現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタのスポーツエンジンは「4AG」だけじゃない! 伝説の名機「3S-G」を振り返る

ここから本文です

トヨタのスポーツエンジンは「4AG」だけじゃない! 伝説の名機「3S-G」を振り返る

掲載 更新 65
トヨタのスポーツエンジンは「4AG」だけじゃない! 伝説の名機「3S-G」を振り返る

市販モデルからレースまで使用された稀有なエンジン「3S-G」

トヨタのスポーツエンジンと聞けばさまざまなエンジンが挙げられると思いますが、数多くのシーンで活躍したのは「3S」の愛称で親しまれた3S-GE以外ないでしょう。トヨタのスポーツモデルはもちろん、長きにわたりモータースポーツ活躍も支え続けてきた3Sエンジンを振り返ってみましょう。

セリカはWRCでも大活躍! トヨタ栄光の4WDスポーツ「歴代GT-FOUR」を振り返る

ヤマハと共同開発したスポーツエンジン

トヨタ製の腰下ブロックをベースとし、ヤマハと共同開発したDOHCヘッドを採用した3S-GEエンジンは、1984年に2L4気筒のスポーツエンジンとして登場。

ボア×ストローク=86mm×86mmというスクエアストロークのこのエンジンは、スポーツエンジンながら中低速トルクも犠牲にしていない基本設計で登場しました。最初に搭載されたのはマイナーチェンジをした2代目カムリと2代目ビスタ

最高出力は当時の2L自然吸気エンジンとしては高性能な160psを発生していました。

1986年にはターボ仕様の3S-GTEが誕生。登場当時185psを誇ったこのエンジンは、トヨタ初の4WDスポーツであるセリカGT-FOURに搭載されました。以降NA仕様の3S-GE、ターボ仕様の3S-GTE共々トヨタの多くのスポーツモデルたちに搭載されていきました。まずはそんなスポーツモデルをいくつかピックアップして振り返ってみましょう。

セリカ(4~6代目):4WDに初搭載

まず3Sが搭載されたスポーツモデルで忘れてはいけないのが、4代目から6代目のセリカです。FF系グレードにはNA仕様の3S-GEが、4WDスポーツグレードであるGT-FOURにはターボ仕様の3S-GTEが搭載されていました。

3S-GTEと4WDというパッケージを採用したGT-FOURはWRCの世界で大活躍。1993年には6連覇を成し遂げていたランチアを抑え、日本車初のマニュファクチャラーズタイトルを獲得しました。2Lハイパワー4駆と言えばスバルインプレッサWRXと三菱ランサーエボリューションのイメージですが、当時のWRCへの王道のパッケージを開拓したのは、セリカGT-FOURであるのは言うまでもありません。

MR2(2代目):搭載車のなかでもっともスポーティ

1989年に登場した2代目MR2。ミッドシップというスポーティなパッケージを採用していたこのモデルは、3S-GEと3S-GTEのスポーツエンジンのみというラインアップでした。

最終的に245psを発生したターボエンジンの3S-GTEを搭載したグレードは、ジムカーナに最適なパッケージとされており、当時はもちろん現在でもジムカーナで参戦車両として見かけることが多いモデルです。

3S-GEを搭載したNAグレードも登場当初の165psから180psへと進化し、最後のマイナーチェンジで吸気側に可変バルブタイミング機構が備わったことで200psまでパワーアップしました。3Sエンジンを搭載したモデルは多くありましたが、そのなかでも2シーターミッドシップというパッケージを採用したMR2は、もっともスポーティなモデルでした。

アルテッツァ:コンパクトFRの心臓部として

3Sエンジンの最終進化系はアルテッツァに搭載されました。エンジン型式こそ3S-GEと変わらないものの、吸排気と両方に可変バルブタイミング機構を搭載。カタログ値210psを発生し、リッター当たり105psというNAエンジンとしてかなりハイスペックなエンジンとなりました。

アルテッツァは1998年に登場したモデルであり、それまでも多くのモデルに3Sエンジンは搭載されてきましたが、FRに搭載されるのはアルテッツァが初めて。これにより、FF、4WD、MR、FRと4つの駆動方式に採用されたことになりました。

レース:グラスルーツからトップカテゴリーまで

そして3Sエンジンを語る上で外せないのが、モータースポーツでの活躍です。登場当初からWRCやグループCなど、オンロードとオフロードそれぞれの最速を競う国際レースのステージで使われていたという、その汎用性の高さに驚かされます。

しかし、もっとも驚くのは長きに渡り第一線で活躍していたということです。3Sエンジンが最後にモータースポーツで使われていたのは、2017年の全日本F3Nクラスでのこと。「ついこの間まで」という表現ができてしまう時期です。

3SエンジンはNAエンジンとターボエンジン、オンロードからオフロード、フォーミュラとハコ車、あらゆるカテゴリーで長きにわたり第一線で使われてきたのです。市販車エンジンとしてはもちろん、モータースポーツエンジンとしても「名機」であるのは間違いありません。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の大型SUV 10選 実用的な7人乗りからオフロード車まで
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の大型SUV 10選 実用的な7人乗りからオフロード車まで
AUTOCAR JAPAN
テストのデータはゴミ箱へポイ!? ノリス、コンディションの違いを理由に「もう一度やり直すようなもの」
テストのデータはゴミ箱へポイ!? ノリス、コンディションの違いを理由に「もう一度やり直すようなもの」
motorsport.com 日本版
F1エンジン会議の結論:V10への移行案は保留。新コンセプトにおいて電動&持続可能燃料は必須
F1エンジン会議の結論:V10への移行案は保留。新コンセプトにおいて電動&持続可能燃料は必須
AUTOSPORT web

みんなのコメント

65件
  • >ヤマハと共同開発したDOHCヘッド

    出力性能を決めるヘッド部分をヤマハが開発担当
    クランク周りのフリクション低減や冷却系もヤマハが担当
    トヨタが用意したのは重たいクランクケースだけ
  • 3SはYAMAHA
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220 . 5万円 335 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 270 . 5万円

中古車を検索
トヨタ アルテッツァの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

220 . 5万円 335 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39 . 8万円 270 . 5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?