フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
181
0

平成17年式のVWニュービートルに乗っている者です。
エアコンが効く時と効かない時があります。

具体的にはエンジンを掛けて、しばらくは調子が良いのですが、
完全に暖まった後は、エアコンスイッチをオン、オフしても、
温度を変えようが、何をしてもコンプレッサーの入る音がしないので、
エアコンが効かない状態です。
そして始動直後は、電動ファンが物凄い勢いで回転するので、
家族から五月蝿いと言われます。
こんな状態なんですけど、できれば自分で直せたらなぁ、と思っています。
どなたかVWの整備に詳しい方、ぜひご教示をお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エンジン始動後の冷間時はエアコンは冷えるが、
暖気後の温間時は冷えなくなってしまう事例ですよね。
コンプレッサーが作動しないのは、水温が115℃ぐらいになると、
コンピューターがACシステムをカットする制御をしていますので、
まずはオーバーヒートを疑う必要がありそうです。
というのもニュービートルには、ご存知だと思いますが、
水温計の代わりに、青と赤のランプだけですから、
水温の状態が分かりづらく、赤が点灯すると130℃に達するので、
既に走行不可のオーバーヒート状態ということになります。
今回はヒートしないまでも、水温が高めになってしまう原因として、
ウォーターポンプの樹脂製ぺラの劣化による、
冷却水の循環不足ではないでしょうか。
また、電動ファンの高速回転については、
水温センサーやファンコントロールユニットの故障が考えられますね。

質問者からのお礼コメント

2018.6.27 02:49

とても勉強になりました。
自分では無理そうなので、素直にディーラーへ持って行きます。
しかし下のカテゴリーマスターって、
こっちが知らないと思って、
いい加減なことを教えて、何なんですかね。
こんな人がカテゴリーマスター1位だなんて信じられません。

その他の回答 (1件)

  • そして始動直後は、電動ファンが物凄い勢いで回転・エアコンガスは正常各部センサー関係の温度変化・劣化による故障では

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

  1. 車の運転には やはり向き不向きの人って いますか???(>_<)

    2012.3.4

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    25,836

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離