この記事をまとめると
■NSXが約6年で販売終了となる一方で、GT-Rは14年という長きに渡って販売を継続
5世代すべてが絶対王者のスカイラインGT-Rに挑み続けたライバル車たち
■NSXは2000万円近くの高額になり、運転を楽しむためだけに使える人は限りがある
■GT-Rは車内で会話を楽しめ、かつ運転も楽しいGTカーであることが長寿につながっている
NSXとGT-Rでは土俵が決定的に異なる
ホンダNSXの終了が予定される一方、日産GT-Rはなぜ存続できるのか。もちろん背景に自動車メーカーの都合という側面がそれぞれあるだろう。しかし、NSXとGT-Rを同じ指標で考えようとすることに、わかりにくさを生じさせるのだと思う。
NSXはスポーツカーだ。GT-Rは、その名のとおりGTカーであり、GTとはグランド・ツーリングの意味である。
英語のスポーツには、娯楽の意味があり、楽しむことをさす。いわゆる運動するというスポーツだけを意味するのではない。
そこから、スポーツカーとは、運転を楽しむためのクルマであることがわかる。運転を楽しむことを極めるため、ふたり乗りが基本であり、NSXのように俊敏さを高めるためミッドシップを採用することもある。もちろん、フロントエンジン・リヤドライブのFRスポーツカーもある。日産フェアレディZやマツダ・ロードスターがそれに該当する。
余談だが、人気のSUV(スポーツ多目的車)のスポーツも娯楽をさしており、遊びに行くために便利な車種という意味だ。
一方、GT-Rの基本はグランド・ツーリング、すなわち旅を楽しむためのクルマであり、その高性能仕様がGT-Rというわけだ。
現行GT-Rが開発される際、「時速300kmで普通に会話のできるクルマを目指した」と、責任者の水野和敏さんは語っている。もしスポーツカーであるなら、車内で会話を楽しめなくても差し支えないだろう。それより運転に集中させることの方が重要だ。
運転も旅も楽しめる高性能GTカーであり続けるGT-R
海外の例では、フェラーリはスポーツカーで、ポルシェはGTカーだ。しかしどちらも高性能で、レースにも出場するので、日本ではどちらもスポーツカーといわれることが多い。
ポルシェを代表する911が世代を超えて後席を備えるのは、GTの証のひとつといえる。一方、ボクスターやケイマンはふたり乗りであり、運転を楽しむことに重点を置いた車種だ。それでも基はGTとして歴史を刻んだメーカーだから、ボクスターやケイマンで小旅行を楽しむこともできるだろう。
近年はスポーツカー専門メーカーでも4人乗りの乗用を重視した車種も加わるようになり、GTのメーカーでもSUVが選べるなど、スポーツカーかGTカーかの定義が、メーカーが築いてきた歴史だけで語るのが難しくなりつつある。それでも、語源を理解することで、存在価値を改めて認識することができるのではないか。
そしてNSXは、2000万円近くの高額になり、運転を楽しむためだけに使える人は限りがある。同じスポーツカーでも、フェアレディZやロードスターは身近に楽しめることを重視し、乗用車の部品を流用するなどして構成するので、より多くの人が手に入れることができ、販売台数も見込めるため存続している。
また、その際の販売の主体は米国だ。NSXもまた、米国主導で開発し、米国を主力の市場としたが、それでも超高性能で高額なスポーツカーの販売台数には限界がある。
GT-Rは、運転も楽しめる高性能車だが、高速で旅をしても快適という一面もある。
2007年の登場から14年を経てなお販売し続けるのは、そうした両方の側面をもちあわせた価値が、消費者に認められているからだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
1.5リッターエンジンで「300馬力」オーバーに驚きの声!「パワー凄すぎ…」「こんなの初めて」とのコメントも! 超パワフルな“小さな高級車”新「レンジローバー イヴォーク」とは!
激混み国道1号を通過する“快適バイパス”今秋全通へ 名神・新名神・京滋BPに接続する滋賀「山手幹線」とは
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
海自が認めた! イギリス空母艦隊間もなく来日へ F-35B戦闘機てんこ盛りの大型艦の名は?
航空自衛隊「新旧の戦闘機」が並んだ!ついに始まる世代交代 “新鮮なツーショット”が公開
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
「広末でーす!」はヤバい行為だった!? サービスエリアで「知らない人」に声をかけるべきじゃない理由! 多様性時代で求められる新たな規範とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
前代未聞の「ETC障害」で1台ずつ「お金払ってくださいね」の情けなさ レーンも料金所も「もう不要」の海外
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
実車なんて一回しか見たことがない
GTRは時々見かけるよね
発売当時777万だったし
以前はミニバンに注力したり、最近になって、アコードを高級化したり、やってることがわからない。
安全性や剛性の高いクルマを、作ってほしい。
まあ、ホンダファンはあまり興味ないかな