ボルボ クロスカントリー のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
7,761
0

ボルボとメルセデス、どっちが安全?

アメリカからの質問です。アメリカでは車は必需品なのですが、来年高校生の息子が車の免許を取り、自分の車で通学する事になります。新しく車を買わなければならないのですが、車の強度について詳しい方、アドバイスお願いします。

こちらでも十代の若者の交通事故死が多く、少し高めでも安全な車を買おうかと考えています。最初はボルボにしようと思ったのですが、車好きの友達の言う事には、安全性で売っているボルボよりメルセデスの方が実は安全性は高いとの事ですが、これは本当でしょうか?

セダンを考えていますが、SUVタイプの方が安全性は高いのでしょうか?この2つ以外にも安全性の面で優秀なメーカーがあったら教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ボルボは丈夫で安全だというイメージはありますよね。
でも最近は、衝突安全装備もどの車も標準で装備するようになりその点で差が付きにくくなりました。
ボルボが、事故が起こさないというよりもともと運転の荒い人はボルボを選ばなかったので
事故が起きなかったのでは、ないでしょうか。
最近は、安全というイメージだけでは、商売がなりたたないのか車作りの方向性を変えている様に思います。

ドイツのプレミアムブランドは、衝突安全は、当たり前と考えているようで
実はエアバッグの標準装備もボルボよりも早かったの様に記憶しています。

それよりも衝突させない工夫や万が一、人を轢いてしまった時もダメージを最小限に抑える工夫をしていると聞きます。
中でも一番大事だと考えるのは、ブレーキです。
ご存知の通りドイツは、アウトバーンの国で200㌔位の速度での走行は、日常的にあります。
その速度域でも安全に走行・急停止できるのが、当然という考えがあります。

なので、100キロ+αから急ブレーキをかけても十分なキャパシティーがあるので安定し制動距離も短く停止出来ます。

余談ですが、国産高級車を乗り継いできた私が、BMWに試乗したところ、
100㌔からの急ブレーキと急ハンドルを勧められ、行ってみると国産車とは、次元の違う安定感・安心感が感じられ
衝撃を覚え、即購入しました。それ以来ずっとドイツ車を乗り継いでいます。

結論としては、ボルボも十分な安全性を備えているが、トータルで考えるとドイツ車の方がさらに安全という私の考えです。


〈〈セダンを考えていますが、SUVタイプの方が安全性は高いのでしょうか?
昔のSUV(クロスカントリー)は、トラックの様な丈夫な構造をしていましたが
最近は、セダンもSUVも構造は同じなのでSUVの方が安全という事は、ないと思います。

最後になにより、息子さんに安全運転の必要性を説くのが一番大事ですよね。

質問者からのお礼コメント

2008.5.27 04:58

ご回答頂いた皆様、有難うございました。やはりメルセデスの方が安全なのですね。
高校生の運転は頭痛の種です。

その他の回答 (6件)

  • ボルボでしょう!!
    老舗はちがうよー。

  • メルセデスの方が安全だと僕は考えています。ただ車体が頑丈である事と乗員が安全である事の違い。当たって丈夫な事と当たり難い事の違いもあります。走りにも妥協しない歴史のメルセデスの方が、ボルボと比較すればより安全だと感じます。実際には事故は複雑な要因が絡みますから必ずどんな場合もそうだとは言い切れませんけどね。僕ならセダンの方が安心して乗れます。何より車が安定しているし、歩行者に対する安全も比べ物になりません。

  • 安全性は、メーカーではなく車種によって異なりますので、どのメーカーが安全なのかは意味がありません。
    客観的なデータとして、いくつかの機関がクラッシュテストの結果を公表しているので、
    まずは、それを参照するのがよろしいかと思います。

    NHTSA(米国高速道路交通安全局)
    http://www.safercar.gov/
    IIHS(米国高速道路安全保険機構)
    http://www.iihs.org/
    EURONCAP(ヨーロッパ新車アセスメントプログラム)
    http://www.euroncap.com/

