ボルボ XC60 のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
461
0

事故の時に潰れにくい車種・メーカーを教えてください。


純正の状態で、頑丈な車に乗りたいです。
最近は日本車でも事故でバラバラになったり、すぐに潰れてしまう様です。

金属の値段が上がっているからですよね?

ボルボ・ベンツ・BMWあたりが良いでしょうか?

補足

商用車や特殊車両は無しでお願いします。 また、高級すぎる車や希少な車は買えません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車がつぶれにくいという面ではボルボ、メルセデスが優れていると思います。
特に新型のXC60は金庫並の頑丈さとも言われています。

事故の時につぶれにくいということも重要ですが、事故に遭わないための装備が充実している車も検討されてみてはいかがでしょうか。
安全を売りにしているボルボは装備面では優れていますし、価格面でもメルセデスに比べると値頃感があります。
事故を起こしてしまってはもうその車に乗ることもできない状況になってしまうかもしれません。
いかに事故に遭わないように運転するのか、運転を補助してくれる車なのか、ということも購入時の検討材料にしてみるのもいいかもしれません。

ご参考までに。

その他の回答 (8件)

  • そもそも最近のクルマは、わざとボンネットなどを潰し、衝撃を分散させて乗員を保護するような構造になっています。

    電車などもクラッシャブルゾーンといって同じような構造になっています。

    なので、よほど古い車でなければそこまで深刻に考える必要もないと思いますが。

    質問の意図とはズレていますがそういったことも頭に入れておいてください。

  • キャビンが潰れない(安全)という意味なら、ボルボ
    世界一安全な車、ボルボのレベル(下に事故映像あり)
    http://minkara.carview.co.jp/userid/2864920/blog/40575700/

    車が潰れない(安全とは限らない)という意味なら、
    ランクル(レクサスLX)、ゲレンデ、ジープなどのオフロードカー


    因みに下に「今の車は潰れて衝撃を吸収する構造なので、単純に頑丈なら昔のボルボですかね。」との回答がありますが、ボルボは日本車が衝突試験を初めてした年には衝突吸収構造を採用しており、昔の日本車が脆すぎたから昔のボルボが頑丈に感じるだけで、昔のボルボに衝突吸収構造が採用されている事はURL先の高さ14mから車を落とす動画で確認できます。
    そして鋼技術の進歩した今の車の方が頑丈にできています。それもURL先で動画付きで説明されています。

  • 今の車は潰れて衝撃を吸収する構造なので、単純に頑丈なら昔のボルボですかね。

  • 閲覧者の皆さん、添付画像は2017年11月18日15:04にコピペした2017年11月4日~7日間のこの質問者の質問履歴です。質問したのならベスト回答者を選んで回答者に礼ぐらいするのがマナーというものなのに、この質問者は全くそれをしていません。この質問者は質問して質問をほったらかしにする行為を2年以上前から繰り返しています。この質問者の解決済みの質問は「この質問は投票によってベストアンサーに選ばれました!」という表記が必ずされています。


    回答者を蔑ろにする質問者など相手にしないほうが良いです。

    回答の画像
  • 頑丈な車ほど人間へのショックは大きく、逆に柔らかく設計してるのが今の自動車です。つまり安全思考が大事なんですけどね。

  • ランクルやパジェロですかね?そこそこ頑丈でしょう。

  • 三菱の90式戦車がいいな。

  • 日野の2トンがいいんじゃない。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ XC60 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ XC60のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離