ボルボ XC40 のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
786
0

ディーゼルとガソリン

車の買い替えを検討中です
国産、輸入車のSUVを候補に上げていますが、ガソリンとディーゼルの両方のエンジンがラインナップされている車種もいくつかあり迷っているのと、いくつか疑問があります

①なぜディーゼルのほうが高額なのでしょうか?
装備差は多少あるにせよ数十万円違う車種もあります

②ディーゼルも振動、静粛性がガソリンと大差ないレベルまできているのは実感しましたが、エンジンの経年変化で増す振動、騒音はガソリンと比較して不利ですか?

③候補車の中にアドブルーというものを定期的に補充する車種があるのですが、燃料代を別にしたランニングコストはディーゼルとガソリンで大差ありますか?

④ボルボのXC40やBMWのX2は日本においてディーゼルを導入しないようですが、今後のディーゼルのリセールはガソリンと比較して厳しい状況になるのでしょうか?

⑤主観で構いませんので他ディーゼルのデメリットやガソリンに対して劣る部分などあればご意見ください


ディーゼルのトルクや予想外の静粛性の高さは魅力だったのですが、初ディーゼルで不安なのでご教示をお願いいたします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答


ディーゼルはNOxなど環境に悪い排ガスを出しやすいので、それをガソリン車レベルまで浄化するシステムにお金がかかります。
また、ディーゼルの燃費がいいのは、ガソリンのようにノッキングしにくいので、圧縮比を上げられるからです。つまりエンジンを強固に作らないといけないのでお金が掛かります。


音は遮音材にもよりますが、そこまで気にならないでしょう。
振動はエンジンマウントの劣化具合によります。これはガソリン車でも同じです。


ボルボは、アドブルー(尿素)は不要です(新型XC60は必要)。


ガソリン価格は少なくとも2030年まで上がり続けます。ディーゼルの方がリセールはいいでしょう。
浄化装置など排ガス対策をしたものなら、環境性能はディーゼルの方が高いです。ディーゼルエンジンは、CO2が少なく、エネルギー変換効率も高く、日本は軽油を余して輸出しているので日本で消費する事で輸出時のCO2も削減できます。


ディーゼルはかなり経済的に有利です。
うるさいのが難点ですが、ボルボやベンツは社内ではかなり静かです。

質問者からのお礼コメント

2018.9.12 22:18

皆さん参考になるご意見をいただきましたが、こちらの欲しい情報をいただけたのでこちらをベストアンサーにさせていただきます
ありがとうございました!

その他の回答 (7件)

  • 質問文が読めないマツダ信者の書き込みが面白いな

  • <<ディーゼルと一言で語って済むモノ>>では有りません。

    此処までの回答者の中には、思い込み・間違った知識・・で、
    知った被って、書き込んでる方が、多すぎですね。


    ♤:マツダ以外のディーゼルは、
    *****************””圧縮比が16前後””あり【高圧縮】です。


    ♤:故にエンジンブロックも、
    ***********<鋳造>で・なければ耐えられません。<重い/頑丈>
    ----そして、排気ガスの「NOx」等を中和する為の、触媒装置が必須。


    ♤:対して、マツダの””SKYACTIIV-D””は、
    完全燃焼する為に、<<最適な圧縮比>>を、導き出すことに成功!


    ♤:それが、圧縮比:14.0だと解明できたのです。
    ------------後は、其処から・その低圧縮比で、
    -----------------------------安定的な燃焼室の構造を造り上げた。


    ♤:""低圧縮比のメリット""は、エンジンブロックにも反映!
    -------★世界で唯一、<アルミ製のエンジンブロックが可能>と成った。


    ★:参考:資料
    マツダの新世代クリーンディーゼルエンジン
    「SKYACTIV-D」は、これまでの常識を覆す独自の低圧縮比化を実現し、
    ------------------走行性能、燃費性能、環境性能を大幅に改善しました。
    http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/skyactivd/
    -------------------------------------------------------------------------

    ★:開発秘話:
    http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/interview/skyactivd/
    ---------------------------------------------------------------------

    http://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/cleandiesel_new/
    ---------------------------------------------------------------------


    ◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇

    ★:世間では、
    *マツダが・・:*マツダの・・
    ----------------------------<クリーンディーゼル>と云われていますが、
    ★:実は、開発の切っ掛けは・・
    ・・・・・・・・・・・・経産省の傘下に在る【NEDO】が、公募した、
    ---------------次世代エンジンの開発に参加したっ事から始まっています。
    <その公募に応募したのが、マツダ1社しか無かったと云う事だった。>


