現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選

ここから本文です

外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選

掲載 42
外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選

クルマを選ぶうえで見た目は大事。でも乗ってしまえば外観は見えず、むしろ内装のほうが気になったりする。そこで300万円以下の予算で「外観なんか二の次、この内装はすごすぎる!」と思えるクルマをジャンル別で選んでみた!

※記事中の画像はおすすめのグレードと異なる場合があります。

外観なんか乗れば見えん! 300万円以下で内装がゴージャスなクルマ5選

文/渡辺陽一郎、写真/日産ホンダ、ベストカーWeb編集部

■運転中に見ているのは内装だ!

ゴージャスと評判のマツダCX-60のインテリア

クルマを選ぶ時には、多くのユーザーが外観を気にする。特にフロントマスクが重要で、顔立ちの気に入らないクルマを選ぶ人はほとんどいない。

ところが実際には、フロントマスクなど、愛車の外観を眺めている時間は短い。洗車を自分で行わず、駐車場も自宅から離れていたら、外観を見るのは乗り降りする時だけだ。外観は他人のためにあるようなもので、乗車中に常に見ているのは内装になる。

マンションなどの集合住宅を選ぶ時も、建物の外観にこだわる人は少ない。モデルルームも、内装を確認するために用意されている。

このようにクルマのデザインを合理的に捉えると、ユーザーの満足度を大きく左右するのは、外観より内装だろう。

しかも車内は家屋と違って、歩き回ることはない。ドライバーは、常に運転席に座っているから、インパネ周辺の見栄えとシートは重要だ。

また運転中の大半の時間は、ステアリングホイールを保持しながら過ごす。運転中にステアリングホイールから手を離すことは、一部の運転支援機能を備えた車種を除くと、ほとんど考えられない。そうなるとステアリングホイールの触り心地も大切になる。

クルマは安全が一番大切だから、内装で最も重視すべきは、メーターなどの視認性とステアリングホイールや各種スイッチの操作性だ。この点を踏まえた上で、内装の満足度が高い車種を考えてみたい。

ただし高価格車の内装が上質になるのは当然だから、価格が比較的求めやすい車種を取り上げる。それでも今は、安全装備や運転支援機能の充実でクルマの価格が高まったから、300万円前後が上限だ。全長は4500mm以内の運転しやすい軽自動車やコンパクトな車種を取り上げる。

■軽自動車&電気自動車:日産サクラG(補助金差し引き価格249万400円/2WD)

軽自動車の内装の水準を引き上げた日産サクラ

コンパクトで価格も求めやすく、上質な車種といえば、軽自動車であり電気自動車のサクラが最高峰だ。フロントマスクはアリアリーフに似たデザインで、日産の電気自動車としての共通性を表現している。

内装は、Gにオプションのプレミアムインテリアパッケージを装着すると、ステアリングホイールに手触りの良い本革が使われる。内装も合成皮革で見栄えを向上させている。装飾類も豊富だ。シート生地は合成皮革とトリコットで、伸縮性が強いから座り心地も柔軟に感じる。

そしてサクラは電気自動車だから、加速は滑らかでノイズも小さい。低い位置に駆動用リチウムイオン電池電池を搭載したこともあり、走行安定性と乗り心地も優れている。内装に加えて運転感覚も上質だから、街中を快適に気持ち良く移動できる。

なおサクラGの価格は304万400円だが、申請により、経済産業省から55万円の補助金が交付される。これを差し引いた実質価格は249万400円に収まる。

■軽スーパーハイトワゴン:ホンダN-BOXカスタムLターボコーディネートスタイル(215万3900円/2WD)

ホンダN-BOX

N-BOXは2017年から2022年まで、国内販売台数の年間ナンバーワンであり続けている。その理由として、車内の快適性の高さも挙げられる。

特にインパネの周辺は上質だ。装飾類まで含めて、ていねいに造り込んだ。カスタムLターボコーディネートスタイルは、プライムスムース&トリコットのシート生地を採用して座り心地も優れ、内装の装飾類も上質になる。

