ボルボ C30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
142
0

欧州車について

安い(1ケタ万円くらい)のを買うならどちらを買いますか?

1アルファロメオ アルファ147 2.0TSセレスピード
2ボルボ C30

こちらの2台で悩んでおります。

形はボルボC30が好きなんですが、メカ的にはアルファロメオが好きです。

なお、今後修理に金がかかるから辞めたほうがいいという回答はご遠慮ください。

自動車の修理はエンジン内部の部品交換やミッションまですべてできます。

アルファロメオのタイベル交換も自分でやるつもりです。(カムロックツールも買う!!)

部品は海外のサイトから個人でサードパーティー製を仕入れる英語力もあります。

その点ご考慮ください。

追伸
できれば推す理由と推さない理由も書いていただけるとありがたいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車ならアルファを選ぶけどセレなので避けたい所ですが…知識もスキルもあるとなればあえてアルファを…。
セレは特殊で専用の診断機などがないとキャリブレーションなどが出来ないです。
ただ、これもパソコンのソフトや接続するケーブルがあれば素人でも出来なくはないです。
これは従来の機械的な自動車整備とはちょっと違う世界のようです。
そこまで深みにハマりたいならセレスピードは奥が深いですよ。
DIYでセレのオーバーホールまでやる人もいるから敢えて挑戦したいと言うなら歯ごたえは有りまっせ。

147 MTだけど乗っていた事はあります。
セレ以外はそうそう壊れる車ではないです。

流通数がボルボに比べて多いので中古パーツの流通数が多いのもメリットです。
数が多いほうが維持は楽になります。
ヤフオクなどで底値でそこそこ程度の良い部品が手に入ります。
散々みなさんが格闘してるからネット上の情報も多いです。
大概の作業は誰かがやってますよ。

質問者からのお礼コメント

2018.2.18 10:28

みなさまご回答ありがとうございました。どなたの意見も参考になりました。ボルボ君は不人気でしたね・・・。

その他の回答 (2件)

  • 激安車を買って自分で仕上げるなら、迷わずアルファ147ですね。
    出来ればMTが良いけど・・・

    アルファ147は当時の水準でも珍しいくらいエンジンの存在を強く感じます。。
    乗って楽しく、古くなっても独特な存在感もあります。
    淘汰されても将来的に一定数は残るクルマでしょう。

    対してボルボC30はただの平凡な乗用車。
    古くなれば消え行くだけの車種と感じます。

  • 147の方が飽きずに長く乗れると思います。
    トラブルの事を考えるとMTが欲しい所です。
    エンジンも3種類有りますので選択肢が広がって良いと思います。

    対するボルボには「華」を感じません。

    私は2001年式6Nポロで「華」は有りませんが
    高い剛性感と四角いライトに車幅1660㎜が
    魅力と感じて乗っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離