アストンマーティン シグネット のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
44,033
0

スナップオンなどの高級工具を買われる方って、多いんでしょうか?

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

主な購入層は整備を生業にしてるプロです。
使用頻度が高いので工具が壊れたり故障する確率が高く、生涯保証が付いた工具の方がコストが少なくて済みます。しかも補修パーツの打ち切りをせず、パーツ自体が改良されたりします。スナップオンは画像にある様にバンセリングと言いまして整備工場などに出向き販売して改良を加えながら大きくなったメーカーですし、また月末払いなどツケが効くのも特徴。インチ工具の国なのでそこはアメリカ工具メーカーの方がフィットしますし、後はアメリカの車やバイクの指定工場でktcやヨーロッパ工具じゃね・・・て感じではないでしょうか

工具はそれぞれ得意分野やそれで大きくなったメーカーが殆どなので個人的にはあまり魅力を感じません。まず性能の割りに他よりも圧倒的に高い価格設定(保証分が入っていると思ってます)しかもアメリカやイギリス工具メーカーの特徴は大元のスタンリーやダナハーグループなどに吸収されたりと統廃合が多く、OEM商品が多い。(マックやマトコ、アームストロング、ブリツールなど)電動工具のインガーソールは日本製(ktcにもoem)だったりします。

ドライバーならベラやPBの方が圧倒的に精度が高いですし、スナップオンの名の由来にもなっているソケットならコーケンやネプロスでも公差が少なく引けを取りません。ラチェットならファコムやハゼットの方がフィーリングはいいですし頭が小さいので車など狭い場所で使い易い。ギア数で言えばネプロスやヴィムツールなどの方が多角ギア。空転トルクの軽さと小ささはコーケンが圧倒的。
レンチはスタビレーとハゼットを使うと他は使えないほど軽く強く素晴らしいです。ロングメガネはスナップオンが硬いのでいいですが、長さはネプロスの方があるのでネプロス派です。ネプロスのTレンチは海外から指定買いが入る程滑らかな回転をします。ギアレンチはシグネットがいいですし(しかもギアレンチと謳われてる中身の殆どが台湾のカボだったりします)握り物は専門メーカーであるクニペックスやバーコ。しかもOEMまでしてました。一部切り物に関してはマルトや3ピークスなどの国産やリンドストロームなど素晴らしいメーカーがあります。モンキーはバーコ(今はスナップオン傘下ですが)など、特殊工具となると更に素晴らしい沢山のメーカーがあったりします。

レースの世界ではお国柄が出てまして、ドイツやチェコ、オーストリアなどはスタビレーやハゼット、プロクソンが多いですし(BMWやポルシェ、ワーゲンなどに納入してます)、フランスはファコム(エアバスの指定工具メーカー)やウーザック、イタリアはベータ。など

まだまだ色々とあるんですが、何がどういいのか説明できる方は少ないのではないでしょうか?総合工具メーカーとして工具の大王と言われている様に決して悪くは有りませんが(あの価格なら当然ともいえますが)、プロ以外では指定買いをする程素晴らしい工具メーカーではない様な気がします。

質問者からのお礼コメント

2013.10.25 09:52

12人の回答者様 ありがとうございました 安いセット品しか買えません (*゚▽゚*)

その他の回答 (11件)

  • 私は一部、スナップ使ってますが、KTCで、十分ですね。

  • 趣味でバイクレースしていましたが、オール・スナップオンて方はいませんよ!
    精度や強度、使いやすさで皆さん選びますね!
    私は、コンビネーションレンチ・メガネレンチ・ラチェットレンチ・ディープソケット
    などですね!
    あとは、専門メーカー品(バーコ・PB・クニペックス等)と使用頻度によっては
    国産品ですかね!
    並行物なら、正規品より安いですよ!

  • スナップオンで貧乏してます

    というか モノは良いのですが値段が高過ぎです

    ある程度揃えたらそれ以上は欲しくなくなりました、あとはKTCでじゅうぶん

  • 所有欲というか自己満足です。
    スナポンを使ってる方が仕事が出来るかと言ってもそうでもないですし。
    見れば欲しくなってしまうのでしょうけど。
    ラチェットやメガネに鉄パイプを挿して使ったりする私にはとても使えません。
    安いのを数回買うほうが実用的ww

  • まぁ、多いと言えば多いかもしれないですね。

    レースなんかだと、お金持ちは決まってスナップオンだったりします。まぁ、最近はそうでもない気がするけど...

    普通の整備士だと、よく使うメガネレンチとかソケット類などから順次スナップオンを導入して行くような感じですかね。

    でも、最近は他にもいろいろ便利な物が増えていますので、昔ほど、スナップオンに魅力は感じてはいないと思います。

    スナップオンを買うお金があったら、充電式インパクトの良いもの買うとかの方が作業への貢献が大きいと思います。

  • 車もバイクも、レース関係ではスナップオンが常識なので、高級という意識はありません。
    スナップオン使っていない方が恥ずかしいですね。

  • いいですよねー見ていても飽きないです
    エンジン内部の修理なんかではがれたメッキが原因でエンジンが焼きつくこともあるそうです
    なのでメッキの割れだとかはがれなんかでも交換してもらえますしね
    プラスドライバーの先のよれでもブレード交換してもらえるので
    重宝しています
    並行輸入物もあるらしくそちらの保障はないみたいです

  • 個人の趣味で
    スナップオンも使ってます
    ロングストレートメガネは軽くて最高
    BOXソケットは精度抜群
    特に1/4角サイズは助かります
    600mmブレーカーも余裕で緩むからね

  • 個人ではあんまり持ってないですよ
    私は数点だけ特殊な工具やビットを持ってるだけです
    メインの客はディーラー等の整備の社員です
    会社の工具もありますが、先輩が立派なキャビネットに工具を並べてると欲しくなるんです
    しょっちゅう営業もきますし分割できるしキャンペーンも多いのです
    でもね・・・要らないですよ
    オーバークオリティです
    ワンランク下の工具でじゅうぶんです
    でも、これも趣味のものですから

  • ショップ、工場使ってる方多いです、永久保証なので壊れても無償で交換します

    個人でメンテする方も結構使ってます

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アストンマーティン シグネット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アストンマーティン シグネットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離