アバルト 595 (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
432
0

アバルト595の最小回転半径は5.4㎡で小回りが利かないことで有名ですが、タイヤサイズ195/45R16をフィアット500と同じにすれば同じ回転半径になるでしょうか?

#595 (ハッチバック)
#500 (ハッチバック)
#500e(ハッチバック)

補足

mです。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハンドルの切れ角をタイヤに合わせてセッティングしているのでダメだと思います。

その他の回答 (12件)

  • なりませんね。アバルトでない500でも、1.2Lと1.4Lでは最小大典半径が違いました。エンジンの幅が関係していると思います。

  • こんばんは
    ならないと思います。
    以前の1.4のFIAT500も小回りはききませんでした。
    1.2か、0.9のツインエアなら、小回りが利くと思いますが、
    1.4ベースのエンジンでは無理かと。

  • ブレンボ装着車はタイヤサイズ変更難しいかと思います…。

  • トレッド幅を小さくすれば少しはマシになるかも
    タイヤが当たっても知らんけど

  • ステアリングの切れ角は、タイヤサイズを変更しても変わりません。機構的に固定です。

  • う~ん どうでしょう

  • 他の皆様と同じく、タイヤを替えても回転半径はほとんど変化しないと思います。やはり慣れだと思います。質問の意図とは関係なくなってしまいますが、アバルトはそのデメリットを吹き飛ばすくらい楽しい車です。

  • FIAT500とABARTH595では、車両の特性に合わせて、タイヤの切れる角度が違うようにしているらしく、タイヤを変えても切れ角は変わらないので、あまり最小回転半は径変わらないと思います。このようなもんだと慣れてしまうしかないようです。3年乗っていますが、Uターンと駐車場では、やっぱり回転半径を気にしながら運転してストレス感じますね(笑)。

  • タイヤ替えてもハンドルが多少軽くなるだけで半径は変わらないと思われます…
    交差点でUターンする時は限りなく中央まで行ってから思いっきりかまします。
    駐車場では不便は感じたことないです。

  • いえ、恐らく500の1400CCと同じ回転半径のため、タイヤを変えてもあまり変わらないと思います。
    ただABARTHオーナーとしては、慣れてしまえばそれほど不便に感じたことはないです。
    もちろん、smartやtwingoのような小回りを期待してはいけません。
    サイズが小さいのにエンジンルームぎっしり詰まっていますので、
    同じ車体でもエンジンルームに空きがある500ツインエアーの900CCほどは回転半径行きません。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

アバルト 595 (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

アバルト 595 (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離