自動車専門誌「ル・ボラン」は3/16日(日)、二子玉川にあるライズ(rise)で開催した「EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA 2025」イベントにおいて「EVアワード」を実施し、授賞式を行いました。
こちらは、現在日本国内で購入可能なEVの中から、編集部が独自の基準で選んだまず8台のノミネート車を選出。その後編集部内でベストな1台を決定しました。
【画像17枚】二子玉川ライズで行われた「EVアワード」の授賞式の模様はコチラ
なぜいまキャデラックが日本でEV重視戦略を進めるのか? その背景にグローバルEV市場の変化あり!
「ボルボEX30」の受賞理由のひとつはスタイリッシュなエクステリアデザイン
そして栄えある対象に選ばれたのは「ボルボEX30」でした!
今回編集部の中でノミネートされたモデルはこちらの8台です。
・メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー
・ヒョンデ・アイオニック 5 N
・アウディQ8 e-tron
・日産サクラ
・テスラ・モデル3
・ボルボEX30
・フォルクスワーゲンID.4
・BMW i5
「ボルボEX30」が大賞に選出された評価ポイント
〇エクステリア:ボルボの新世代アイコンであるヘッドライトユニットのトールハンマーを、EVならではのシャープな造形としたことなどで、他にはないインパクトのあるデザインを実現したこと。
〇インテリア:ペットボトルを再生した素材のシートを採用するなど、サスティナビリティについて積極的に取り組んでいる。
〇ボディカラー:5色展開と多くはないですが、パステルっぽいイメージのモスイエローをはじめ、ヴェイパーグレーやクラウドブルーといった、他のモデルにないカラーも人気。
〇走行性能:後輪駆動モデルならではのスポーティなハンドリングと、EVとしては軽量な車重による軽快さ。
〇パッケージング:日本の道路事情にマッチするボディサイズと取り回しの良さ。さらに本国にオーダーして立体駐車場にも対応可能させたという全高。
EVアワードの大賞を受賞したボルボEX30には、ル・ボラン編集長の佐藤からトロフィーが授与されました。
読者・会場賞は「レクサスRZ」が受賞!
今回は「EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA 2025」の会場内の展示車と試乗車の中から、事前にwebおよび会場でもお気に入りの1台を投票していただきました。その中で最も得票数の多かった「レクサスRZ」に読者・会場賞としてアワードが授与されました。
この「EVアワード」は次回の「EV:LIFE FUTAKO TAMAGAWA」でも実施する予定ですのでお楽しみに!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
JAFブチギレ!? 「もう限界です!」 ガソリン「暫定税率」“一刻も早い”撤廃を! 目的を失った「当分の間税率」はクルマユーザー“ほぼ全員”が反対意見! SNS投稿で訴え
「タダだから乗っている」 産交バス運転士が“障害者”に暴言! 問われる公共交通の存在、問題の本質は何か?
【エルグランドが販売終了へ】後継モデルは“走り重視”の高級ミニバンで独自のファン層を獲得へ
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
日産が不況にあえいでいるのがまるで嘘のようなほど絶好調! 2024年に日本一売れたEVは3年連続で日産サクラだった
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
こういう不自然な受賞ってさめるな
不正が蔓延してるトヨタグループだと
またやったなと思う
行政処分を受けたレクサス高輪店にあるのかな?
昨日よれば良かった😅
高輪店では車検受けれないし、あまり乗ってないからLCコンバーは今年で売却しようかな?
全然華がないんだもんなぁ