またN-BOXは、ライバルのスーパーハイトワゴンに比べて、前席の座り心地にボリューム感を持たせた。乗り心地も適度に柔軟で、ノイズも小さく抑えられている。運転感覚も上質な内装に相応しいものだ。

■軽スポーツクーペ:ダイハツコペンGRスポーツ(238万2200円/2WD・CVT)

ダイハツ コペン

コペンは軽自動車でありながら2人乗りのスポーツクーペだ。上級スポーツカーのような電動開閉式ハードトップが標準装着され、手軽にオープンドライブを楽しめる。

内装も上質で、GRスポーツには、このグレード専用にデザインされたレカロ製のシートも標準装着される。さまざまなデザインや機能を本物指向で造り込んだ。

■コンパクトカー:日産ノートオーラGレザーエディション(278万3000円/2WD)

上質さが漂う日産ノートオーラ

コンパクトカーで上質な内装を楽しみたいなら、ノートオーラがベストだ。インパネの周辺を上質に造り込み、インパネの上側には表皮が貼られる。本物の糸を使ったステッチも入り「小さな高級車」の雰囲気を感じさせる。

Gレザーエディションでは、シート生地が文字通り本革になり、内装の質感をさらに向上させた。車内が上質で後席も広いから、ファミリーカーとしても満足して使える。

■コンパクトSUV:ホンダヴェゼルe:HEV・Z(288万2000円)

コンパクトSUVとは思えないホンダ ヴェゼルの内装

人気のカテゴリーとされるSUVでは、ヴェゼルに注目したい。全長が4330mmに収まるコンパクトSUVでありながら、内装は上質だ。機能を充実させて、価格を割安に抑えたe:HEV・Zでは、シート生地がプライムスムース&ファブリックになる。エアコンを調節するダイヤル式スイッチなども見栄えが良好だ。

装備も充実しており、オートエアコンの左右温度コントロール機能、荷室のパーセルカバーなどは、e:HEV・Zの専用装備として採用される。この装備は、価格が300万円を超えるe:HEV・PLaYにも装着されず、e:HEV・Zの価値を高めている。

そしてヴェゼルは車内も広く、身長170cmの大人4名が乗車して、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ2つ半に達する。内装は上質で後席も快適だから、運転のしやすいコンパクトなボディと、ミドルサイズSUVの居住性を両立させた。ファミリーカーとしての満足度をさらに高めている。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

東京の一般道をF1マシンが走る時代がくるとは感無量! 開催中の日本グランプリ「現地に行けない人」は東京で楽しむしかない!!
東京の一般道をF1マシンが走る時代がくるとは感無量! 開催中の日本グランプリ「現地に行けない人」は東京で楽しむしかない!!
WEB CARTOP
角田裕毅、レッドブルでの記念すべき初陣は12位。フェルスタッペンがマクラーレン抑える王者の走りで優勝|F1日本GP決勝レポート
角田裕毅、レッドブルでの記念すべき初陣は12位。フェルスタッペンがマクラーレン抑える王者の走りで優勝|F1日本GP決勝レポート
motorsport.com 日本版
「こんなバイクでカフェに行きたい☆」 コーヒー店主が見たモーターサイクルショー!デイドリップ通信VOL.21
「こんなバイクでカフェに行きたい☆」 コーヒー店主が見たモーターサイクルショー!デイドリップ通信VOL.21
バイクのニュース

みんなのコメント

42件
  • 300万円以下で軽とコンパクトしか出てこない辺り、クルマが高くなり過ぎやろ。
  • ノートは前の型からしたら劇的な進化ですよね。豪華というかモダンで良いなと思います。
    日産とマツダは頑張ってるなと感じます。(運転席周りに集中してる感もありますが、、)
    一昔前はトヨタが質感良いとか言われてましたが、最近は造形的にも残念な印象が出てきましたね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?