この記事をまとめると
■トヨタはコンパクトSUVを多数ラインアップしている
利点だった「荷室」や「後席」が狭い! 「本末転倒」感のあるデザイン優先の「SUV」が続々登場するワケ
■2019年にライズ、2020年にヤリスクロス、2021年にはカローラクロスを発売
■なぜトヨタは似通ったモデルをそろえるのか? 3つの理由を解説する
現在のヤリスクロスの価格は16年前のRAV4と同等
トヨタは2019年にライズ、2020年にヤリスクロス、2021年にはカローラクロスという具合に、コンパクトなSUVの新型車を毎年発売している。
なぜトヨタはコンパクトな似通ったSUVをそろえるのか。そこには3つの理由がある。
1つ目の理由は、コンパクトなSUVの販売が、日本国内と海外の両方で好調なことだ。とくに最近は、安全装備や環境性能の向上、消費増税によってクルマの価格が高まった。ヤリスクロスに直列3気筒1.5リッターのノーマルエンジンを搭載する2WDモデルでも、中級のGが202万円、上級のZは221万円だ。
ちなみに先代RAV4の価格は、2005年の発売時点で、直列4気筒2.4リッターエンジンの2WD・Xが197万4000円、上級のGでも216万3000円だった。現在のヤリスクロスの価格は、16年前のRAV4と同等だ。
しかも1世帯当たり平均所得を2005年頃と比べると、ほぼ同等か、あるいは今のほうが少し低い。所得は伸び悩んでクルマは値上げされたから、小さなクルマに乗り替えるユーザーが増えた。そのためにコンパクトSUVは人気のカテゴリーになり、トヨタも車種を増やしている。
トヨタがコンパクトSUVをそろえる2つ目の理由は、小型/普通車が中心のメーカーであるためだ。今は各メーカーとも軽自動車の販売比率を増やし、日産は国内で売る新車の40%、ホンダは55%前後が軽自動車になった。その点でトヨタは、一部のOEM車を除くと、軽自動車をほとんど用意していない。そうなると小型/普通車を数多く売る必要があり、売れ筋カテゴリーのコンパクトSUVを充実させた。実際にトヨタ車の販売は好調で、2021年1~9月には、国内で新車として売られた小型/普通車の52%がトヨタ車であった(レクサスを含む)。
SUVは同じサイズでも性格の異なる車種をそろえられる
トヨタがコンパクトSUVに力を入れる3つ目の理由は、SUVという商品が、ほかのカテゴリーに比べて多様性を備えることだ。SUVの原点ともいえるランドクルーザープラドのような悪路向けの車種、ハリアーのように悪路を連想させない都会的なタイプ、両車の中間に位置するラフロードなら対応可能なRAV4など、SUVは同じサイズでも性格の異なる複数の車種をそろえられる。スバル・インプレッサスポーツをベースにしたXVのように、既存の車種に手を加えることで、SUVに変更することも可能だ。
トヨタは前述のとおり、売れ行きを伸ばせる小型/普通車を豊富にそろえる必要があるため、SUVに注目した。その結果、もっとも小さなSUVには、都会的なヤリスクロスとラフロード風のライズがある。少し大きな車種には、都会的なC-HRと、共通のプラットフォームを使う実用的でラフロード感覚も伴うカローラクロスを用意した。さらにLサイズには、同じプラットフォームを使ったハリアーとRAV4がある。
以上のようにSUVは、カッコ良さと実用性を併せ持つために人気のカテゴリーとなり、なおかつ同じサイズで性格の異なる複数の車種をそろえられる。そこでトヨタは小型/普通車の売れ行きを伸ばすため、SUVの車種数を充実させた。
海外メーカーも同様で、メルセデスベンツのGLCやGLEも、オーソドックスなワゴンスタイルと5ドアハッチバック風のクーペを選べる。このように世界中のメーカーやブランドが、今はSUVに群がっているわけだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「不正通行にはならない」ETC障害で国交相、刑事責任に問われる可能性を否定 NEXCOは「お支払いを」 どういうことなのか?
西九州新幹線「佐賀県を通らないルート」実現可能か? 有明海ルートで博多~長崎10分短縮…浮上した奇策の経済効果と課題とは
「だから白バイで使うのか」「なるほどすぎる」ジェットヘルメットのフルフェイスより優れた面とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント