現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > MTは滅ぶしかないのか!? 先進安全装備と「マニュアル車」の相性がよくない事情

ここから本文です

MTは滅ぶしかないのか!? 先進安全装備と「マニュアル車」の相性がよくない事情

掲載 37
MTは滅ぶしかないのか!? 先進安全装備と「マニュアル車」の相性がよくない事情

最近では標準装備が当たり前になってきている衝突被害軽減ブレーキ。しかし、7月に正式発表されたスバル新型BRZはニューモデルでありながら、マニュアルトランスミッション(MT)車のほうには衝突被害軽減ブレーキであるアイサイトの設定はない……。

トヨタカローラスポーツなど、他メーカーではMT車でも衝突被害軽減ブレーキが用意されている車種がある。そんななかで、BRZは新型車でも自動ブレーキを採用しないということは、アイサイトをはじめとした先進安全装備とMT車は何か相性がよくない理由があるということなのか?

新型Zの型式はなぜZ35ではなくZ34? 最新車のモデルチェンジ七変化

衝突被害軽減ブレーキがMT車には採用されないケースがある事情について、カーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。

文/渡辺陽一郎
写真/スバル、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】6速MT車にも先進安全装備は必要!! 自動ブレーキを装備した日本のMT車を写真でチェック!!

■6速AT車に装備されるアイサイトだが6速MT車には設定なし

2021年7月に、新型BRZの概要が明らかになった。新型の注目点として、衝突被害軽減ブレーキを作動できるアイサイトコアテクノロジーの採用が挙げられるが、装着しているのは6速ATのみだ。6速MTについては、新型でもアイサイトを装着できない。

7月29日発表された新型BRZは、AT車にはアイサイトが標準装備されたが、6速MTには自動ブレーキも装備されていない

スバルでは従来型のWRX STI、あるいは先代フォレスターなどにも6速MTを用意したが、アイサイトは装着されなかった。

スバルは2個のカメラセンサーを備えるアイサイトを2008年から採用しており、衝突被害軽減ブレーキの分野では長い実績がある。それなのに6速MTに用意されない理由は何か。開発者に尋ねると、以下のように返答された。

「アイサイトの装着には、各車両に合わせた綿密な開発とセッティングが必要だ。そしてアイサイトを実用化した後のスバル車では、AT(CVT)車の販売台数が圧倒的に多い。6速MTは一部の車種に限られるから、アイサイトはAT専用になっている」。

つまりアイサイトの装着には、車両との連携を保つために開発の手間が掛かり、販売台数の少ない6速MTは後まわしになっているわけだ。

しかしBRZはスポーツカーだから、6速MTの販売比率が多い。先代BRZでは、国内販売総数の70%以上が6速MTであった。BRZについては「6速MTを搭載するのは一部の仕様だから、アイサイトをAT専用にした」とはいえない。

新型BRZのAT車には歩行者などにも対応する最新のアイサイトを搭載。これによりプリクラッシュブレーキと全車速追従機能付クルーズコントロールを備える

また衝突被害軽減ブレーキは、人の命や健康に影響を与える安全装備だから、根本的な開発姿勢としてすべての車種に装着すべきだ。販売台数が少ないとか、MT車のユーザーは運転が上手だから不要といった考え方は成り立たない。

■スバルがMT車に衝突被害軽減ブレーキを採用しない理由はエンスト?

スバルが6速MTにアイサイトを採用しない背景には、別の理由もあるのではないか。

この点も尋ねると、6速MTの場合、衝突被害軽減ブレーキの作動でエンジンが停止する課題もあるようだ。

例えば5速や6速などの高いギヤで走行中、衝突被害軽減ブレーキが作動したとする。エンジン回転数は1500~2000回転まで下がっているから、この状態で強制的にブレーキを作動させると、ドライバーがクラッチペダルを踏まなければ、あるいは踏むタイミングが遅ければ、エンジンが停止する可能性もある。

ATなら衝突被害軽減ブレーキを作動させてもエンジンは停止しないが、MTではその心配も生じる。

写真はAT車の内装だが、スバルはMT車での衝突被害軽減ブレーキ作動時にエンジンが停止する可能性を危惧して装備を躊躇しているのかもしれない

エンジンが停止した状態で、ブレーキペダルを数回にわたって作動させると、次第に真空倍力装置が正常に作動しなくなって制動力も下がってしまう。パワーステアリングの機能によっては、作動が停止して、操舵力が極端に重くなる。

スバルはさまざまな危険性を考慮するので、衝突被害軽減ブレーキの作動に伴うMT特有の弊害を懸念して、装着に対して慎重になっていることも考えられる。

しかしMTに衝突被害軽減ブレーキを装着したことによるメリットとデメリットを比較すれば、メリットが勝る。弊害についていえば、衝突被害軽減ブレーキが作動すると、衝突の被害軽減や回避が行われると同時に走行速度も一気に下がる。真空倍力装置の性能が低下しても、大半の場合は停車が可能だ。

