アバルト 595 (ハッチバック) のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
269
0

アバルト595に乗ってる友人がエンジン切るとき必ずフかすんですが、
今時のクルマでそんなこと必要なのでしょうか?

595だから…とか何とか言っていましたが595だからやった方がいいのですか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 必要ないと思います。
    ブリッピングと言って、オールドカーなら次の始動制を良くすためにやると聞いたことがありますが、
    アバルトと言えども、今や電子制御燃料噴射の車になっています。
    やっても意味がないと思います。
    私は始動時に一度イグニッションONにしてからエンジンを始動するようにしています。キーの2段階を丁寧に始動するようにしています。
    これもあまり意味がないかもしれませんが・・・

  • 全く無意味な行為で燃料のムダと思いつつもなにか利点がないか考えてみました。

    アバルト595の持病に「バッテリーの突然死」というものがあります。
    つい先ほどまでなんの支障もなく動いていた595がエンジンオフ後にバッテリーあがりのため再始動不能となる事象です。全く予兆もなく突然に発生することから「突然死」と呼ばれ、出先でこれに遭遇すると大変なことになることから、多くのオーナーはこれを恐れて2年毎にバッテリーを交換しているようです。

    私の古い知識で「バッテリーは前回エンジンオフ時の電圧が次の始動時の電圧となる」ということを物の本で得まして、到着数百m前に電装品を可能な限りオフにすることが私のクセになっています。
    私は新車・中古車合わせて10数台乗り継ぎましたが、バッテリーをあげたことはありません。私が譲った車のオーナーが直後にバッテリーをあげてしまったことを2度経験しています

    好意的に考えると、ご友人は電圧計を装備しており、エンジンオフの前にエアコンやライトを消したうえで空ぶかしを行い、電圧を少しでも上昇させたうえで突然死の可能性を避けながらエンジンを切っているのかもしれませんね。

    まあ、私はやっていませんが。

  • インジェクションです。
    なので必要ありません。

  • 自分の見栄とかプライドを維持するのに必要なんでしょ

  • まったく必要ありません。
    しない方がいいくらいです。

  • キャブじゃなきゃただの見栄

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 595 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 595 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離