    以下は、【NEDO】の公式Hpです。技術情報が詳細に載っています。
    ⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩.....⇩
    ♦:世界最高水準の燃費と環境性能を持つクリーンディーゼルエンジン
    http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201301mazda/index.html
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    http://www.nedo.go.jp/nedoforum2015/program/pdf/ts2/daisuke_shimo.pdf
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


    ♦:マツダ、SKYACTIV-Dの燃焼室構造が全国発明表彰 恩賜発明賞を受賞
    http://response.jp/article/2016/05/26/275825.html
    ****************************************************


    ◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇..◆..◇

  • リセールはよくないよ

  • SUVが候補とのことなので、それを基準に答えます。

    ①これはいろいろ理由が付けられますが、車種によって違うかも知れないしはっきり分からないですね。ディーゼルをガソリンエンジンよりレベルを低く見る人がいますが、技術的にどちらも遜色ないのではないかと思いますが。

    ②アイドリング時の音、振動はディーゼルの方が大きいです。車外で聞くとはっきり分かると思います。ただ、車内ではそれほど違いが分かるレベルではなく、言われないと気づかない人もいると思いますよ。

    ③アドブルーは尿素水溶液のことですが、交換はそんなに頻繁にするわけでないので全体のコストの中で大きなものではないと思ってます。それよりもハイオクと軽油の燃料費のコストの違いの方がはるかに大きいです。また、燃費はディーゼルの方がガソリンより良いです。
    高速を使ってロングドライブをすると違いが分かります。

    ④私感ですが、フォルクスワーゲンのディーゼルのソフト改竄から他のメーカーも同様なことをしていたことが明らかになりディーゼルのイメージは落ちていると思います。ただ、ヨーロッパでそんなに早くディーゼルの地位が落ちるかは疑問です。なぜなら日本よりヨーロッパの方がディーゼルに合った環境ではないかと思いますから。

    ⑤今SUVを購入するのだったら、自分はディーゼルで検討しますね。SUVでのメリットは大きいです。
    一番はディーゼル特有のトルクの大きいこと。重い車でも軽く感じるのは運転がしやすくなります。高速で追い越しをする時、登り坂になった時、アクセルを踏めばシフトダウンせずに加速していくのは運転していてものすごく楽です。
    しかも、長距離を走っての燃料費の安さ。遠出するのが苦にならないです。

    ディーゼルで一つ気をつけなければならないのは冬です。都会に住んでいて雪国に行く場合、満タンにして出発するのでなく、現地で燃料を満タンにする必要があります。そうしないと燃料を送るところやインジェクションなどで凍結するのです。都会で売っている軽油と寒冷地で売っている軽油は違うのです。
    ガソリンエンジンではしない気を使います。

    それが分かっていれば、SUVではディーゼルエンジンがお勧めですね。

  • あくまでも私個人の偏見です。

    四半世紀ほどBMWを乗り継いでますが、
    ディーゼル車に乗るつもりは微塵もありません。

    BMWの主力全車がディーゼル車になろうとも、
    旧車をレストアして乗り継いででも、
    次世代の電気自動車登場を待つでしょうね(笑)

    ま、要するに、
    ディーゼルカーになんて乗ってたまるか!です。

  • ①ディーゼルは高圧縮で燃焼圧力が高いのでエンジンを頑丈に作るのと、ターボ過給しないとパワーが出ないので高額となります。
    その分、高圧縮で燃費が良くなり、ターボでトルクが増えます。

    ②振動騒音は経年で増えますね、不利ですね。

    ③アドブルーとオイル代が高くなりますね。年に5000円程度

    ④ディーゼルのリセールは悪くはならないでしょう。
    環境性能を気にする人は少ないですしね。

    ⑤エンジンが重いので、ハイパワースポーツ向きでは無いですね。
    重いSUVに最適です。

  • こんにちは詳しい所は分かりませんけど、以前ハイエースの3,0Dに乗ってました
    ディーゼルのトルク、高速での安定感は魅力です
    ハイエースは安定感抜群でした❗
    確かに年数たつと振動は出て来ますね!
    今のディーゼルの方が振動、エンジン音、黒煙は改善されてると思いますが、私個人的には、ガソリン車もしくはハイブリッドをお勧めします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ XC40 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ XC40のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離