アウディ A4 (セダン) のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
287
0

先日、某外車ディーラーの認定中古車サイトにて購入希望に合致した車を発見、2日ほど検討後、該当ディーラーに内覧の電話予約を入れ、その3日後となる先週日曜日にディーラーへ行きました。

該当車は社内のデモ車との事で当日は現物が外へ出ていて無いとの事で、同車種の同程度、色違いの車を見せてもらい説明をひと通り受け、試乗させて貰い、購入意思を伝え、下取り車の査定を算出して頂き、相手方から提示されたA4の用紙に個人情報、購入金額の支払い方法などを記入したあと、最終金額の見積もりを出されたお茶を飲みながら待っていました。

数十分待ったところで担当者が戻り、実はサイトに記載の金額に誤りがありましたと。安く設定し過ぎだと本社に指摘を受け、今現在はサイトから削除してますと。

しかし私はそういう様々なトラブルを避けたくて、正規ディーラーさんで購入したいと思って選んだ車でありましたし、話の展開に頭がついていかず。

どうして良いか言葉も見つからず呆然としていると、担当営業マンの方から、振込で全額頂けると今この場で確約があるなら、会社と今から交渉してみますと言われたので、私はもちろん、現金振込で買いたいですと伝えました。

そしてまた数十分待たされ、やっと帰ってきたと思ったら、やはり即答できないので早ければ今日中、遅くとも明日の午前中に電話で連絡するので一旦帰って欲しいと言われ、なすすべなく帰宅しました。

結果は痺れを切らしたこちらから夕方4時に電話するまで連絡なしの上、あの車は規格外のため?売れませんの一言のみ。
なぜこうなったのか理由を尋ねてものらりくらりで明快な答えは返ってきません。

その間、やり取りは1人の営業マンのみ、店舗責任者などは一切出てきません。

これってディーラー側の落ち度は問えないものでしょうか?
ディーラー運営会社からの謝罪など一言もなく、本契約に至る直前のやりとりではありますが気分的には詐欺にあったような悲しい気持ちです。どうしていいか分かりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>先日、某外車ディーラーの認定中古車サイトにて購入希望に合致した車を発見、2日ほど検討後、該当ディーラーに内覧の電話予約を入れ、その3日後となる先週日曜日にディーラーへ行きました。
A:お疲れ様でした

元ドイツ車専門の中古車屋です
そこはBMWディーラー出身の方々が立ち上げた会社で 正規ディーラーの裏側も色々と訊きました

諸々含めて「まともな店ではない」と感じます
予想になりますが「直営店ではない」のではないでしょうか?

一般のお客さんには分かり難いと思いますが正規ディーラーには 大きく分けて「直営店」と「フランチャイズ店」があります
そして「フランチャイズ店」にも歴史と販売実績の整った超優良店があります

細かい話は省きますが そのお店とはもう縁を切り「制裁」だけして終わらせましょう

>>これってディーラー側の落ち度は問えないものでしょうか?
ディーラー運営会社からの謝罪など一言もなく、本契約に至る直前のやりとりではありますが気分的には詐欺にあったような悲しい気持ちです。どうしていいか分かりません。
A:
確認ですがそのお店は「正規ディーラー」なんですよね?
そうすると その大元にそのブランドの「日本法人(~ジャパン)」がありますので そこに直接「猛クレーム」を入れましょう

「フランチャイズ店」はこの「~ジャパン」から「一定の条件をクリアしている事」を認められた会社と契約し「正規ディーラー」として営業できます

ですので 契約を切られるのを最も嫌います当たり前です「正規ディーラーじゃなくなる」訳ですから

ですので そのブランドの「~ジャパン」のHPから連絡先を探して 電話なりメールなりで今回の件を洗いざらい通報しましょう

ポイント
・販売会社&店舗名&担当営業者名を明確に
・対応日時などを明確に
・メールなどのやり取りの保存
・その買う予定だった 見る事の出来なかった車両の「販売サイト」のスクリーンショットなどの保存
・「無在庫販売」の可能性があり 重大な違反行為ではないか?
・↑その場合「詐欺行為」に当たる案件ではないか?

辺りですね
もう関係ない店なんで 容赦しないで行きましょう
頑張って下さい

その他の回答 (5件)

  • 最初から買う気満々の客にはそういうの多いのでは?。店側もこれはまだ上乗せできるなと。
    一旦持ち帰って検討しますとか 後から値切れないか?とかした方がよかったかも。交渉とはそういう面もありますね。
    海外なんかはその場で現金かどうかでも値切り交渉に使えたり。カード払いはクレジット会社に手数料ピンハネされるし。

  • >>該当ディーラーに内覧の電話予約を入れ、その3日後となる先週日曜日にディーラーへ行きました。
    該当車は社内のデモ車との事で当日は現物が外へ出ていて無いとの事で

    そもそもこの時点で話がおかしいです。普通予約入れたら店側はお客さん来店日に展示用意しますから、元々客寄せ用の偽展示(表示)車だったと思います。
    程度のよさそうな走行少ない、オプション付きの人気色で安めに中古車サイトに載せてお客を釣るのです。で、釣られたお客に別の車を売りつける商法ですね。
    一般の中古車屋でよくやる方法ですが、ディーラー系でそれをやるとは恐れ入りました。
    まあ、諦めるより方法はないです。そういうディーラーとも今後のお付き合いは一切ないようにしたほうがあなたのためかと思います。
    個人的には、半年後くらいにgoogleMAPのクチコミに、☆1でありのままを書いておきますけど。

  • 社内のデモ車との事で当日は現物が外へ出ていて無いとの事で?
    そんな車はもともと無いんです。広告塔!?
    試乗したのは別の車でしょ!そっちをを売る計算なんですよ!
    契約前の見積ですから!頭を下げるだけで!購入意識のある客をゲット出来た訳です。勉強になりましたね!詐欺はお金が動かないと成立しませんから!車は、捨てるほどあります。急いではいけません。安く買うには相場を把握!展示期間の長い物は?まだ売れないねぇ!?高いんじゃ無いの!?って交渉が出来ます。買いたい?と売りたい?には価格差が生まれます。買いたい顔を見せたら負けです(笑)

  • 諦めましょう。
    これ以上相手に何かを求めても、あなたが良い思いをする事は
    絶対にありません。
    まだお金払ってないので、何の被害も無いですし。
    相手に売る気が無いんじゃ、如何ともし難いです。
    実は事故車だったと自分に言い聞かせて、諦めましょう。

  • >これってディーラー側の落ち度は問えないものでしょうか?詐欺にあった気分です。
    どうしていいか分かりません。

    良かったですね。

    その様な店から購入した車が「まとも」だと思いますか?

    別に貴方に金銭的な被害が無いなら損失は無いのですから、変な店に関わらなくて済んだのが不幸中の幸いだと思って忘れましょう。

    >該当ディーラーに内覧の電話予約を入れ、その3日後となる先週日曜日にディーラーへ行きました。
    該当車は社内のデモ車との事で当日は現物が外へ出ていて無い

    普通はあり得ない事ですよ。

    貴方のいう「ディラー」とは社名に自動車会社の名前の一部が入ってるのでしょうか?
    例:○BMW等
    この場でも良く中古車屋をディラーと勘違いされている方がいますけど…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
アウディ A4 (セダン) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A4 (セダン)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?