現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オトナの男を黙らせるJEEPグランドチェロキー! 新型プラドやレクサスGXだってお呼びじゃないぜ!!

ここから本文です

オトナの男を黙らせるJEEPグランドチェロキー! 新型プラドやレクサスGXだってお呼びじゃないぜ!!

掲載 11
オトナの男を黙らせるJEEPグランドチェロキー! 新型プラドやレクサスGXだってお呼びじゃないぜ!!

 お笑い芸人「チョコレートプラネット」の長田庄平氏が1200万円で購入したのがグランドチェロキーL。ランクルプラドや新型レクサスGXなどと比べてどこが唯一無二のポイントなのか、アメ車に詳しい九島辰也氏が分析する。

文/九島辰也、写真/JEEP、ポルシェ、ベストカー編集部

オトナの男を黙らせるJEEPグランドチェロキー! 新型プラドやレクサスGXだってお呼びじゃないぜ!!

■SUV元年は2002年だった!?

ブランド初のSUVとして登場した初代ポルシェカイエン。ここが筆者はSUVの転換期だったと主張する

 個人的に思うに、SUVの転換期は2002年だったと思う。この年、ポルシェがカイエンを、VWがトゥアレグを、ボルボがXC90をリリースした。すべてブランド初のSUVである。

 もちろん、これらがほぼ同時に発売に漕ぎ着けたのにはそれまでの経緯があっての話だ。1997年にメルセデスがMLを、1998年にレクサスがRX300を、1999年にBMWがX5を各々市場投入したからだ。つまり、2002年に主要プレミアムブランドのSUVが揃ったのである。

 それじゃ、それまで背の高いクルマをメインに扱っていたブランドはどうかというと、当時は少し出遅れた感じ。ランドローバー&レンジローバーも、今回フィーチャーするJEEPも地味にモデルチェンジを続けていただけだ。

 マーケットとしてはそもそもあるモデルがどんなに進化しても、「ブランド初のSUV」には敵わない。

[articlelink]

■ラグジュアリーSUVがグラチェロの発端

初代JEEPグランドチェロキー。どこのブランドよりも早く、「ラグジュアリー」を標榜してきた

 だが、どこのどのモデルよりも早く“ラグジュアリー”をコミュニケーションツールとしてアピールしてきたモデルがある。それがグランドチェロキーだ。1993年、前年に発表した“コンセプト1(ワン)”の評判が高いことから市販化がスタートした。

 そもそもこのクルマは1991年に生産を終了したグランドワゴニアの後継として考えられた。1960年代前半に誕生したそれは歳をとりすぎていたからだ。

 そりゃそうだ。メッキバンパーにホワイトリボンタイヤ、それにボディサイドのウッドパネルはまさにカウボーイスタイルである。5.9LのV8 OHVユニットは古く、ギアは3速ATのまま30年近く続いた。

  ただ、このクルマは当時で言うところの高級車だったことは否めない。ボディサイドのウッドパネルは当時、高級車の証として認められていたのだ。

■とにかく高級路線で突っ走ったグラチェロ

 そんな系譜から生まれたグランドチェロキーだけに、発売当初のテレビCMはインパクトがあった。ビバリーヒルズを想定したシチュエーションで、一軒目の豪邸の門をロールスロイスが、二軒目をフェラーリが入っていくのだが、三軒目の豪邸の門はなぜか岩が積んであり、そこを新型グランドチェロキーが四駆でよじ登りながら入っていくというものだ。

 ロールスロイス、フェラーリとともにグランドチェロキーを並べるのだからすごい。このCMは確か1995年頃、カンヌ映画祭のCM部門で賞を取ったと記憶する。

 というように、そもそもグランドチェロキーはデビューからJEEPとしてはかなり高級路線で進んできた。日本ではJEEPのブランドイメージからどうしてもワイルドな方向へ向かってしまうが、このモデルだけはそれだけではないのだ。ラインナップのトップエンドとしてラグジュアリーSUVのポジションをキープし続けている。

■ワイルドさこそがグラチェロの真骨頂!

現行型JEEPグランドチェロキーのインパネ。欧州SUVにも負けない存在感を放つ

 といった背景を鑑みると今日の進化はとても自然だ。これまでのデザインを現代的に仕上げ、さらなる高級感を醸し出している。ヨーロピアンプレミアムSUVに負けない存在感である。

 インテリアもそう。ダッシュボードを覆うレザーやシートのダイヤモンド柄アクセント、細部まで作り込んだウッドパネルやスイッチ類、18スピーカーのMacintoshプレミアムサウンドシステムなど、富裕層が好みそうな仕上がりになっている。

 顔を上げると飛び込んでくる屋根の大部分を占めるパノラミックサンルーフもそうだろう。ほかにはない開放感がロングドライブでの癒しを提供してくれる。

 ただ、それだけだったらヨーロピアンプレミアムSUVとの差別化はできないかもしれない。1000万円前後のプレミアムSUVへの要求は相当高いからだ。が、グランドチェロキーに関してはそこをもうひとつの軸が引き立ててくれる。そうアウトドア系男子の欲しがる“ワイルドさ”である。

■ルビコンをもクリアする走破性!

JEEPグランドチェロキーの走りは悪路走破性を高めるためのアイテムに彩られている

 そのキモとなるのが、クォドラトラック2の四駆システムだったり、セレクテレインシステムだったり、前後のアングルを稼ぐエアサスペンションだったりする。すべて悪路での走破性を高めるものばかりだ。

 とはいえ、最近はこれらのシステムを標準装備するプレミアムSUVは少なくない。かつて独立していたメーカーがグループ化することで技術共有が簡単に行われるようになったのがその理由だ。

 だがしかし、グランドチェロキーの電子制御システムは個性的だ。長年JEEPとして鍛え上げてきたノウハウがそこに注入される。「ROCK」「SAND/MUD」「SNOW」といった各モードの精緻なコントロールは彼らの経験からでき上がっている。

 JEEPの聖地ルビコントレイルを走れるだけの走破性を現実のものにしているのだ。

■新型プラドやGXもお呼びじゃない?

唯一無二の魅力を持つJEEPグランドチェロキー。大人のオトコもそこに魅了されると筆者は指摘する

 そんな雰囲気がクルマ全体から醸し出しているのだろう。最近、お笑い芸人「チョコレートプラネット」の長田庄平氏が1200万円でグランドチェロキーLを現金一括購入したと聞いた。しかも購入から1年越しの納車を自身の動画で紹介したという。

 JEEPブランド最上級モデルのグラチェロは大人のオトコを虜にさせる魅力を持っているようだ。それは他ブランドにはない本物感と言えるかもしれない。2023年は新型ランクルプラドやレクサスGXが日本導入されるが、それでもクルマとしての魅力はグランドチェロキーに軍配が上がる。

 このクルマにはランクルプラドにはないラグジュアリーさがあり、レクサスGXにはないワイルドさがあるからだ。その意味、唯一無二の存在であることは間違いない。

こんな記事も読まれています

Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
289万円!ホンダ新型「5ドアハッチバック」発表に反響多数!?「中々かっこいい」「こういうの売れそう」の声! スポーティな「RS」もある顔面変わった「シティ」マレーシアで予約開始
くるまのニュース
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
「R36誕生か!?」と話題沸騰! ウワサのスペシャル「GT-R」の実力とは? “R34風デザイン”の高性能車を生み出すワケあり企業の正体
VAGUE
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
効果絶大ってマジ?! 見た目も変わんないけど…ドアスタビライザーで激変するってガチ? 
ベストカーWeb
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
ベントレーの新型「コンチネンタルGTスピード」がデビュー! グランドツアラーの決定版を再定義
LE VOLANT CARSMEET WEB
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
【SHOEI】「X-Fifteen DAIJIRO」は加藤大治郎選手のレプリカモデル!カラフルなデザインで、2024年9月発売!   
モーサイ
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
バイク用ドラレコ「MiVue M802WD」が手頃な40,700円で発売開始!記録保全や耐候性、搭載性などは高性能!  
モーサイ
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
「GT-Air3」シリーズに「NILE」が追加! エジプト文明がモチーフ!ちょっとダークにカッコよくデザイン  
モーサイ
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

11件
  • 向こうもグラチェロなんて呼びじゃないってよw
  • よくこの内容で「アメ車に詳しい」と言えるな。プレミアムSUVの元祖はカイザー時代のジープ・ワゴニア、そしてスーパーワゴニアの筈だけれど。登場もレンジローバー系よりだいぶ早いし、当時から高級オフロードワゴンとして独自の地位を確立していた車。

    その後グランドチェロキーにバトンタッチしてからも、北米では他社の追従を許していない。販売規模も欧州SUVとは一桁違う。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.01087.0万円

中古車を検索
グランドチェロキーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.01087.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村