アウディ A3スポーツバック のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
773
0

【認定中古車vs普通の中古車屋】

初めまして、
現行モデルの audi a3の中古車を購入しようと思っています。
そこで認定中古車で購入するのと年式の新しい車を普通の中古車屋で購入するか迷っています。

輸入車の維持費なども家族から聞いておりますのでなんとなく現在所有するトヨタのヴァンガードの1.5倍程度の経費を見込んでいます(勝手な見込みです)。
中古車は運と縁と聞きますが、迷う点としては故障、維持費をどちらが軽減できるのかという部分になります。

やはり欧州の中古車ということで認定車の方が健全かと思いますが、年式と走行距離を優先した方が良いでしょうか?
購入した場合最低5年間は乗る予定で、リセールは全然期待しておりません。

お手数かけますが、以下の条件をもとにオススメできる方を教えて頂きたいと思います。またそもそも勧められない!というアドバイスも幸いです。

購入したい車:
2012年以降のA3スポーツバック1.4TSFI(現行モデル)
=============
選択肢①
認定中古車
年式:2012年
走行距離:5、6万キロ
車検付
修復歴なし
ディーラー保証1年間付き

選択肢②
普通の中古車ディーラー車(場所は家からさほど遠くないところ)
年式:2014年
走行距離:1万キロ
車検付
修復歴なし
保証:1ヶ月(有償保証あり)

※両方とも色は同じで基本的なオプション装備も同じです(年式により若干異なるとおもいますが)。
※購入額も大体同じくらいです
=============

ドライバー情報
・週末、レジャー目的、スーパー買い物など
・年に4回程度往復200km以内の遠出
・年にトータル2000km走るか走らないか程度
・高速道路の頻度は月に1回程度、街乗り中心
・都内在住、小さい駐車場
・小さい子供2人(ベビーシート着用)

どうぞよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

確実に認定中古車だと思います。
ディーラーの保証が有るのと無いのでは故障した時かなり違います。
ディーラーの車なら故障履歴、交換した部品の履歴が明確なので安心です。
長く乗るのであれば尚更ですね。

その他の回答 (5件)

  • 今の輸入車は正直簡単には壊れませんよ。心配しすぎです。私は今MINIのクロスオーバーディーゼルに乗ってます。しかも知り合いの中古車屋の人からカーオークションで落としてもらって買いましたが何のトラブルもありません。認定中古車が全ていい車とは限りませんし。私が選ぶとしたら2番目を選びますね。年式が新しくて走行が少ないのを優先しますね。あと5〜6万キロ走ってる車には乗りたくないとゆう(笑)もし故障したとしてもアウディなら街中にある修理屋で修理出来ますよ〜。オイル交換さえちゃんとしとけば問題なし!(笑)オイル交換だけはディーラーでやってもらってますが、、、(笑)

  • 必死こいて ディーラーで新車買う以外お勧めしません。

  • ものは考えようです。
    5年乗る予定で1年保証だったら残り4年の故障は自腹です。
    選択肢②の10,000kmの車両購入で年2,000kmだと20,000kmで売却です。
    走行による故障、消耗より経年劣化程度で済む可能性もあります。

    主な消耗品(オイルなど小物は別)
    バッテリー2年サイクル
    ブレーキパット30,000kmサイクル
    タイヤ3~50,000kmサイクル
    と考えれば交換はバッテリーが2回の交換です。
    ※タイヤは屋内外、舗装かによって経年の差はでます。
    ※バッテリーは走らな過ぎも消耗します。

    認定中古車は保証がある代わりに割高です。
    故障の費用分先払いと思えば一緒のような気がします。

    いずれを選んでも多かれ少なかれ保証切れは自腹と思って
    修理費用を常に出せるようにしておくことでしょうね。

  • 認定車。正規輸入。すべてディーラーでメンテ。
    そうじゃないのは、他でメンテや車検受けてるんでしょうね!
    でも、他って言ってもヤナセは輸入車ディーラーですからね~。
    ヤナセだったら、問題ないかと。
    認定を買ってもほかでオイル交換などメンテをやった時点で認定無くなる。
    あとは、金額次第じゃ?
    1万キロの方が、普通ずっと高いはずですが。
    同じくらいなら、1万キロ買いますね。
    10万キロ未満で、大きな故障する車だったら品質が悪い。
    年に2000キロだと5年で1万キロ。タクシーの方が安いですよ!
    遠出は、レンタカー。(笑)
    あとは、輸入車の欠点部品の高さのみ。

  • ディーラー認定車は2012年式となっていますが
    それなら現行型では無いですよ。
    現行型は2013年秋の発売ですから
    2012年式なら先代モデルになるはずです。
    すでに4年が経過した車ですので
    予定の5年の所有期間中のメンテナンス費用も
    結構かかると予想できます。


    2014年式の方は普通の中古車販売店という事ですが
    中古の輸入車は最低でも輸入車専門店で購入しないと
    テスターなどの設備の面からも
    納車前の整備すら出来ないと思います。

    予算の都合もあるとは思いますが
    車格を下げてVWのポロ辺りの
    新車の購入が1番良いと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アウディ A3スポーツバック 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アウディ A3スポーツバックのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離