現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜ「軽商用車」を購入する一般ユーザーが増加? 「軽乗用車」よりもメリットある!?「4ナンバー車」を“仕事以外”で使う事情とは?

ここから本文です
なぜ「軽商用車」を購入する一般ユーザーが増加? 「軽乗用車」よりもメリットある!?「4ナンバー車」を“仕事以外”で使う事情とは?
写真を全て見る(1枚)

■個人ユースで「軽商用車」何に使う?

近年、「軽商用車」のラインナップが増えています。そして、軽商用車を購入する一般ユーザーも増加しているのですが、軽乗用車ではなく、軽商用車をあえて選ぶ理由にはどのようなことがあるのでしょうか。

軽商用車といえば、スズキエブリイ」やダイハツ「ハイゼット」、日産「クリッパー」、三菱「ミニキャブ」、ホンダN-VAN」など、さまざまな車種が展開されています。

【画像】カッコいい! これが個人で買える「軽商用車」です! 画像を見る

加えて、2021年12月にダイハツは、それまでは軽乗用車だった「アトレー」をフルモデルチェンジした際に軽商用車に変更。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ「カローラ」なぜ“先代モデルの新車”を今も販売!? あえて「旧型」を買うのはどんな人? 実は意外な「人気モデル」だった!
トヨタ「カローラ」なぜ“先代モデルの新車”を今も販売!? あえて「旧型」を買うのはどんな人? 実は意外な「人気モデル」だった!
くるまのニュース
ちょっと前の「軽」今なら高値で取引も!? “めちゃ個性的”な「斬新モデル」がスゴかった! スタイルが魅力的な軽自動車3選
ちょっと前の「軽」今なら高値で取引も!? “めちゃ個性的”な「斬新モデル」がスゴかった! スタイルが魅力的な軽自動車3選
くるまのニュース
かつて大ブームとなった「ステーションワゴン」なぜ人気低迷? 国産モデルはわずか4車種のみ!? “絶滅危惧種”となった最大の理由とは?
かつて大ブームとなった「ステーションワゴン」なぜ人気低迷? 国産モデルはわずか4車種のみ!? “絶滅危惧種”となった最大の理由とは?
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • ryo********
    4ナンバーのターボエンジン搭載のクリッパーバンを6年ほど前に買いました
    個人的に思ってたデメリットは初回車検が3年目でなく2年目なこととタイヤの選択肢が狭いことくらいで些細な事
    次車検は2年毎だし
    内装とかもターボグレードだとメーター含めほぼ乗用車と変わらないし遜色もない
    むしろ余計なクロージャー機能とか付いていないのもワゴンでなくバンを選んだ理由
    エンジンで選んだら個人的にメリットの方が多かった
  • mas********
    アルト47万円も商用車、もともと軽は商用車の方が売れてたんじゃないかな?
    軽をファーストカーにする方は乗用で、セカンドカー(それまでのラッタタやスクーター換わり)的に皆乗り出したのでは?それが初代ワゴンRのころから乗用が増えてきた感じだけどホント足車は軽貨物で十分だよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0289.0万円

中古車を検索
N-VANの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

136.5201.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

33.0289.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス