現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2023年登場濃厚!! スズキの大黒柱 新型スイフトには最新HV仕様が準備される…はず!!!

ここから本文です

2023年登場濃厚!! スズキの大黒柱 新型スイフトには最新HV仕様が準備される…はず!!!

掲載 25
2023年登場濃厚!! スズキの大黒柱 新型スイフトには最新HV仕様が準備される…はず!!!

 スズキ車において、世界でもっとも売れているモデル、「スイフト」。そんなスイフトのフルモデルチェンジが、いよいよ今年2023年に計画されています。現行スイフトには、マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドの2タイプが設定されていましたが、ストロングハイブリッドは2020年に販売を終了しています。

 燃費性能の重要性が増しているなかにおいて、次期型スイフトにもライバル車に負けないストロングハイブリッドは必要だと思われます。はたしてスイフトは次期型で、ストロングハイブリッドを復活させるのか!?? 可能性について検討しましょう。

2023年登場濃厚!! スズキの大黒柱 新型スイフトには最新HV仕様が準備される…はず!!!

文:Mr.ソラン、エムスリープロダクション
アイキャッチ写真:ベストカー編集部
写真:SUZUKI、ベストカー編集部

出力10kW/トルク30Nmの駆動用モーターと5速AGSを使ったパラレルハイブリッドだった

 軽快な走りと200万円を切るリーズナブルな価格設定が魅力で、2000年の誕生以来、長く人気を堅持しているコンパクトカー、「スイフト」。モデルチェンジのたびに走りに磨きをかけ、3代目では減速エネルギー回生のエネチャージやアイドルストップなどの採用によって、燃費向上も図ってきました。

2013年にデビューした3代目スイフト(エネチャージ搭載)

 2017年1月に登場した現行(4代目)のスイフトでは、補機ベルトでISGを駆動させるマイルドハイブリッドを設定。ISG(Integrated Starter Generator)とは、スターターと発電機(オルタネーター)を統合した補助駆動装置のことで、12V電源で駆動し、エンジンを始動させたり、アイドルストップ時の再起動や、加速時にエンジン出力をアシストする役目を担う装備のこと(モーター単独によるEV走行はできない)。その後、同年7月に、ストロングハイブリッドが追加で設定されました。

 上記のマイルドハイブリッドに、100V駆動の出力10kW/トルク30Nmの駆動用モーターと4.4Ahの駆動用のリチウムイオン電池を追加し、トランスミッションに5速AGS(自動MT)を使ったパラレルハイブリッドで、これにより、モーターのアシスト領域が拡大し、平坦路では車速60km/h程度までEV走行が可能となり、燃費と加速性能が向上しました。

マイルドハイブリッドに対して、コスパが劣っていたことが生産終了の原因か

 しかし、冒頭で触れたように、現行スイフトのストロングハイブリッドモデルは、2020年8月に販売を終了しています。なぜストロングハイブリッドだけが販売終了となったのか。現行スイフトのマイルドハイブリッドとストロングハイブリッドのコストパーフォーマンス(対費用効果)を比較してみましょう。

・ガソリン車XL(1.2L 直4 NAエンジン)
 JC08モード燃費:24.0km/L、車両価格:1,559,520円
・マイルドハイブリッド車RS(1.2L 直4 NAエンジン+2.3kWモーター)
 JC08モード燃費:27.4km/L、車両価格:1,787,400円
・ストロングハイブリッド車SL(1.2L直4 NAエンジン+10kWモーター)
 JC08モード燃費:32.0km/L、車両価格:1,949,400円

 マイルドハイブリッド車は、ガソリン車に対して燃費が14%向上し、車両価格は約23万円上昇。ストロングハイブリッドは、マイルドハイブリッドに対して燃費は17%向上、車両価格は16万2000円ほど高いです。ガソリン価格160円/L、1年間の走行距離1万kmと仮定すると、マイルドハイブリッドの年間ガソリン代は5万8400円、ストロングハイブリッドは5万円となり、その差額は8400円となります。両モデルの車両価格差16万2000円を単純にガソリン代の差額で挽回しようとすると、19年もかかってしまいます。

