現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 東京都知事2030年に純ガソリン新車販売禁止明言! できるか? やるのか?? 真意と可能性

ここから本文です

東京都知事2030年に純ガソリン新車販売禁止明言! できるか? やるのか?? 真意と可能性

掲載 300
東京都知事2030年に純ガソリン新車販売禁止明言! できるか? やるのか?? 真意と可能性

 小池百合子都知事は2020年12月8日の都議会本会議で「ゼロエミッション化を進めることが気候変動に立ち向かう世界の大都市の責務」と答弁し、東京都における純ガソリン車の新車販売を2030年までにゼロとする方針を明らかにした。

 これまで東京都はCO2排出を2050年までに実質ゼロにする「ゼロエミッション東京」を2019年5月に発表したが、ここにきて急展開をみせた。

 この2030年という目標年は、米カリフォルニア州や中国、そして我が国が目指している2035年より5年早く、イギリスと同じだ。

 本当に、東京都内で、2030年までに純ガソリン車の新車販売禁止が実現できるのか、モータージャーナリストの国沢光宏氏が解説する。


文/国沢光宏
写真/ベストカー編集部 ベストカーweb編集部 ホンダ スバル

【画像ギャラリー】あと10年で新車市場から消滅? 10年後には新車で買えない純ガソリン車たち

都議会本会議で2030年までに純ガソリン車の新車販売禁止を打ち出す

国会議員時代の小池都知事が三菱i-MiEVを購入した際、ベストカー本誌が取材した時の写真

2.4L水平対向4気筒エンジンを搭載する純ガソリン車の新型BRZ。こうした純ガソリン車のスポーツカーもなくなっていく運命にある

2020年12月23日に発売する新型ノートはe-POWERのみで純ガソリン車のラインナップなし

 2020年12月8日の都議会本議会で小池都知事が突如「都内で販売される新車について、2030年までに脱ガソリン車とする」という方針を表明した。

 ちなみにハイブリッド車はガソリン車に含まれないという見解。ハイブリッド車なら売ってよいということになる。この表明を受け、勉強不足のメディアは一斉に「国より5年間先行した!」と持ち上げてます。

 しかし2030年の脱ガソリン車はすでに決まっていること。我が国の場合、2020年3月に2030年からCAFE(corporate average fuel economy=企業別平均燃費基準)を導入することを決定しているのだった。

 参考までに書いておくと、CAFE2030の数値はWTLCで25.4km/L。これを達成しようとすれば最低でハイブリッドしかない。

 ヤリスで最も燃費よい1L車は20.2km/Lですから。はたまたCR-Vの2モーターハイブリッドでも21.2km/Lとなり、CAFE2030に到達できない。

 トヨタですら純粋なガソリン車を全廃しない限り無理。トヨタ以外のメーカーからすれば、電気自動車やハイブリッドに切り換えるしかない状況だった。

 小池さんはそこから全く抜け出せていないです。もちろん自分が決めたことでもありません。

軽自動車も対象となると全車フルハイブリッドになる?

 強いて興味深い点を挙げるなら、軽自動車です。白ナンバーの普通車についていえば、簡易式ハイブリッドじゃ到底規制値に届かない。

 フルハイブリッドが必須。けれど軽自動車ならスターターモーターを使う安価な「マイクロハイブリッド」でなんとか25.4km/Lをクリアできることだろう。アルトの場合、25.8km/Lですから。

 つまり「マイクロハイブリッドを認めるかどうか」ということになる。もしマイクロハイブリッドを「ガソリン車じゃないね。立派な電動車だ!」と認定するのであれば、これまたCAFE2030と全く変わらない。

 ここまで読んで「だったら小池都知事は何が言いたかったのか?」と思うだろう。私も全く理解できないでいる。

 参考までに知事の意向だけで強制力を持たせられるかとなれば、明確に「できる!」。

 なにせ「CAFE2030をクリアしなければ国交省は新型車の認可をしない」といったベースがあるため、当時の石原都知事がディーゼルの排気ガス規制を前倒しした時と同じく販売しているすべての車種にCAFE2030を適用すればいいだけ。


■世界各国のガソリン車、ディーゼル車禁止の動き
●ノルウェー/2025年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●デンマーク/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●スウェーデン/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●オランダ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●ドイツ/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●フランス/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●イギリス/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止、HV車は2035年販売禁止
●スペイン/2040年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●アイルランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●アイスランド/2030年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●アメリカ・カリフォルニア州/2035年、ガソリン車、ディーゼル車の販売禁止
●中国/2035年にはガソリン車の販売を禁止しHVに。EVやPHV、FCVなどを含むNEVについても新車販売の50%以上を目指す

電気自動車のレースを都内で開催?

2016年末、丸の内でデモ走行したフォーミュラE

 強いて今回の指針表明で興味深かった点を挙げるなら「電気自動車のレースを行う」というくだり。

 一時、横浜でもフォーミュラEを開催しようとしていた。台場あたりで開催するということなんだろうか? それとも独自に電気自動車レースを主催しようということか。後者なら興味深いイベントにあるかもしれない。

 一方、フォーミュラEを考えているなら、プロモーターに美味しいことを吹き込まれているのかもしれません。

 フォーミュラE、2021年限りでアウディやBMWが撤退を決めており、資金難に直面している。実際、盛り上がっていないし面白くもないです。東京都のようなお金持ちがスポンサーになってくれたら渡りに船。

 もし電気自動車レースを開催するという楽しくて素敵な構想を持っているのなら、ぜひとも東京都が主催して欲しいと思う。

 日本にも実力のあるレースプロモーターはいる。フォーミュラEのような盛り上がらない電気自動車レースよりずっと楽しい内容になるだろう。台場なら全長2~3kmのコース設定が可能です。

【画像ギャラリー】あと10年で新車市場から消滅? 10年後には新車で買えない純ガソリン車たち

こんな記事も読まれています

マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
AUTOSPORT web
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
ベストカーWeb
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP予選速報|フェルスタッペン、レッドブルリンクでのGPで5回連続PP! チームの母国で躍動。角田裕毅は14番手
F1オーストリアGP予選速報|フェルスタッペン、レッドブルリンクでのGPで5回連続PP! チームの母国で躍動。角田裕毅は14番手
motorsport.com 日本版
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

300件
  • できない、やれない。現実を全く見てない。
  • ガソリンが売れなくなればガソリンが安くなる。
    希少性が増して益々プレミアが付く。
    このままガソリン車を大切に乗ろっと。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村