フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
6,032
0

2002年式のニュービートルを使用しています。昨日走行中にESPランプが点灯し、しばらくしてアクセルを踏むとブレーキがかかるような状態になってしまいました。

走行不能と判断しレッカーを呼んだのですが、レッカー到着後同じような状況は再現されませんでした。ディーラーでも同じくその後はランプが付くことなく正常になっているとのこと。ESPセンサー故障のエラーログが残っているので部品を交換するのに14万かかるようです。このまま様子を見るか、すごい悩んでいます。普通ESPランプの点灯ならブレーキがかかるような状態にはならないと整備士に言われました。
このような状況にあわれたかたいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。

補足

ご回答ありがとうございます。アクセルを踏むと横滑り防止が働いた時みたいに車体が揺れました。タイヤからキィーという音もでたのでアクセルを踏むのをやめた状態です。部品はユニット交換です。確実に直るならいいのですが・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

補足≫じゃあ確実にユニット駄目ですね。たぶんブレーキ油圧の保持をしている状態になっていた感じですね。その故障は走行中にソレノイドが保持側で固着したら、最悪ブレーキ踏んでも車が止まらなくなりますので再発する前に修理が良いと思います。テスター持ってる修理屋さんとかで中古に換えるのも手ですよ。
http://www.faia.or.jp/default.asp←ここで検索して近くの所があれば電話して聞いてみたらどうでしょうか?


14万てことはESPユニットの交換ですか?ワーゲンアウディ系はよくテーベス製の使ってて、基盤がよくイカれます。
デーラーさんがおっしゃるように、ブレーキがかかるような事はまず無いです。普通はスロットルが開かなくなり回転が上がらず何とか走れる程度の状態になります。
アクセル踏んで失速したのか、若しくは加速していかなかったのか、この違いでかなり原因は変わってきます。

アクセルを踏むとブレーキがかかるような状態と言う所で

30KMからアクセルを踏んで失速していくようなら完全にESPのブレーキ回路が駄目になっています。これは最悪走行中にブレーキが利かなくなる症状に陥る可能性があります。VW系でこの症状が出たというのは聞いた事がありませんが、プジョーとかで実際ありました。この場合は早急に修理した方が良いと思います。

30KMからアクセルを踏んでいるのにもかかわらず加速していかない(鈍い)なら、スロットルが開いていないだけです。加速が鈍すぎるので体感的に『アクセルを踏むとブレーキがかかるような状態』に思うかもしれません。この場合はミッションレンジをDではなく、手動で1→2→3と変えていくと流れに乗れる程度の加速はしていきます。この場合は直接事故の原因になるような事はありません。様子見するならそれでも良いと思います。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

  1. 車の運転には やはり向き不向きの人って いますか???(>_<)

    2012.3.4

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    25,836

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離