現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 三菱史上最強のFF 隠れた名車FTOが100万円以下で買えるのは最後のチャンスか!?

ここから本文です

三菱史上最強のFF 隠れた名車FTOが100万円以下で買えるのは最後のチャンスか!?

掲載 更新 13
三菱史上最強のFF 隠れた名車FTOが100万円以下で買えるのは最後のチャンスか!?

1994年10月にデビューした三菱FTOを覚えていますか? ミラージュのコンポーネンツを使ったFFの2ドアスペシャルティクーペで、国産車初のスポーツモード(マニュアルモード)付きのATを備えていたことでも知られている。

当時、国産車のなかでもボディ剛性がずば抜けて高く、またFF車ながら旋回性能が高く、当時、国産FF車最速との評価を受けていた。

ついにボンゴもOEMに! 商用車の自社開発撤退 相次ぐ背景は?

それを裏付けるように、1994~1995年日本カー・オブ・ザ・イヤーのイヤーカーにも輝いている。

しかし、2000年9月に後継モデルがデビューすることなく販売終了。生産台数は7年間でたった3万8028台。

はたして、この短命に終わった名車は今、残っているのだろうか? 中古車事情に詳しい萩原文博氏が解説する。


文/萩原文博
写真/三菱自動車

【画像ギャラリー】ポルシェを凌ぐマニュアルモード付きATに世界が注目したFTOを写真でチェック!

コンパクトなFFスペシャルティクーペ

全長4320×全幅1735×全高1300mmというコンパクトな2ドアスペシャルティ。走りの評価も高かった

1990年代半ば、トヨタスープラや日産スカイラインGT-R、三菱GTOなどが、自主規制枠一杯の最高出力280psバトルを繰り広げているなか、FFスペシャリティクーペでもパワーバトルが繰り広げられていた。

そのバトルの役者は筆者の愛車でもあった4代目BB1/4型ホンダプレリュード、マツダMX-6そして、三菱FTOだ。

プレリュードのトップグレードは最高出力200psを発生する2.2L、直4DOHC VTECエンジンを搭載。MX-6は最高出力200psを発生する2.5L、 V6DOHCエンジン。

そして、FTOは最高出力200psを発生する2L、V6MIVEC DOHCエンジンを搭載し、競い合っていた。

その後このスタイリッシュなクーペカテゴリーは2000年代に入って人気は低迷し、生産終了に追い込まれた。

2020年9月現在、すでに4代目BB1/4型のプレリュードの中古車の流通台数は1台、MX-6も2台と絶滅状態となっている。

FTOの中古車は生き残っているのか?

三菱FTO GR

三菱FTO GR。デビュー当時、170psを発生する2L、V6エンジンを搭載していた

三菱FTOの中古車情報はこちらをクリック!

そこで、三菱FTOの中古車事情は一体どうなっているのかを調べてみた。FTOは7年間で3万8028台しか生産されていない。ライバルと同様に絶滅危機に瀕しているのだろうか。

新次元スポーツクーペという新しい提案として、1994年10月に三菱FTOは登場した。

スポーツ感溢れるダイナミック&アグレッシブなスタイルを持ち、シャープな伸びとキレの良さを実現した2L、V6MIVEC DOHCエンジンを搭載。

国産車初となる、どんな道路状況下でも最適なシフトタイミングが得られ、ドライバーの好みやスキルに応じてシフトタイミングを修正する「学習機能」を組み込んだマニュアルモード付きのINVECS-IIと呼ばれる4速ATを採用していた。

国産車初のマニュアルモード付き4速ATを搭載。写真はGRのコクピット

そして新車時価格166万~239万7000円という圧倒的なバリューフォーマネーを実現した。

デビュー当時のグレード構成は最高出力125psを発生する1.8L、直4エンジンを搭載したエントリーグレードのGS、最高出力170psを発生する2L、V6エンジンを搭載したGR。

そしてトップグレードのGPXには最高出力200psを発生する2L 、V6MIVECエンジンを搭載している。

駆動方式は全車FFのみだが、トランスミッションは全グレードで5速MTと4速ATが用意された。

1996年に一部改良を行い、運転席エアバッグの標準装備化と新グレードとして2L、V6MIVECエンジンを搭載したGPとGRスポーツパッケージという2つのグレードを追加設定した。

そして1997年にマイナーチェンジを行い、内外装の変更を行うとともに、2L、V6MIVECエンジンを搭載したGPXとGPバージョンRのATは5速へと多段化された。

6A12型2L、V6エンジンは最高出力は170psから180ps、最大トルクは19.0kgmから19.5kgmへと向上している。

新グレードとして追加されたGPバージョンRはスポーツサスペンションやLSD、前後ストラットタワーバーなどを標準装備した走行性能にこだわったグレードとなる。

1999年にはGPバージョンRエアロシリーズを除く全車にABSが標準装備されるなど安全装備が拡充された。

三菱FTOは、モータースポーツでも活躍。現在のSUPER GTである全日本GT選手権(JGTC)GT300クラスにおいて、1998年に総合5位、1999年に総合6位を獲得している。

さらに、FTOをベースとした「FTO-EV」を1998年に製作。最高出力70kWのモーターを搭載し、1回の充電で走れる距離は市街地で150km前後、最高速度は186km/hをマーク。

当時、公道走行可能な電気自動車としては最速だった。FTO-EVで得た知見は「MiEV」シリーズに活かされている。

FTOの中古車流通台数はわずか9台

2L、V6MIVECエンジンを搭載したFTO GPX


■中古車流通台数:9台 中古車価格帯:約35万~約135万円 平均価格:約83万円

三菱FTOの中古車情報はこちらをクリック!

