現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ATエンジンで優勝!? しかも全日本モトクロスで!? ホンダ執念の開発は「RC250MA」で成った

ここから本文です
ATエンジンで優勝!? しかも全日本モトクロスで!? ホンダ執念の開発は「RC250MA」で成った
写真を全て見る(4枚)

苦難はレースシーンでの成功で報われた

 2025年のバイク業界の注目キーワードとなりそうなのが、電子制御の自動変速です。自動変速(またはクラッチアシスト)のバイクは国内外のメーカーから登場しており、2025年はツーリングシーンでも多くの自動変速バイクを見かけることになるかも知れません。

【画像】これがオートマ!? 執念の開発で勝利を獲得したワークスマシンがコチラ!!

 ここに紹介するホンダ「RC250MA」(1991年型)は、クラッチレバーは付いてますが、自動変速機能のモトクロスレース専用マシンです。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

クラッチ操作がいらないMT車 ホンダのバイクが装備する「DCT」と「Eクラッチ」の違いとは?
クラッチ操作がいらないMT車 ホンダのバイクが装備する「DCT」と「Eクラッチ」の違いとは?
バイクのニュース
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
どうなる!? 新型CB400。スタイルは?エンジンは?バリエーションは?【現時点情報まとめ】
WEBヤングマシン
変速時のスムーズさもDCTの魅力 最新仕様のホンダ「NC750X DCT」で熟成の域に? それとも……
変速時のスムーズさもDCTの魅力 最新仕様のホンダ「NC750X DCT」で熟成の域に? それとも……
バイクのニュース
ホンダの意地と技術の結晶! 1981年「CBX400F」、1982年「CBX400Fインテグラ」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.9】
ホンダの意地と技術の結晶! 1981年「CBX400F」、1982年「CBX400Fインテグラ」【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.9】
WEBヤングマシン
【ハスクバーナ・ヴィットピレン801試乗】デザインも走りもキレキレ! KTMの外装チェンジではなく、エンジンは独自の個性あり!!
【ハスクバーナ・ヴィットピレン801試乗】デザインも走りもキレキレ! KTMの外装チェンジではなく、エンジンは独自の個性あり!!
モーサイ
希少な原付二種の新型クルーザーが日本上陸!! 乗ったらかなりいい!! ZONTES「ZT125-C2」受注開始 150cc版の「ZT150-C2」も登場
希少な原付二種の新型クルーザーが日本上陸!! 乗ったらかなりいい!! ZONTES「ZT125-C2」受注開始 150cc版の「ZT150-C2」も登場
バイクのニュース
「今すぐ積んで、売ってほしい!」ホンダの次世代ハイブリッドの見どころを解説【小型用e:HEVヴェゼル&次期プレリュードを雪上試乗】
「今すぐ積んで、売ってほしい!」ホンダの次世代ハイブリッドの見どころを解説【小型用e:HEVヴェゼル&次期プレリュードを雪上試乗】
月刊自家用車WEB
「ホンダの中でもレア車な2気筒オフローダー」1970年『ドリームSL350』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.15】
「ホンダの中でもレア車な2気筒オフローダー」1970年『ドリームSL350』【柏 秀樹の昭和~平成 カタログ蔵出しコラム Vol.15】
WEBヤングマシン
クルマのトランクに積むための原付!? ホンダ「モトコンポ」で描く当時の若者にはウケなかった6輪ライフとは
クルマのトランクに積むための原付!? ホンダ「モトコンポ」で描く当時の若者にはウケなかった6輪ライフとは
バイクのニュース
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
各メーカーの脳みその中がのぞけちゃう!? 日本4大バイクメーカーブースで見つけた注目モデルとは【東京MCS2025】
バイクのニュース
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
カワサキ初の4気筒「Z1/Z2」エンジンは他社と異なる設計思考!? 腰下組立て作業で見えたその特徴とは~日本の至宝「空冷4発」を未来へ継承~Vol.33
バイクのニュース
近日登場!? 「BMW R1300 R」新型1300ccボクサーエンジン搭載の第3弾はダイナミック・ロードスター
近日登場!? 「BMW R1300 R」新型1300ccボクサーエンジン搭載の第3弾はダイナミック・ロードスター
モーサイ
公道走行可能になる?! トライアンフが新型エンデューロモデルを発表
公道走行可能になる?! トライアンフが新型エンデューロモデルを発表
WEBヤングマシン
初の48Vマイルドハイブリッドシステム搭載で超絶進化! トヨタが英国市場へ「ハイラックス ハイブリッド 48V」を導入
初の48Vマイルドハイブリッドシステム搭載で超絶進化! トヨタが英国市場へ「ハイラックス ハイブリッド 48V」を導入
バイクのニュース
日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
日本車は世界と渡り合えていたのか? 世界一の技術を載せたクルマたち│パワーユニット編【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
「素っ気ないスタイル…」「安価なのに圧倒的な高性能」44ヶ月連続ナンバーワンの大ヒット軽自動車は、思わぬ騒動に巻き込まれトップセラーの座から陥落してしまった…。
「素っ気ないスタイル…」「安価なのに圧倒的な高性能」44ヶ月連続ナンバーワンの大ヒット軽自動車は、思わぬ騒動に巻き込まれトップセラーの座から陥落してしまった…。
月刊自家用車WEB
アスファルトへ吸い付く低さ EJS-クライマックス(2) 1950年代のロータスへ劣らぬ仕上がり
アスファルトへ吸い付く低さ EJS-クライマックス(2) 1950年代のロータスへ劣らぬ仕上がり
AUTOCAR JAPAN
「スタイルも性能も100点」ヨンヒャク4気筒バトル堂々の最後発!:1981ホンダCBX400F【あの素晴らしい名車をもう一度】
「スタイルも性能も100点」ヨンヒャク4気筒バトル堂々の最後発!:1981ホンダCBX400F【あの素晴らしい名車をもう一度】
WEBヤングマシン

みんなのコメント

8件
  • rwr********
    固い路面コンディションでは重さでフロントホイールが破損していたなぁ。
    継続して参戦していたらもっと進化していたと思うのですが…。
  • kpe********
    四輪でレースカーがMTなのはレギュレーションで禁止されているからに過ぎません。
    各コースに合わせてプログラムされたアクティブATの方が効率的なのは疑問の余地がありません。
    二輪の場合は重量増を嫌っての現状ですが、機構の軽量化が進みメリットが大きいと判断されればAT化が進むでしょう。
    その後は四輪のように禁止されるか?という話だと思います。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村