ボルボ V70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
518
0

V70のエアコン故障でしょうか?

H18式のV70に乗っています。エアコンOFF/風量0状態で内気循環にしてるにも関わらず走行していると、風がうっすら入ってきます。いちど風量ダイアルを作動させると風量0でも風は入ってきません。エアコン弁が完全に閉まりきっていない為に発生しているのでしょうか?それとも自動で風を循環させる仕様なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

一昨年迄、ボルボを所有していた者です。
オーナーズマニュアルが残っていましたので、良く読んで見ますと
「内気循環中」も、10パーセントの外気を導入している旨の
記載が有りました。
何分旧い車なのですが、現在も同じシステムだとしますと
故障では無いという気がします。
間違っていましたら、悪しからずお許し下さい。

その他の回答 (1件)

  • ●原因は?
    内外気切り換えドアの不具合です。しかしこの程度であれば,ほとんどのクルマで起きていることなので,修理にはなりません。

    内外気切り換えドアは,一般にドア板の片側にヒンジがあります。このため強い空気流れを受けると,ヒンジ部をモータ回転固定していても,多少,回転してしまいます。特に外気を受ける条件ですと,空調の空気取入口は,外側の圧力が高いところに開口しているため,走行時,外気の圧力により,内外気切り換えドアが内気位置になっていても少し外気側に動いてしまいます。といっても,せいぜい数mmレベルです。

    ●数mmの隙間で?
    数mm程度の隙間でも,空調風の5%以上は,外気が入ってきます。これは外気の方が内気より圧力が高いからです。
    なお仮に10%の外気が入ってくると,外気の臭い成分も車室内に入ってきます。この時,外気の臭いの強さ(=臭い強度)が仮に「3」だとすれば,10%の外気になると,一段階さがって「2」になります。つまり臭い強度の感じ方は「対数変化」であり,臭い成分をかなり減少させないと,臭いが変化した感じがしません。

    ●積極的な外気導入は?
    欧州車の一部には,内気循環にしていても,たとえば30分間に一度,30秒間だけ外気導入にする方式を選んでいます。こうすることで車室内のCO2(二酸化炭素)濃度を4000ppm以下にすることができます。ただもともと自動車のドアシールは厳密ではなく,多少の外気が入ってきていますので,4000ppm以上になることは,まずありません。また危険な濃度は数%ですから,4000ppm程度では,CO2被毒や眠気の問題もありません。
    このため部分的な外気導入は,かなり安全サイドに寄った方策と考えられます。

    ●どうして風量設定ダイヤルを作動させると,外気が入ってこないのか?
    内気状態で風量を発生させると,内気側の圧力が高くなり,少し外気取入側に動いていた内外気切り換えドアを内気位置まで戻します。このためと考えられます。

    ●内外気切り換えドアの密着性を上げられないのか?
    ドア周囲のスポンジ材料の改良で,密着性やシール性を向上することは可能です。しかしそうなると,高温時の樹脂溶解によって,固着の可能性が出てきます。このため多少のシール性は犠牲にしています。

    簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ V70 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ V70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離