓上の法規通りには行かないんです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離