ボルボ XC60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
987
0

最近ボルボXC60のTVCMの最後にmade by Swedenという文字が表示されますが、どういう意味ですか?

made in Swedenではないので、スウェーデン製ではないですよね。

わざわざ最後に出してて気になるのですが、中国製ということでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

Made by SwedenはMade in Swedenとは違います。

C60の大半を中国製の部品とパーツを生産しているうので、本国の規制によってスウェーデン製(Made in Sweden)と書けないからです。

組み立ての一部をスウェーデンで行っている事は事実でしょう。それがC60の何パーセントを担っているかはメーカーの管理下にあります。

質問者からのお礼コメント

2017.11.17 13:16

御回答ありがとうございました。

良く解りました♪

その他の回答 (5件)

  • 日本で販売されているXC60はスウェーデン製、その他の車種もスウェーデンかベルギー製です。ボンネットを開ければMade in Swedenと書いてあります。

    あまり販売台数の多くない国ごとにCMなど広告を作っていたら、1台あたりに乗ってくる広告費が高くなってしまいますから、本社から送られてきたものを流用するなど他国と共通のCMにしています。ボルボに至ってはウェブサイトも共通ですね。

    中国で販売されている車は中国製ですし、その他の国でもベルギー製やスウェーデン製になっています。つまりMade in Swedenと書くとそれらの国や車種に合わせていちいちCMを書き換えなくてはいけません。

    また中国ジーリーの傘下ですが、フォード時代と違い車づくりには口出しを受けない事になっていますので、スウェーデンで一から設計したという事を主張したいのでしょう。

  • 日産マーチが,"Made in Thailand"だけど,"Made by Japan"というのと同じ事ですね。

    ボルボは,原点回帰を狙っています。元々,スウェーデンの会社として,安全を最優先にした車作りをしてきたメーカーでした。スウェーデン鋼を利用した頑丈なボディとスカンジナビアデザインのインテリアを売りにしていたわけです。

    しかし,1998年にフォード傘下となり,一気に評判を悪くしました。オランダに合弁会社が作られ,合理化とコストダウンが計られました。なんちゃってボルボなんて言葉も生まれ,V40の中身が三菱カリスマだった時代もありました。フォードは元々アメリカで,ヨーロッパフォードはドイツだったりするわけで,スウェーデンをアピールする必要は全くなくなった訳です。

    その後2010年に中国・浙江吉利控股集団傘下となってからは,再び原点回帰を狙っています。V40は,"ヴイフォーティ"と呼ぶことで,"ぶいよんじゅう"とは違うイメージを持たせようとしました。スウェーデンやスカンジナビアという言葉を多用し,北欧の高品質なイメージを持たせようとしました。日本製の電装パーツやディーゼルパーツを採用し,実際に耐久性を向上させました。

    その結果,日本においても落ちてしまったブランドイメージをもう一度回復させるのに成功しているのです。ボルボが勝ち残っていくためには,ドイツ車とは違うベクトル,つまりスウェーデンや北欧をアピールすることが大事だったわけです。もちろん,最大の売りは安全性な訳ですが,イメージアップには,安全性以外に,スウェーデンやスカンジナビアという斬新な響きを活用したのです。

    現在のボルボは,バスやトラックのボルボとは別会社です。かつてはマレーシアやタイにも工場がありましたが,それらは閉鎖し,現在はスウェーデン,ベルギー,そして中国で生産を行っています。それでも,魂は全てスウェーデンです。生産地よりも,誰が使った車かをアピールしています。スウェーデンがボルボのアイデンティティーであるが故,スウェーデンを前面に出すことで,ブランドイメージを高めようとしているのです。

    回答の画像
  • 各パーツの内製比率がmade inと名乗るのに達していないからではないですかね。
    敢えてそう明記しているのは、資本元の中国で生産されてはいないことを強くアピールするためでしょう。

    ドイツのワーゲンだってエンジンフードを開けて見れば、オーストリアだの何だのの文字が昔から複数見えますので、ヨーロッパやスカンジナビアのクルマではそれがあたりまえなのかも。

  • チャイナ資本を気にしてる人に対する、イメージ戦略やね。わざわざ「北欧の、、、」とかいうてるもんなぁ。
    すでに多くの部品はチャイナメイドやけど、開発はまだスゥェーデンのはずやで。
    それを強調したいんやろね。

    チャイナ資本のおかげで、開発に金かける事ができてるし、実際近年のボルボはええ車が作れてると思うけどね。
    金があっちに流れるってのが、どうも引っかかるねんなぁ〜

  • スウェーデンの工場でスウェーデンの技術者が作ったということでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ XC60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ XC60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離