グリルは外気を取り入れる役割を担う
エンジンルームの前方、左右のヘッドライトに挟まれた部分にある、格子状のパーツをフロントグリルという。
日本では敵なしのトヨタ アルファード! 世界の「オラオラ顔」ライバル車5選
「グリル」とはもともと料理に使う焼き網などのことだが、クルマの場合、ここを開口部にして、外気を取り入れ、ラジエターやインタークーラー、エアコンのコンデンサなどを冷やす構造になっていて、異物がそれらの冷却フィンに当たらないよう、メッシュ状もしくはスリット状のパーツがついている。
と同時に、フロントグリルはまさにクルマの顔のど真ん中にあるので、顔の形、個性を決めるデザイン上の重要なパーツという役割もある。
ロールス・ロイスのパルテノングリル、BMWのキドニーグリル、アルファロメオの盾形、ブガッティの馬蹄形、アウディのシングルフレームグリルなどは、各社の象徴として、誰もが知っているデザインだ。
国産車でも、レクサスのスピンドルグリルや、マツダの5ポイントグリル、日産のVモーショングリル、スバルのヘキサゴングリル、三菱のダイナミックシールドなどが、それぞれのメーカーの『顔』を作っている。
一方で、グリルのないグリルレスのクルマもいくつかあり、そうしたクルマは、グリル部分ではなく、バンパーに大きめの開口部を設けて、冷却性を確保している。
グリルのないクルマでも機能的に問題はない!
グリルレスのクルマといえば、日産のインフィニティQ45などが印象深い。このインフィニティをはじめ、プレセアやNXクーペ、スカイラインR32のGT-R以外のモデルなど、1990年代の日産車にはグリルレスが目立った。またR30スカイラインの「鉄仮面」もグリルレスといえるかもしれない。
こういうグリルレスのクルマがあることからもわかるとおり、機能的にいえば、フロントグリルは必ず必要というものでもない。
一方で、アルファードなどのミニバンでは、メッキの大型グリルが人気で、いわゆる“ドヤ顔”が流行している……。
エンジンではなくモーターで走るEVなら、フロントグリルは不要という気もするが、じつはEVにもバッテリーやインバータを冷やすためのラジエターは必要。モーターも熱を発するので、グリルがいるかどうかは別にして、冷却ダクトはマストになる。
歴史的にみても、グリルレスのクルマはヒットしにくいとも言われているし、初代のリーフが登場したときも、グリルレスに抵抗を感じた人も多かったという……。
グリルレスのクルマは少数派なので、顔にマスクをしているように見えて、違和感があるのかもしれない!?
というわけで、機能的にはあってもなくても構わないフロントグリルだが、デザイン的な重要度はむしろ増してきているというのが現状で、各社もけっこう力を入れている。ただし、機能的な制約がないので、グリルレス=未来的なクルマといった流行をどこかのメーカーが作り出せば、一気にそっちに流れる可能性もある。
この先、ユーザーが選ぶのは伝統的なグリルか、それとも先進的なグリルレスか? カーデザイナーの腕の見せ所といったところだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント