ボルボ XC60 「カッコよく力強い このところボルボ一途で、S60 2.4、S80 3.2と乗ったあと、昨年12月にXC60 T6を購入しました。購入のきっかけは、腰痛」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ボルボ XC60

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

カッコよく力強い このところボルボ一途で、S60 2.4、S80 3.2と乗ったあと、昨年12月にXC60 T6を購入しました。購入のきっかけは、腰痛

2011.1.27

総評
カッコよく力強い
このところボルボ一途で、S60 2.4、S80 3.2と乗ったあと、昨年12月にXC60 T6を購入しました。購入のきっかけは、腰痛持ちの自分にはセダンよりSUVの方が運転姿勢が楽かと思ったこと、4駆が欲しかったこと、そして、S80のオイル交換に行ったときにディーラーで見たXC60の展示車の外観に惹かれたことです。やはり乗ってみなければわからないと思い、T5とT6の両方に試乗しましたが、T6のパワーに圧倒され、購入を決意しました。約2,500キロ走行したところでのレビューです。総評を一言で言えば、すばらしい車です。すべてにおいて大満足です。以下、長所と短所を、S80と比較しながら書きます。
満足している点
・S80も外観が気に入っていたのですが、XC60の外観は、カタログなどで見るよりもはるかに美しくカッコいいと思います。
・S80より想像以上に運転姿勢が楽で、長距離でも腰痛が出ません。乗り降りの体勢もS80より楽です。S80より視点が高いことも運転を快適にしています。
・なんといっても、パワーがすばらしいです。カタログの数値では、3,200ccノンターボのS80 3.2と比べて3,000ccターボのXC60 T6は馬力、トルクの両面で勝っていますが、実際に運転した印象は、天と地の差があります。S80も決して非力ではなかったのですが、XC60の加速には驚きました。加速時の感じは、離陸前の飛行機みたいです。高速での安定性もS80より優れています。
・4駆の恩恵を実感することはそうないのですが、先日珍しく大雪が降ったとき、ノーマルタイヤにもかかわらず安定して走ることができたのは、助かりました。また、S80のときは路面の状況でたまに前輪が滑ることがありましたが、XC60では現在までそのような感覚はありません。
・S80のトランクよりはるかに広いラゲッジスペースもメリットの一つです。先日は、子供の自転車を積みました。
不満な点
短所というほどではありませんが、あえてあげれば、ということで以下を書きます。
・燃費はS80とほぼ同じです。低速中心の市街地走行では、一番悪くて5キロ。高速では11キロ程度。普段は市街地走行が多いため、平均燃費は低めに出しました。ただ、もともと燃費向上を期待していたわけではないので、特に気になっていません。
・内装全体のエレガントさでは、S80の方が上だと思います。ただ、XC60のアルミニウムパネルはカッコよく気に入ってます。
・S80に装備されていたアダプティブ・クルーズコントロールと追突警告機能がXC60にないことが、しいて言えば残念。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ボルボ XC60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離