現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガソリン、HV、PHV、PHEV… どれを選ぶべき? 賢く選ぶ大人気SUVの「ベストパワーユニット」決定戦

ここから本文です

ガソリン、HV、PHV、PHEV… どれを選ぶべき? 賢く選ぶ大人気SUVの「ベストパワーユニット」決定戦

掲載 11
ガソリン、HV、PHV、PHEV… どれを選ぶべき? 賢く選ぶ大人気SUVの「ベストパワーユニット」決定戦

トヨタ RAV4レクサス NXダイハツ ロッキーマツダ CX-5。この人気SUV4台に共通するのが「パワーユニットが複数ある」こと。

選択肢が多いのはありがたいのだが、結局どれを選べばいいのかわからない! という人も多いだろう。そこで今回は、自動車評論家 国沢光宏氏と片岡英明氏に「どのパワーユニット選べばよいか分からない問題」を解決してもらった!

ガソリン、HV、PHV、PHEV… どれを選ぶべき? 賢く選ぶ大人気SUVの「ベストパワーユニット」決定戦

※本稿は2022年8月のものです
文/国沢光宏、片岡英明、ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部、トヨタ、マツダ、ダイハツ
初出:『ベストカー』2022年9月26日号

■マツダ CX-5

2017年デビューのマツダのミドルクラスSUVのマツダ CX-5。3種類のパワートレーンを設定し、長く愛されている

●パワーユニット一覧
・直4、2L(価格:267万8500~327万2500円)…エンジン:156ps/20.3kgm
・直4、2.5L(価格:320万1000~375万6500円)…エンジン:190ps/25.7kgm
・直4、2.2Lディーゼルターボ(価格:299万7500~407万5500円)…エンジン:200ps/45.9kgm

熟成の域に達したミドルクラスのクロスオーバーSUVだ。

CX-8の登場で少し存在感は薄れたが、使い勝手がよく、走りの質感は今も一級の実力を秘めている。2.5Lのターボが整理され、過給エンジンは2.2Lのディーゼルターボだけとなった。

200万円台で買える20Sが搭載する2Lエンジンはバランス感覚に秀でたエンジンだが、多人数でアクティブに走るにはもう少し余裕が欲しくなる。2.5Lエンジンも滑らかで、実用域のトルク感も豊か。静粛性などの快適性も高いレベルにある。

だが、パフォーマンス、扱いやすさ、燃費と三拍子そろっていて魅力的なのはディーゼルターボだ。4.5Lクラスの分厚いトルクに魅せられ、最新モデルは洗練度も一歩引き上げられた。価格は張るが、投資するだけの魅力がある。(TEXT/片岡英明)

■結論!…直4、2.2Lディーゼルターボがベスト! 性能、扱いやすさ、燃費の三拍子が揃ったディーゼルが最高に魅力的

マツダCX-5 パワーユニット別採点表

■トヨタ RAV4

トヨタRAV4。アクティブなエクステリアが魅力なトヨタの主力SUV。走行性能もさることながら、使い勝手も非常によい1台だ

●パワーユニット一覧
・直4、2Lエンジン(価格:277万4000~359万5000円)…171ps/21.1kgm
・直4、2.5Lハイブリッド(価格:337万4000~410万6000円)…エンジン:178ps/22.5kgm、モーター:120ps/20.6kgm
・直4、2.5Lプラグインハイブリッド(価格:469万~539万円)…エンジン:177ps/22.3kgm、モーター:182ps/27.5kgm

RAV4のパワーユニットは2Lガソリンと2.5Lハイブリッド、PHVの3タイプ。まったくキャラクターが違います。

ただ普通のガソリンとハイブリッドについちゃ迷う必要なし! 5万km以上走ったり、7年以内で乗り換えようと考えているならハイブリッドです。

絶対的な動力性能で優勢。ドライバビリティ優勢。5万km以上走ったら燃費の差で「ハイブリッド代」が出るし、乗り換えるなら下取り査定で取り戻せる。

ハイブリッドとPHVは使い方と補助金次第だと思う。

55万円の補助金を受けられ(今年は10月下旬で予算を使いきってしまう)、自宅に充電環境を確保できるのなら、これまた瞬時も迷うことなくPHVをすすめておく。そもそも圧倒的に速いし楽しい。

参考までに書いておくと、0~100km/h加速は普通エンジン10秒。ハイブリッド8秒。PHVなら6秒。スポーツモデル並みだ。

アクセルレスポンスも素晴らしく、クルマとしての魅力が大きい。ただ自宅に充電環境がないと、安い電力を使う電気自動車としての運用ができなくなってしまう。PHVは電気自動車の機能を使えないとなれば意味なし。

ということで、自宅で充電できるならPHV。できなければハイブリッドを選ぶのが得策だと思う。繰り返すけれど今年度は補助金売り切れ濃厚。買うのなら2023年度に!(TEXT/国沢光宏)

■結論!…直4、2.5Lハイブリッドがベスト! ただし、自宅に充電設備があるなら2.5L PHVを選ぶべし

トヨタRAV4 パワーユニット別採点表

■ダイハツ ロッキー

ダイハツ ロッキー。街中で扱いやすい貴重な5ナンバーサイズSUVで、ダイハツ初のシリーズハイブリッドを新設定

●パワーユニット一覧
・直3、1.2L(価格:166万7000~205万8000円)…エンジン:87ps/11.5kgm
・直3、1Lターボ(価格:194万4800~231万8200円)…エンジン:98ps/14.3kgm
・直3、1.2Lハイブリッド(価格:211万6000~234万7000円)…エンジン:82ps/10.7kgm、モーター:106ps/17.3kgm

トヨタのライズと兄弟関係にあるコンパクトサイズのクロスオーバーSUVだ。1Lの直列3気筒ターボは4WD車だけの設定とした。FF車は、熱効率を追求した新世代の1.2Lエンジンを搭載している。「eスマート」と呼ぶシリーズ式ハイブリッドシステムも加わった。

自然吸気の1.2Lエンジンは7速CVTとの相性がよく軽やかに回るが、パンチ力は今一歩だ。1Lターボは胸のすく加速を引き出せるが、過給するまでのトルク感は排気量なりで、物足りなく感じられる。

モーターアシストを加えたハイブリッド車は実用域のトルクが太く、なめらかな加速を見せるなど、多くのシーンで扱いやすい。しかも実用燃費もほかのエンジンよりいいなど、トータル性能が高いから満足度は高いはず。(TEXT/片岡英明)

■結論!…直3、1.2Lハイブリッドがベスト! ほかより高いが、燃費だけでなく走りの質感が高く満足できる

ダイハツロッキー パワーユニット別採点表

■レクサス NX

ハリアーとプラットフォームが共通なのがレクサスNXだ。非常に人気が高く、現在注文受付を停止しているほどだ

●パワーユニット一覧
・直4、2.5L(価格:455万~570万円)…エンジン:201ps/24.5kgm
・直4、2.4Lターボ(価格:599万円)…エンジン:279ps/43.8kgm
・直4、2.5Lハイブリッド(価格:520万~635万円)…エンジン:190ps/24.8kgm、モーター:182ps/27.5kgm
・直4、2.5Lプラグインハイブリッド(価格:714万~738万円)…エンジン:185ps/23.2kgm モーター:182ps/27.5kgm

レクサスNXのパワーユニットはなんと4タイプから選べる。それぞれ傾向と印象などを。

売れ筋なのが2.5Lのハイブリッド。このユニット、歴代ハイブリッドのなかでも特にバランスがいい。動力性能も大いに満足できるし、燃費も抜群にいい。リセールバリューだって期待できるだろう。ハイブリッドを選んでおけば間違いなし!

パワフルな走りを楽しみたいのなら今や絶版危惧種になっている動力性能上等の純エンジン搭載車でしょう。279ps/43.8kgmを発生する2.4Lターボを搭載しており、「最近は電動化車両ばっかり! エンジンだけで走るクルマに乗りたい!」とお嘆きの諸兄には最高の相棒になってくれるだろう。

自宅で充電できる環境を持っていて、予算を潤沢に持つならPHVがいいと思う。毎日の移動くらいであれば電気自動車として使え、アクセル全開すると0~100km/hで6秒という5Lエンジンに匹敵する動力性能を持つ。環境に優しいハイパワーモデルだからステキ。

普通の2.5Lは年間走行距離短く「クルマ持ってると便利」くらいの使い方ならちょうどいい。同じプラットホフォームを使うハリアーは2Lで少しパワー不足。2.5Lだったら過不足なく走ります。レクサスみたいなジャンルって、そういう使い方をするユーザーもいる。(TEXT/国沢光宏)

■結論!…直4、2.5Lハイブリッドがベスト! トヨタのハイブリッドシステムのなかでも特にバランスがいいぞ!

レクサスNX パワーユニット別採点表

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐るべきルーキーたち【独自選出:F1日本GPベスト5ドライバー】
歴史に残る勝利を挙げたフェルスタッペン/恐るべきルーキーたち【独自選出:F1日本GPベスト5ドライバー】
AUTOSPORT web
レトロな外観で現代的な走行性を実現!! ベスパ「GTS 300 Super」発売
レトロな外観で現代的な走行性を実現!! ベスパ「GTS 300 Super」発売
バイクのニュース
【やっぱり4気筒じゃ物足りない…?】メルセデスAMG C 63 2026年モデルで直6エンジン採用へ
【やっぱり4気筒じゃ物足りない…?】メルセデスAMG C 63 2026年モデルで直6エンジン採用へ
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中