アルファロメオ 145 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
1,192
0

エンジンの息継ぎについて。

2000年のアルファロメオ145に乗っておりますが
最初は気のせいかと思ってたのですが最近エンジンの息継ぎが明確に出るようになってきました。
2000cc4気筒のマニュアル車です。
アイドリングは比較的安定していますが
トルクも細くなった気がします。
特に2000回転前後が息継ぎしまくります。
原因としては、点火系かセンサー系が考えられますか?
コンピューターが壊れていると言う事は一般的には考えにくいでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

自分の場合はラムダなどのセンサー系トラブルが多かったです。
またサーモスタッド不調など別理由から波及するトラブルもあると思います。(当方経験談)

一度、専用テスターなどを備えたアルファ整備工場もしくはディラーで見てもらった方が良いと思います。
とにかく不調箇所の特定とトラブルが別に波及しないうちが、修理費安くすみますよ。

多分、直せばトルク以外にも馬力も復活すると思います。
TSエンジン自体は基本丈夫なエンジンと思いますが、エンジンに繋がる各系統がトラブルの主な原因です。
156TSと145TSを所有した経験から。

参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2011.2.26 22:50

なるほど、ありがとうございました!ちょっと遠いですがディーラーに持っていきます!!

その他の回答 (6件)

  • 大分前ですがボルボで加速時の息継ぎが出ました。
    燃料ポンプ逝ってました修理代8万。
    原因はガス欠した為。以来燃料は常に満タンを心がけてます。

  • 燃料フィルター目詰まりしていませんか?
    無交換であれば、疑ってください。
    安いフィルターだと思います。

  • 昨日、車検で預ったホンダのちょうちんブルマー(モビリオ)が息継ぎしてました。

    陸事に向かう高速道路を高回転で回したら直りました。

    燃料系の詰まりは多いですよ。

    場合によってはフューエル・タンクにクリーナー・キャブをぶち込んで、それで高回転運転すれば直るかも・・・?

    ただ、クリーナー・キャブは車種によって不向きがありますから気をつけてください。

  • 自分は別車種なんですがプラグかえたら嘘のように調子良くなりました。


  • 使用状況は街乗りがメインですよね?
    何台もアルファを見ていますが高速で飛ばしてきてください
    MTなのでロー、セコあたりでレットゾーンまで引っ張って十分加速して下さい
    これでほとんどのアルファは調子よくなります。そんなもんです。

  • いきつきと言う事は、燃調が悪いとおもうのですが、燃料フィルターの詰まり、燃圧を最初に念頭にいれるべきではないですか?

    エアーエレメントのつまり。

    基本 ①圧縮 ②燃調 ③点火 のいずれかです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アルファロメオ 145 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アルファロメオ 145のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離