アルファロメオ ジュリエッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
2,134
0

アルファロメオ ジュリエッタ 又は ザ ビートルの購入を検討しています

①アルファロメオ ジュリエッタ ②ザ ビートル のどちらかを購入しようと思っています。

今まではエスティマを使用していましたが、長距離移動は年1~2回で、通常は平日自宅と駅の往復と週末の買い物ぐらいの使用です。乗車人数もせいぜい3人なので、大型車は必要なく乗り換えを検討しています。少しお洒落な車種を探しています。この2種でしたら、どちらをお勧めしますか? これらに乗っている方、以前乗っていた方のお勧め又はお勧めしない理由情報を頂きたいです。宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私は、3人家族+祖母で、子供も大人になった状況の中で、おしゃれな車を妻と探しており、①ザ・ビートル②ジュリエッタの順番で試乗&見積もりをしてもらいました。購入は、結果的にジュリエッタになりました。どちらも、個性的で魅力的な車でしたが、決め手となったのは、スタイリングに対する妻の直観的なほれ込みによることころが大きかったです。まあ、ビートルが2ドアによる後部座席の利便性の悪さというのもこじつければありますが、大きな問題ではなかったと思います。燃費や走行性能、コストバリュー等いろいろ考えれば日本車に行きついてしまいますが、あえて逆らってみて自分の好みの車を選び、所有する快感を味わってみてください。ジュリエッタに関しては、現在まだ300㎞程しか走行していませんが、快適です。私個人は、どちらを選んでも悔いはなかったと思います。(個性的なスタイリングがどちらも好きでしたから)

その他の回答 (2件)

  • 輸入車所有暦があるなら特になにも注意点は無いと思うけど・・

    国産しか所有した事無いなら、アフターでは多少苦労するでしょうね。
    VWは日本で一番売れてる輸入車メーカーですが、消費者のイメージとは裏腹にとても故障の多いメーカーです。
    現行VWの大半の車種に搭載されてるDSGと呼ばれるデュアルクラッチトランスミッションはトラブル多く、おそらくそんな長持ちはしないでしょう。新車で買えば保証期間内は無償修理してもらえるでしょうけど実費で修理しなければならなくなった時点で実質の廃車。(AT乗せ換え60万~)

    また、ジュリエッタに積まれるエンジンはいまだタイミングベルト式で4年ごとに交換が必要です。費用は同時交換の周辺パーツも含めて35~40万程度かかるでしょうね。ATはVWと同じくデュアルクラッチで内製のTCTと呼ばれるものが搭載されてますけどこれもトラブル多し。たぶんこっちも長持ちはしないでしょうね。また電装類やセンサー類もいまだアルファはトラブルが多く、これはある程度の諦めが必要ですね。


    どちらにしてもそんな長く乗ることは最初から考えない方が賢明でしょう。
    新車で買って保証期間のある5年程度乗って捨てる・・そんなひとむけ。
    長く乗れば乗るほど不経済ですから。

  • ビートルなら2000ccが出るから、それ出てから考えては?ってか、試乗したほうがわかるかと。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ ジュリエッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ ジュリエッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離