アルファロメオ 4C のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
362
0

電気式気動車、ハイブリッド気動車、蓄電池電車の共通点や違いってありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

共通点はモーター駆動で走行します。

違いは電力の入手手段です。
・電気式は架線からの外部電源調達
・ハイブリッド式はディーゼルエンジンで発電機を稼動させて調達 ※駆動に必要な電力だけ発電するので、必ずしもバッテリーを搭載する必要はありません。
・蓄電池式はバッテリーに予め電力を充電する事で調達
必ずも上記のみでは無く、上記を組み合わせる場合もあります。
発電で余剰となった電力を架線に戻すような機能を備えるものもあります。

(chielien_4c1221ffb4a2e87025b67fad5さんへ)

その他の回答 (3件)

  • 電気自動車の性能がまだ低いので、それを他の技術で補っている。
    という状態です。
    大容量、小型、安全で低コストのバッテリーが出来れば
    電気自動車以外全て無く成りますよ。

  • 他の回答者さんの補足という事で書きます。
    なんか電気式気動車の解釈が間違っているように思われ
    ますけどね。

    ・電気式気動車
    気動車なのでディーゼルエンジンを持ってます。電気式
    なのでモーターで走ります。すなわちディーゼル発電機で
    発電し、モーターを回して走る鉄道車両です。
    日本では使われてない形式の車両です。
    今の時代では、シリーズ・ハイブリッドとも呼ばれる
    でしょう。
    日産のノート、e-powerが同じ形式です。

    ・ハイブリッド気動車
    これは先のタイプと似ていますが、違いは相当量のバッテ
    リーを積んでいて、バッテリーだけで走ることを想定して
    いることです。
    JR東日本のキハE200形が相当します。

    ・蓄電池電車
    バッテリーにためた電力でモーターを回し走ります。
    JR九州の819系がそれに当るでしょう。
    819系は架線式蓄電池電車と呼ばれており、電化区間で架線
    からの電力でモーターを回し、走ると同時にバッテリーを
    充電します。

    共通の特徴は前の回答者さんの通り、電気モーターで走る
    ことで、違いはその電力の入手方法ですね。

  • 電気式は パンタグラフ式の高架線から常時電源供給を受けてモーターで走るもの
    ハイブリッドはディーゼルエンジン(内燃機関)とバッテリーの供用で走るもの
    蓄電池式は電気を充電してその充電したバッテリーを電源としてモーターで走るもの

    下の二つは電化されていないローカル線で使用できます、と言うことじゃ!?
    共通点は!?線路の上を走ると言うくらい?全部電気の力は必要と言うことかな

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 4C 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 4Cのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離