    一般論を申し上げると、衝突安全性(パッシブセーフティ)に関しては大きな車の方が有利です。
    しかし、ダンプカーは大きく重く頑丈ですが、とっさのさいにハンドルをきってもよけきれないのと同様に
    アクティブセーフティ(事故を回避するための安全性)は、小さく軽い車の方が一般的には
    運動性能が優れているために有利になります。
    また、運動エネルギーは車重に比例して大きくなるので、SUVタイプが必ずしも安全とは限りません。

    メーカーの事を申し上げれば、90年代までは確かにドイツ、北欧メーカーが安全性に関して優位でしたが、
    特にここ数年は、日本車や米国車なども上記テストで良い成績を収めている車種もありますので、
    以前ほどのメーカー間の絶対的な差はないと考えていいでしょう。

    車種間では、一般的に、設計年次(発売年次)が新しい程、安全性が向上している可能性はあります。
    例えば、(現行の)メルセデスCクラスとボルボS40では、Cクラスの方が新しいのでより安全な可能性はあると思います。

    装備についてですが、エアバッグやABSは今日当然のように装備されていますが、
    ESC(electronic stability control)が装備されているか確認してください。
    簡単に言うと、緊急時のハンドル操作を車が補助してくれる装置です。
    この装置の効果は非常に大きく、NHTSAは標準で全乗用車に装備するように勧告しています。
    メルセデスやボルボなら標準装備だと思いますが、日本車や米国車ではオプションの場合がまだあります。
    もし、オプションでも選択出来ない場合は、その車種は購入するべきではありません。
    (なお、メルセデスではESP、ボルボではDSTCと、ESCはメーカーにより名称が異なる場合があります。)

    予算にもよりますが、メルセデスCクラスはバランスの良い選択肢だと思います。
    高校生のお子さんには少し贅沢かもしれませんが…、と思ったら、我が家でも20年以上前に、
    当時大学生の兄に安全性優先でBMWを選択したのを思い出しました(笑)

    最後にもう一つ
    上記でおすすめしたCクラス(等の高性能な特に欧州車)、良い車なのですが、スピードを出しやすい車でもあります。
    スピード感がないために、初心者でも恐怖感なく運転出来るからです。
    若い初心者の事故原因が、速度超過によるものが多い事を考えると、パワーがあまりなくスピードが出ない車の方が
    結果的に、安全性が高い場合もあります。特に、やんちゃな息子さんなら。
    そういう意味であえて日本車や米国車(例えば、プリウス等)を選択するのも一見識だと思います。

    以上、長々と書きましたが、参考にしていただければ幸いです。

  • ボルボはイメージだけでしょう。

    もうあれから何十年も経過してるし・・・・
    世界で最初のシートベルトとか
    そういうのでイメージが出来上がっているだけ。

  • 間違いなくメルセデスベンツの方が安全(性能は上)です。

    最近では、ボルボの安全神話などはとっくの昔に崩壊していると思います。

    一昨年、凍結した高速道路の事故で、ボルボ車(V70)は死亡事故を起こしています。
    ボディもグチャグチャになって壊れていました。
    一昔前のレンガのような四角くて頑丈なボルボ車ならともかく、最近のボルボ車の安全性能なんて大した事はないと思います。
    むしろ衝突安全ボディに対応した国産車の方が上(安全)かもしれません。

  • 車は事故を起こすために走っているのでは有りません。

    安全性が心配なら車に乗らなきゃいい。

    もし事故を起こした場合、自分だけ生き残る車があるとしたらそれは装甲車ぐらいかな?
    それでなかったらハマーh1とか。。
    どの道、事故を起こした場合、自分だけ無傷というのは即死よりつらいですし単独事故で死ぬことは普通ありませんから!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ クロスカントリー 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ クロスカントリーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離