免許を取って初めてのマイカーを購入検討しており、相談させてください。
旦那からは中古のフォルクスワーゲン ポロを勧められました。
もし通勤で使うとなると、高速移動(片道20km程)になるので、安全性なら一番だと言うのです。
ただ、国産車とは違い、ハイオクであったり維持費がかかるのも承知しています。
(外車の車検は高い、など…)
ですが、最近人気のNbox等のハイルーフ軽を中古で買っても、本体価格がポロの方が安くなるためそんなに変わらないと言うのです。
私自身、Nboxみたいなスライドドア付き軽自動車の形は好きではありません。
(ユーザーの方、気を悪くなされたら申し訳ありません。)
友人たち(女性)からは、維持費の安さから軽自動車を勧められます。
前置きが長くてすみません。
気持ちはポロに傾きつつありますが、他の方々の意見を聞きたいので、以下の点に関して回答をお願いします。
・購入検討中のポロは2014年以降の中古車(※DSGエンジン不具合少なめ?)なのですが、2014年以前のものでも、大丈夫なのでしょうか?
・比較対象として、国産のコンパクトカーのオススメは何になるか?
・現在共働き子供無しですが、将来的に子育ての際にも向いているかどうか
何で、軽自動車=N-BOXなのか?
意味分かりません、
全く違うジャンル比べますか
車好きで趣味で乗るならポロでしょ
実用重視なら Nbox
前にポロも持っていましたが
国産のハイオクと違って レギュラーは絶対に駄目、バッテリーがあがって急遽交換になって 欧州車専用なので その辺に置いてなくて ディーラー休みで大変だった。国産車の同クラスの2~3倍の値段
故障もそこそこありましたが 年数による交換部品が多いし高い 国産車よりサイクルが短いから。
ガソリン入れる所 フタを手で押すと開くんですが 国産車みたいに運転席にレバーとかあるわけじゃないので いたずらでフタを押されたりして ロックのソレノイドの調子が悪くなって 給油しにいってフタが開かなくて その場でディーラーへ電話もあったかな。
中古買うなら 仲の良いショップとか作って置いたほうが良いよ
ディーラーだと高いから 中古部品やOEMの部品探してくれるし 国産車のつもりで乗ると何これ?って不具合出るから
N-BOXと比較していますが
手放す時 N-BOXならいい値段で売れると思いますが、中古の外車 POLOならGTIとかならまだいいですが 他のモデルなら 維持費に金かけても ほぼ0なので乗り換えの時期待してるとショック受けます。
他の方がオイルのこと書かれていますが、ロングライフですが はっきり言って高いです、そのかわり減ってランプが付くので継ぎ足しが必要。それと指定の規格オイルじゃないと駄目なのでカーショップで入れるにしても 同クラスの国産と比較すると値段倍以上かかりますよ。
高速移動するなら軽より普通車ですね。
燃費など考えたら断然 普通車!
ポロがどういった車か分からないので判断に迷いますが、国産のNBOXの中古より安く手に入る。でもポロはハイオクで、エンジンオイルの交換が日本車よりサイクルが短い。まず比較対象として、燃費ですね。
燃費と言っても1L辺り何km走るかです。ポロはハイオクだけど1Lで20km走る。NBOXだとレギュラーだけどポロより1L辺りで走れなかったら
ポロを選んだ方が良いでしょう。
初めての車なら最近のポロがいいと思います。
前のポロにするならDSG前のがいいでしょう。
外車は日本車では考えられないような不具合があります。
ただVWのエンジンオイルは、1万キロか1年なので国産車のほぼ倍長持ちします。
こんにちははじめまして。
ポロの車に関しては所有歴無くてコメできませんが、昨年嫁がNBOX買いました。
正直高いです。総額260万円ほど。我が家は仕事で自分がカローラフィールダーハイブリッド、家族車でアルファードハイブリッド。嫁の通勤快速でNBOX,ですが、フィールダーより装備充実、快適です。タイヤも15インチで120キロほどで高速流しても不安全く無いです。ホンダセンシングで、高速ならアクセルワーク不要、白線認識でセミ自動運転。もちろんアシストブレーキ、以外と便利なのは
パドルシフト、下り坂ブレーキ操作がホントに楽チンです。もちろんパソコン繋げますので最新のデータ入れられます。当たり前ですが、USB口も助手席に3ヶ。
アルファードと装備変わりません。笑っ。
燃費はターボですがNAの変わりません、16キロ程。
ちなみにフィールダーは25キロは走ります。
装備、快適差、維持費
考えてもオススメですね。
10年ほど前にポロに乗ったことがある者です。確かに、車体サイズのわりに高速安定性は高かったですよ。
ただし、窓に多少問題があり、フロントガラスが一気に真っ白になって前を見づらくなることがよくありました。窓が曇りやすい印象があります。
エンジンに関しては80psだったので、加速性能はターボ無しの軽と同レベルでしたが、エンジン自体に問題は起きませんでした。
でも中古と言われると、よく分かりません。
やはり、古い中古ドイツ車買うぐらいなら、最新の国産コンパクトを新車で購入した方がいいと思いますね。
最近はホンダのフィットHVによく乗るんですが、とにかく加速が素晴らしいし、高速道路でもポロと同じくらい安定しています。私としては、今後小さい外車にわざわざ乗る気はしません。
ポロ程度では、安全性で国産車と差をつけることはできませんよ。
質問者さんが、高速道路でどのくらいの速度で巡航するのか知りませんが、140km/h程度までであれば国産コンパクトで何の問題もありません。
ましてや80~120km/h程度しか出さないのであれば、外車である必要はまったく無いですよ。
基本的に、一定年齢以上の男性や車好き男性は、外車(とくにドイツ車)を過大評価するものだと思っていて下さい。
私個人としては、フィットHV(もちろん新車でフル安全装備のグレード)をオススメします。
多分国産コンパクトの中では最も加速性能高い部類ですし、ヴィッツよりも視界が多少良く運転しやすいですね。
子育てとなると荷室の広さなどが重要になると思いますが、ポロと比較すればフィットの方が少し広いので、問題ないでしょう。
でも欲を言えば、自転車など乗せる可能性を考えて、もっと大きなワゴン車あたりにしたいところですが。
維持費に関しては、税金を考えれば軽自動車が安くなる場合が多いです。
しかし、運転方法によっては軽自動車だとむしろ燃費が悪くなって、走行距離が長ければ税金の差より燃費の差が大きくなる場合もあります。そうなると普通車と維持費同じかそれより高くなる場合だってあります。
維持費に関しては、ご自身の感覚で判断して下さい。
経済状況は人によって違うわけで、友人の言っていることは友人の金銭感覚でしかありません。
安全性を考えるなら、ボルボV40 ディーゼルがお勧めです。
ディーゼルなら燃費がいい上に燃料代も安いですからね
ボルボの試験結果、予防安全、衝突安全、事故画像&映像
https://minkara.carview.co.jp/userid/2864920/blog/40575700/
ポロの購入は、新車若しくは1年落ちをオススメします。探せば意外と安い車両が有ります。カーセンサーで探してみたら!
国産コンパクトカーのなるべく新しい車にした方がいいです。
特にポロにこだわりなければ絶対国産の方が良いです。
安全性に関してもポロは同クラスと比べて特別良いと言うこともありません。
国産だと
ヴィッツ
アクア
フィット
ノート
あたりですね。
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
質問や回答、投票はYahoo!知恵袋で行えます。質問にはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
※2019年12月9日現在(毎日更新)
![]() |
|
---|
![]() |
|
---|