この記事をまとめると
■マツダが11年ぶりにローターリーエンジンを搭載したMX-30 e-SKYACTIV R-EVを発売した
RX-7&8だけじゃない! バスやトラックまであるマツダのロータリーエンジン搭載の「意外な」モデルたち
■MX-30 e-SKYACTIV R-EVはロータリーエンジンを発電用に使用するPHEVとなる
■1967年のコスモスポーツ以来、マツダの代名詞になっているロータリーエンジン搭載車を振り返る
マツダファンについに歓喜の瞬間が訪れた
マツダが、ロータリーエンジンを発電用の動力として使うプラグインハイブリッド車(PHEV)を、ベルギーで発表した。発電用として新設計されたロータリーエンジン(8C型)は、モーター、発電機と同軸上に並べて搭載される。
ロータリーエンジンを搭載したマツダ車はRX-8が最後で、2012年に生産を終了している。このためPHEVでのロータリー利用は11年ぶりの復活となる。ただし、MX-30に車種追加されたPHEVは、電気自動車を基にしたモーター駆動なので、ロータリーエンジンが直接駆動に関わるわけではないようだ。
マツダがロータリーエンジン車を発売したのは、1967年のことである。クルマはコスモスポーツというふたり乗りのスポーツカーだった。小型で高出力というロータリーエンジンの特徴を活かした外観も独創的で、いまなお魅力にあふれている。旧車の扱いになってから試乗の機会を得たが、軽量で小型というロータリーエンジンの価値を活かした、軽やかで壮快な運転を味わわせるスポーツカーだった。
次いで、1968年にはロータリーエンジン車の拡販を目指し、ファミリアにロータリーエンジンが搭載された。車名は、ファミリアロータリークーペだ。さらに翌1969年には上位車格のルーチェにもロータリークーペを追加している。1970年にはカペラが発売になった。ここで、それまでの10A型に替え、排気量を増大した12A型のロータリーエンジンが開発されている。
1971年に発売されたサバンナRX-3は、日産スカイラインGT-Rとレースで雌雄を決し、GT-Rの連勝を阻んだことで名をあげた。RX-3の車種体系は、クーペとセダンのほかにステーションワゴンも設定されている。
1972年に発売されたルーチェの2代目では、翌1973年に、さらに排気量を増した13B型が搭載された。ルーチェではまた4代目で世界初のロータリーターボエンジン車が1982年に誕生している。
ロータリーの歴史はマツダの歴史でもある
コスモスポーツは初代のみだったが、コスモという車種は継続して世代を重ね、1990年の4代目では、3ローターのロータリーエンジンをはじめて搭載した。ピストンが上下するレシプロエンジンとの比較では、2ローターが4気筒相当であるとすると、3ローターは直列6気筒的な位置づけと考えられ、1ローター増えたことによる排気量の増大に加え、ローター数が増えたことによりいっそう滑らかで上質な加速を味わわせた。
翌1991年に、マツダはフランスのル・マン24時間レースで、4ローターエンジンを搭載する787Bにより日本の自動車メーカーとして初の優勝を飾ったのであった。
コスモスポーツ以来のロータリーエンジンならではという小型・高性能を活かした車種として、1978年にRX-7が登場する。当初は、サバンナRX-7と名乗った。そして3世代の歴史を刻み、2002年に生産を終了し、2003年に販売を終えた。
これに続くのが、4人乗りで、観音開きの4ドアのRX-8になる。そして、2003年から2012年まで販売されたのであった。
通算46年に及ぶロータリーエンジン車の発売を通じて、マツダ社員はもちろん、消費者もマツダとロータリーエンジンを重ねて思う人は多いだろう。そうした点からも、発電用とはいえ、PHEVでのロータリーエンジン採用は、注目を集めることになる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント