フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
390
0

車の購入を考えています。
車種はニュービートル。
年式2004年 走行距離5万キロ。
外装 内装共に可愛くどんぴしゃなのですが、やはり輸入車ということもあり不安です。
年式 走行距離からも

見て故障は多々ありそうでしょうか?
詳しい方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

たいして壊れやしないし、壊れたら直せばいいと思って買えばいい。ボロくはなるけど。ただし金掛かる部分が傷んだ車両を掴むと最低。
5万っていうとちょっと経つとあちこちメンテナンスが必要な時期になる。金貯めておくといいよ。

その他の回答 (9件)

  • 壊れ具合に関しては運と前のオーナーにもよるからなんとも言えない(´・ω・`)
    きちんと整備してた車なら、まだまだ大丈夫だし良い加減な人だとあちこち傷んでるでしょう(´・ω・`)
    まぁ、フォルクスワーゲンはベントレーやロールスロイスみたいにちょっと直して50万円なんて言われるような車でもないから、買ってみて壊れたら直してって感覚でいいと思うよ(´・ω・`)
    人だってたまに健康診断なんかを受けたり、具合が悪いなと思ったらすぐ病院に駆け込むようにして早く病気を見つけないと、ひどい病気になって入院することになったりするでしょ?車も同じで、定期的に点検してやって少しでもおかしいなと思ったらピットに入れて点検してやらないと、2万円で済んだものが20万円になったりするんです(´・ω・`)
    なので修理ばかりじゃ嫌だっていうのなら悪化する前に定期的に点検しましょう(´・ω・`)

  • 私、走行16万5000kmのニュービートル ターボ 2003年に乗っていますが、可愛くってたまりません。私自身は12万kmの中古で買ったので、4万5000kmくらいです。


    故障は
    :オイル漏れ、くらいで運よく大きなトラブルはありません。これもガスケットパッキン(エンジンの結合のシール)を交換したら直りました。

    消耗品&部品交換
    :マフラー腐食、交換 約8万円
    :ブレーキ関係全交換 約8万円
    :タイミングベルト、ウオーターポンプ交換 約10万円

    これらは、消耗品レベルですので、日本車を長く乗っていても同じようにかかります。ただ、この2005年前後の欧州車は整備して、パーツを交換して乗り続ける感じで、日本車のように壊れないということはないですね。

    また、フォルクスワーゲンはアフターパーツが多いので、純正品の3割くらいの安い新品パーツが手に入ります。

    前のオーナーがきちんと大切に乗っていたようなので、ラッキーだったのですが、車を大切に乗れば、問題ないと思います。


    故障が多いからといって、自分の好きな車に乗らないというのはどうかな。乗ってみないとわからないですが。。。中古車は縁ですよ?

    問題なく乗っている人もいるわけですから、販売店がきちんと見てくれる店であるとか、または、買った後に見てくれる整備屋さんをさがすとか、自分の好きな車のために、努力したらいいと思いますよ。自分でできなかったら、ダンナか彼氏に頼むとか。。


    私自身も、買ったお店とか、適切な値段で修理してくれる店を探し出したので、これからも乗り続けられます。

    毎日、自分の好きな車に乗れるのは楽しいし、いいもんですよ。疲れていても、あのカタチをみれば笑顔になるってもんです。私はニュービートルに乗って5年くらいになりますが、本当にそう思いますね。

  • 旧車ってほどの年式ではないので、そんなに気にすることはないと思いますよ。走らなくなるということはありませんので、安心して宜しいかと思います。^^

    大事なのは、購入したお店とどれだけ親身になれるかです。色々な話をして車のことを知っていく、くらいに考えたほうが宜しいでしょう。
    故障に関してですが、やはり値段にきちんと現れてきます。安すぎる車ですと、故障前提に後々費用がかかってきますので、いくらか高い値段を最初から出すほうが故障は少なくてすみますし、程度の良い車に乗ることができます。

    また、メーカーがどのくらいの価値をつけているのか調査することも可能です。
    年式と走行距離と車種を入力し、出てきた値段の相場に1.5倍かけたものが購入しようと思っている値段と同じかどうか、それによって車の価値を知ることができます。

    この方法は、中古車を購入するときの指標となっていますので、ご参考までに。http://jyouhou-knt.com/car/a19/

  • ファッション感覚だけで買うならやめときなさい。それでも買うなら、せめて保証付きの認定中古車にしなさい。

  • 業界の者です
    年式 走行距離からも 見て故障は多々ありそうでしょうか?

    壊れるのが気にする方が乗る車では無いよ
    壊れたのを大金を出して何度も直して愛着がわく車だね
    見た目だけで欲しいんでしょう?
    自分で直せるなら別だけでどね
    部品も日本車の三倍くらいする物も多いし
    工賃も凄く高いそれが一般的
    それでも乗りたい方で無いと維持できない
    それが外車
    その中でも壊れるので有名な車

    私なんて昔シロートの頃
    8年落ちのベンツで5年間乗って修理費用だけで160万掛かったね
    良い思い出だね(笑)
    それが外車だよ

    こういう車はディーラーで高くても買い
    保証期間だけ乗るのが一番いいね
    保証は高いだろうけど外車を乗るには金が掛かるのは仕方ない
    日本車と同じ感覚で買うと後悔するよ
    新車で一カ月でも故障が有る車だよ

  • 年式2004年 走行距離5万キロ。 外装 内装共に可愛くどんぴしゃなのですが、やはり輸入車ということもあり不安です。

    13年落ち



    ヨーロッパ車は
    夏・気温高い、湿度低い
    冬・気温高い、湿度低い
    場所で
    製作・製造された、部品で車が作られ

    日本車は
    夏・気温高い、湿度「高い」
    冬・気温高い、湿度低い
    場所で
    製作・製造された、部品で車が作られ


    ・プラスチック系
    ・ゴム系
    ・配線部品
    ・カプラ
    ・コネクター
    ・カシメ系
    などの部品劣化は
    日本車と同等の耐久性・信頼性はありません
    早めの
    消耗品の管理
    内部配線の管理
    などが必要・必需

  • 何年乗るつもりかは知りませんが
    「ゴルフ4故障事例」これと同じ事が全部起きます。

    10年以上経過してますが5万キロですから
    タイミングベルトとウオーターポンプは
    交換されていないでしょう。
    これだけで15万円です。

    窓落ち、オーバーヒート、天井の生地の垂れ落ち
    オイル漏れ、ヒーター効かない等々序の口です。

  • それ幾らもしないでしょ?
    例えば20万修理掛かる故障したら捨てるとかでいいんじゃない?

  • ビートルもそうだと思いますが、ドイツ車はオイル漏れは、定番です。ゴー、ストップの多い日本の環境にゴム製のパツキンが耐えれず劣化しやすいようです。

    維持費が思った以上にかかることを覚悟しておいて下さい。

    以前、当時のBMWに乗っていましたが、4年で修理代が50万円位でした。保守部品の交換周期は、国産車よりもかなり短いのでその辺も頭に入れておいて下さいね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

  1. 車の運転には やはり向き不向きの人って いますか???(>_<)

    2012.3.4

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    25,836

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離