それでは、FTOの歴史をひと通り理解したところで最新の中古車事情を見てみよう。

1994年~1999年まで販売されたFTOの中古車の流通台数はわずか9台とすでに絶滅危機に瀕している。3ヵ月前の時点でも約12台ですでに赤信号が点灯している状況だ。

中古車の平均走行距離は3ヵ月前の時点で約10万kmだったが、現在は約12.4万kmまで延びている。

にもかかわらず中古車の平均価格は3ヵ月前の約74万円から、いったんは約52万円まで値落ちが進んだものの、その後は反発し現在は約83万円まで値上がりしている。

平均価格の推移を1年という長いスパンで見てみると、2019年9月時点のFTOの中古車の平均価格は約89万円で、その後は値落ち基調となり、2019年4月末の時点で約46.5万円まで値落ちが進んだ。

しかしその後は値上がりに反転し約83万円まで値を戻しているのだ。

現在約9台しか流通していないFTOの中古車の価格帯は約35万~約135万円でプレミアム価格というレベルではない。グレードは最上級グレードのGPXとGRが各4台。

そしてGPバージョンRが約1台という内訳だ。当時はMT車よりAT車のほうが販売台数は多かったのだが、流通している中古車のトランスミッションを見るとMT車が5台に対してAT車は4台と新車当時とは大きく比率が変わっている。

中古車の価格帯もMT車は約35万~135万円、AT車は38万~約80万円でMT車は突出して1台が安くなっているだけで、総じてMT車の中古車のほうが高価格となっている。

ただ、AT車の中古車のなかには1995年式の初期モデルながら走行距離2万km台という奇跡の物件もまだ流通している。

流通している中古車の年式を見てみると1995年式が5台、1996年式が1台、1997年式が1台、1998年式が2台で年式による価格差はほとんどなく、グレードやコンディションによる差といえる状況だ。

名誉ある賞典を受賞し、一世を風靡したスペシャリティクーペの三菱FTOもライバル車同様に絶滅の危機に瀕している。

かつては高いコーナリング性能でFF車最強と呼ばれたFTOだが、手に入れられる時間は長くはない。欲しい人は急げ!

三菱FTOの中古車情報はこちらをクリック!

FTOのようなコンパクトサイズの2ドアスペシャルティは、三菱からはもう出てこないだろう


■三菱FTO(GPX)主要諸元
全長×全幅×全高:4320×1735×1300mm
ホイールベース:2500mm
車両重量:1170kg
乗車定員:4名
エンジン:V6、DOHC
総排気量:1998cc
最高出力:200ps/7500rpm
最大トルク:20.4kgm/6000rpm
トランスミッション:5速MT、4速AT
駆動方式:FF
価格:228万7000円(5速MT)/239万7000円(4速AT)
総生産台数:3万8028台

【画像ギャラリー】ポルシェを凌ぐマニュアルモード付きATに世界が注目したFTOを写真でチェック!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

EV推進派のホンダが作ったクルマなのに4年で終売ってなぜ? 「ホンダe」の普及に本気じゃない感が見えていたホンダの姿勢
EV推進派のホンダが作ったクルマなのに4年で終売ってなぜ? 「ホンダe」の普及に本気じゃない感が見えていたホンダの姿勢
WEB CARTOP
1円安いガソスタで「給油待ち」“長蛇の列”… 店舗前の道路まで大渋滞に! 殺伐とした空気で「割り込みトラブル」も発生!? 誰も得をしない“スタンドあるある”に解決法はあるのか
1円安いガソスタで「給油待ち」“長蛇の列”… 店舗前の道路まで大渋滞に! 殺伐とした空気で「割り込みトラブル」も発生!? 誰も得をしない“スタンドあるある”に解決法はあるのか
くるまのニュース
「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理由 NEXCO中日本が改めて要請
「お支払いをお願いします」ETC障害による未払い“計92万件” 無視は「不正通行」になる、これだけの理由 NEXCO中日本が改めて要請
乗りものニュース

みんなのコメント

13件
  • この時代のリッター100馬力で最上級グレードが220万円ってすごいよなぁ
    でも周りは同じ値段出すならシルビアって人が多かった、、、
  • コーナリングオンザレールの高性能FF。今、こういう車出しても売れないだろうけど、損得抜きでどこが出してくれないかなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164 . 0万円 245 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

95 . 0万円 199 . 0万円

中古車を検索
三菱 FTOの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

164 . 0万円 245 . 8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

95 . 0万円 199 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?