またMT車のユーザーであれば、衝突被害軽減ブレーキが作動して速度が下がると、反射的にクラッチペダルを踏むだろう。MT車では、各ギヤが受け持つ速度域と、エンジン回転数の関係を無意識に把握しながら運転しているからだ。

通常の走行でも、ブレーキを強めに作動させて速度が大きく下がると、その度合いに応じてドライバーはクラッチペダルを自然に踏む。エンジンストップのミスは生じにくい。

衝突被害軽減ブレーキと親和性の高いトランスミッションは、車両側が作動を綿密に制御できるATではあるが、MTの装着を否定するものではない。

■86/BRZの6速MTにも衝突被害軽減ブレーキは必須になる

実際にほかのメーカーの6速MTは、衝突被害軽減ブレーキを組み合わせている。マツダは6速MTの設定が豊富で、衝突被害軽減ブレーキは、ロードスターやマツダ2を含めて幅広い車種に装着されている。

トヨタであればヤリスGRヤリス、カローラセダン/ツーリング/スポーツなどの6速MTにも採用した。スズキスイフトスイフトスポーツ軽自動車ジムニーにも、MTと衝突被害軽減ブレーキの組み合わせがある。

トヨタはカローラスポーツなどにはMT車にも衝突被害軽減ブレーキ(プリクラッシュセーフティ)が装備されている

ちなみに衝突被害軽減ブレーキは、今後の義務化が決まっている。国産乗用車については、新型車が2021年11月、継続生産車も2025年12月以降は、衝突被害軽減ブレーキを装着せねばならない。

BRZの6速MTも、2025年12月までには、アイサイトコアテクノロジーを装着することになるわけだ。それなら早めに対応するほうが好ましい。

特にトヨタは、前述のとおりヤリスなどのコンパクトカーも含めて、6速MTに衝突被害軽減ブレーキを装着している。86の装備内容は現時点では不明だが、BRZの姉妹車だから、6速MTには設定されないだろう。

まだ正式発表されていないGR86だが、BRZと同様にMT車には衝突被害軽減ブレーキの採用はなしと思われる

そうなるとトヨタとしては、衝突被害軽減ブレーキに関して、各車種の統一が取れなくなってしまう。その意味でも、BRZを含めて、早い時期に設定することになると思う。

この点を販売店に問い合わせると、スバルでは「BRZの6速MTにアイサイトを追加する時期は不明」という。トヨタは「86に関する詳細な情報は、装備を含めてメーカーから聞いていない。予約受注の時期も、おそらく9月とは思うが、8月下旬の時点では知らされていない。衝突被害軽減ブレーキについても不明」とのことだ。

それでも衝突被害軽減ブレーキは、クルマにとって最大の欠点とされる交通事故の防止に優れた効果を発揮する。BRZと86は、スポーツカーでは販売台数が多いので、全車に標準装着されると事故防止の効果も高まる。なるべく早い時期に、6速MTにも採用して欲しい。

【画像ギャラリー】6速MT車にも先進安全装備は必要!! 自動ブレーキを装備した日本のMT車を写真でチェック!!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

角田裕毅が予選Q3進出、レッドブルでの最初の目標を達成「苦しんだがうまく挽回。マックスの近くで入賞したい」
角田裕毅が予選Q3進出、レッドブルでの最初の目標を達成「苦しんだがうまく挽回。マックスの近くで入賞したい」
AUTOSPORT web
カワサキ「Ninja 650」「Ninja 650 KRTエディション」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
カワサキ「Ninja 650」「Ninja 650 KRTエディション」【1分で読める 国内メーカーの2025年現行バイク紹介】
webオートバイ
メルセデスのラッセル&アントネッリ、F1バーレーンGP予選手順違反で1グリッド降格処分を受ける
メルセデスのラッセル&アントネッリ、F1バーレーンGP予選手順違反で1グリッド降格処分を受ける
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

37件
  • スバルのマニュアル車だけの話じゃないか。

    他社を見ての通り、先進安全装備や運転支援技術とMTとの相性が悪くてできないのではなく、スバルが販売台数の少なさからやりたがらないだけ。
  • 昔は、そんな便利なものは無かったから、気にしてないが。

    やはり、年と共に反射神経も落ちてきているし、あった方がいいかなぁ。
    と思う、今日この頃
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332 . 2万円 381 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

66 . 6万円 580 . 2万円

中古車を検索
スバル BRZの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332 . 2万円 381 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

66 . 6万円 580 . 2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中