 このようにスイフトのストロングハイブリッドは、コストパーフォーマンスが低いため、マイルドハイブリッドの方が販売台数で上回り、これがストロングハイブリッド販売中止の理由のひとつだったのかもしれません。

2017年7月に登場したストロングハイブリッド仕様の4代目スイフト。出力10kW/トルク30Nmの駆動用モーターと5速AGS(自動MT)を使ったパラレルハイブリッド

「ストロング」といえども、「マイルド」に近かった

 次期型では、当然ながら優れた燃費性能が求められ、燃費の良い本格的なストロングハイブリッドがほしいところですが、上述のように、現行モデルで採用していたストロングハイブリッドでは十分な燃費低減は期待できず、ライバル車に太刀打ちできません。

 コンパクトハイブリッドの代表格トヨタ「アクア」は、スイフトの10kW/トルク30Nmのモーターの約5倍の出力に相当する45kW/169Nm(最新は67kW/120Nm)の駆動用モーターを装備しています。スイフトは、車速60km/h程度までEV走行可能というものの、実際のところ電池容量も小さいので、加減速があれば頻繁にエンジンが起動して、アクアに比べればEV走行の領域は狭いことは避けられません。

 結果として、スイフトのストロングハイブリッドの燃費32km/Lは、アクアの38.0km/L(2017年時点のJC08モード、現在はさらに向上)や、フィットハイブリッドの38.6km/L(2020年モデル)に対して、大きく劣っています。ストロングハイブリッドと称しながらも、実際の走りや燃費性能は、マイルドハイブリッドに近いハイブリッドだったのです。ちなみにスズキは、当初使っていたストロングハイブリッドという表現を公式にやめて、ただのハイブリッドという言い方に改めています。

2023年春登場予定とされる、次期型スイフト(ベストカーによる予想CG)

次期型では、ミディアムなハイブリッドを搭載か

 では、次期型スイフトでは、どのようなハイブリッドシステムが考えられるのでしょうか。昨年4月に、同社のコンパクトSUV「エスクード」のマイナーチェンジで、駆動用モーターの出力を10kWから24.6kW、トルクを30Nmから50Nmへと増強したハイブリッドが搭載されました。スズキのハイブリッドシステムとしては最大のもので、これをスイフト用に手直しして、次期スイフトに搭載することが考えられます。

 ただしこれでも、アクアの67kWやフィットハイブリッドの80kWと比べると、モーターの出力としては見劣りします。新しいハイブリッドをストロングハイブリッドと呼ぶかどうかは微妙ですが、モーターの出力がすべてを決めるわけではありません。燃費一番にはなれないかもしれません(それを目指すクルマではありません)が、改良されたエンジンと低コストの6速AGSを組み合わせたミディアムなハイブリッドによって、走りと低コストを両立させたスイフトらしいハイブリッドが誕生する可能性は十分にあります。

 また、スズキはトヨタと業務提携を結んでいるので、THS IIを採用することも不可能ではありません。ただ、THS-IIシステムをそのまま転用するにしても、スイフトのコンパクトな車体に収めるには、大変な苦労が想像つきますし、生産能力的にも困難と思われます。また、ダイハツがロッキーに、独自に開発した「e-SMART HYBRID」のシリーズハイブリッドを採用していることを考えると、スズキとしても、独自性をアピールしたいところではないかと思われ、可能性は低いと考えられます。

スズキ「エスクード」のハイブリッドシステム。高容量のリチウムイオンバッテリーをトランクスペース下に搭載する

◆     ◆     ◆

 スイフトは、次期型でも、アクアやフィットで採用されているようなストロングハイブリッドが搭載される可能性はないと思われます。コストを重視してマイルドハイブリッドに留めるのではないでしょうか。さらにその先、2029年あたりに登場するスイフトにて、一気に電動車へと変換するシナリオだと予想します。

 次期型スイフトは、ストロングとはいかないまでも、ライバル車とは一味違う、軽快な走りと安価を両立させた、スイフトらしいミディアムなハイブリッドの登場を期待したいですね。

こんな記事も読まれています

大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
AUTOCAR JAPAN
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
Auto Messe Web
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP

みんなのコメント

25件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索
スイフトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6.7398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村