高級車の内装には本革製品が欠かせない
シート、ステアリング、シフトノブ……、クルマの内装で、人が直接触れる部分は、本革が最上とされている。ロールスロイス、メルセデス・ベンツ、ジャガー、フェラーリ、ポルシェ、レクサス、マクラーレン、BMW、マセラティ、アストンマーティンなど、高級車の内装には、本革製品が欠かせない。
高級感は抜群だけど「布」のほうがいい場合も! 本革シートのもつデメリットとは
そんな本革製品だが、一言で本革といってもじつは種類がいくつかある。代表的なのはアニリンレザー、セミアニリンレザー、顔料仕上げの3種類だ。
アニリンレザー
アニリンレザーは、革本来の表情を活かし、質感や風合いを大切にするために、表皮に合成染料のアニリン染料を薄くコーティングしただけのレザー。素肌に近い状態なので、上質な革が選ばれ、風合いはベストだが、シミや汚れに弱く、デリケートな素材で、耐光性、耐柔性などの問題もあり、クルマの内装用素材には適していない。
セミアニリンレザー
革の持つ高級感を維持しつつ、直射日光や夏の高温、真冬の寒さ、雨などの水滴、衣服との擦れへの耐性を待たせるために、薄い塗膜(表面保護)をコーティングしたのが、セミアニリン。
自動車用の高級本革シートの素材はこのセミアニリン。良質な本革には、牛が生きていた頃の傷やシワ、虫刺されの跡など生きた証が残っている。透明感があって、本革ならではのエイジング(経年変化=使い込んでいったことによる風合い)も楽しめる。
肌触りがよく、ホコリがたたないので衛生的で、ペットを飼っている人や、喘息やアトピー性皮膚炎の人には、好ましい素材。さらに、静電気が起こりにくいのもメリットのひとつ。
デメリットは、高価で、表面が滑りやすく、冬場や座ったときにヒヤリとしたり、通気性はいいとはいえない。また長持ちさせるためには、多少の手入れも必要だ。
世界の高級車がこぞってアルカンターラを採用!
顔料仕上げ
一番身近なレザー製品。アニリンレザーやセミアニリンレザーよりも安価な革を使って、多少傷がついた革でも表皮を削って、ウレタン系の顔料でコーティングし、あとから型を押し当てて模様をつけたもの。
アニリンとセミアニリンは、釜の中で染めて着色するのに対し、顔料仕上げは、表面を顔料で覆うので、色や艶は自由自在で、耐性は強いが、表面は硬く、肌触りや風合いは、革というより塗装の風合いになってしまう……。
またエイジング=「革の育ち」も楽しめないが、安価で、均一というメリットがある。
アルカンターラ
もうひとつ、アルカンターラという高級素材もある。これはスウェード調の合成皮革のひとつだが、日本の東レが開発した、世界に誇る夢の素材だ。アルカンターラは、簡単にいうとポリエステルの不織布だが、質感がバックスキンのように柔らかくて滑りにくく、やさしい手触りで、それでいて耐久性が抜群。本革と違って通気性もよく、汚れにも強い。保温性にも優れ、難燃性が高いというのもクルマの素材に向いている。
デメリットは製造コストが高いことだが、ロールスロイスやフェラーリなど、世界の高級車がこぞってアルカンターラを採用している。
以前はエクセーヌ(日本)、ウルトラスウェード(アメリカ)、アルカンターラ(ヨーロッパ)と地域によって別々の商標で呼ばれていたが、2003年以降、自動車用の内装素材の名称はアルカンターラに統一された。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
中央道「長大トンネル」の手前にスマートIC開設へ 中山道の観光名所もすぐ近く!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
でも、嫌いな人もいる。
革だから高級っていう価値観ももう古くないか。
ベンツとその他国産などではかなり肌触りが違うよね
こういう解説も欲しかったな