ボルボ C30 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,335
0

流れるウィンカーは車検に通りますか?
去年、国土交通省が法律を改定して、合法になったと、騒がれましたが、実際は車検に不適合なのでは?という話を聞きました!
シーケンシャル点灯につい

て、詳しくわかる方はいらっしゃいますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

かっては国産の510型ブル・C30型ローレル等はリヤーだけですがメーカー純正でシーケンシャルウィンカーが存在しました。

当時と現在で大きく道運車法で異なるのは点滅の仕方で、現在の法では最初に点いた球(現在ではLEDが殆ど)が最後の球が点くまで消えてはならないと言う事です。
昭和の時代の国産車はリヤー片側が三連球になっていて、右折の指示器を出せばリヤー内側から一つづつ点いて流れを表現していたので結果的に点いているのは三連球のうち一つだけでした。

その他の回答 (1件)

  • トラック乗りです。

    都内のタクシーの屋根の上にたまに流れるLEDウインカーが付いている車があります。
    アレはウインカーのユニットが1コで中のLEDが流れているので車検OKの合法になります。

    一方、トラックで見かける3連テールのウインカーはウインカーのユニットが3つに別れていて、ソレが流れるのでNGになります。
    ただし、車検証の初年度登録が平成17年12月までの車はOK。
    平成18年1月初年度登録からは流れるウインカーNGだし、テールも2連までと制約があります。

    極端に言うと、アウディみたいな横に1つのウインカーユニットでLEDタイプのモノなら流してもOKになると思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C30 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C30のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離