フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
954
0

[500枚]ニュービートルの中古について。

先日、免許を取得した19才(女)です。

子供の頃からニュービートルにとても憧れていて、
高校時代、バイトで貯金をしたため予算は90万円ほどあります。

外車はハードルが高いかなと思い、軽の中古を買おうと思ったものの、やはりニュービートルを諦め切れなくて、ニュービートルを買おうと思っています。

ニュービートルはとても故障の多い子ちゃんだと聞いています((・・*)
……窓落ちなど。

今のところ、80万、2004年製、車検整備付き、ワンオーナーで4万キロのニュービートルを購入しようかと思っていますが、やはり故障とか多いのでしょうか…。

それと、車購入は初めてなので、購入する時に気をつける点、また、購入後いくら位の維持費を見込めばいいのでしょうか?

もし、実際にお乗りになられてる先輩オーナーの方がいらっしゃったら運転のしやすさなども教えて下さるとありがたいですm(_ _)m

初心者の変な質問で申し訳ない思いでいっぱいですが……。

どなたか教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

故障のことを考えたらキリがありません
個体差もありますし
妥協して軽自動車は後悔しますよ
ニュービートルの
故障も可愛がってあげてください

その他の回答 (11件)

  • 故障はそう多くない。
    ただ、欧州車の消耗品は日本車ほど高耐久じゃないから定期交換が必要。
    (日本車なら10年10万キロを消耗品無交換で走り切るが、欧州車はその間にあらゆる消耗品を最低1回下手すりゃ2回交換することになる)

    ま、いま現金で90万あるなら、それをすべて購入費に充てて、部品交換は定期的にローン組んで対応するという手もあるよ。ローンが嫌なら毎月少しずつ自分で積み立てるのも手だ。
    消耗品一式交換するのに48万掛かっても、それで4年快適に走れるなら月1万円で済むことになる。車体の購入にローンを組んでなければそのくらいラクに用意できるでしょ。
    90万のクルマにそんなカネ掛けて・・・と思う奴も正直いるだろう。でも、クルマってのは長いスパンで考えるべきだ。
    故障知らずの大して愛着もない新車を300万で買って4年後150万で売却するのも、憧れのクルマを中古90万で買って60万掛けつつ4年乗って廃車にするのも、トータル的には「同じ」でしょ?

    好きなクルマに乗れるのは若くて独身のうちだけだよ。

  • 止めた方が良いと思います。
    いつもガソリン入れるGSの2代目がニュービートル乗ってましたが、やはり壊れると言っていました。
    私は同じ頃にミニ(BMW、2003年式)に乗ってましたが、やはりよく壊れました。

    ローター交換込みの車検だと、35万円前後は掛かりました。
    BMWなどは5年くらいはサービスフリーウェイがあって、オーナーに過失が無く、消耗品でない部品の交換は無償でしたが、中古となるとそれもありません。
    走行距離が4万kmだと、ちょうどローター交換の車検前に前オーナーが手放した可能性も高いように思います。

    mixiのミニのコミュにいましたが、ずっと憧れてミニを買ったという女性ほど失望感が大きかったように思います。
    しょせん車は道具なので、道具に生活を圧迫されるのは本末転倒じゃないでしょうか。

  • ニュービートルに10年位前に乗っていました。3年ほど乗りましたがトラブルは購入後直ぐにラジオの球切れで球を交換した位です。ゴルフはATミッショントラブルが多発するみたいですがニュービートルは意外と大きなトラブルはしないみたいです。
    ただ、国産車みたいにオイル交換だけすれば良いと言う訳にはいきません。前持って壊れそうな部品を交換したりして維持する事が必要です。
    電装系が一番多い故障ですがバッテリーやオルタネーターは国産車よりもやはり高額ですね。
    ブレーキ関係はパッド交換2回に一回はブレーキローターを交換しないと行けません。欧州車はかなりブレーキローターが、減って薄くなります。消耗品は早目、早目に交換して故障するのを予防することです。今回、購入予定のニュービートルは走行距離が少ないですが年式が13年落ちなので基本的には0円査定になるかと思うので80万円はかなり高いかと思います。

  • 窓落ちなど正直故障のうちに入らないですよ。
    些細な不具合レベルです。
    そう考えられるなら気楽なもんでしょう。
    輸入車乗るならポジティブ思考が必要です。
    まあ昔ほどじゃないけど、流儀が日本車とは全く違うからね。

    もし国産車の所有経験が無いならイキナリ輸入車乗る事をオススメします。
    比較対象がないからそれが当たり前に感じられます。
    自分もそうですから、そんなもんかな?って思ってました。

    後はディーラーの言いなりにならない事です。
    基本ディーラーで行う車検やメンテは安心感は高いけど費用も高くつくと考えた方がいいです。
    ここらは輸入車も面倒見れる主治医がいると助かるんですがね。
    ディーラーで高いと感じたらセカンドオピニオン的に使ってもいいでしょう。
    ディーラーはすぐにまるごと部品を変えたがりますし、中古部品などは使ってくれない。
    ここらの差が出るんですよ。

    欧州車のトラブルの多くはATです。
    MTを選ぶって選択肢が無いならここだけはよく確認された方が良いですよ。
    これやるとかなり修理費は高くなります。
    前記のようにディーラーだと交換しましょうなんて平気でいいますよ。

    自分は更に難易度が高いと一般には思われてるイタリア車専門ですが、それほど酷い目に会ったことはないです。
    不具合は多々あるけど手が掛かる子ほど可愛いもんですよ。

  • 近所に面倒見てくれる工場があれば、案外大丈夫なもんですよ。ビートル以外ですか?BMWのミニワンとか、スズキジムニーなんかもいいですね。

  • 高い!
    VWの車は特別な車以外は
    10年過ぎたら40万円以下で買う物です。

    これから怒号の勢いで壊れますよ。
    理由はゴルフⅣと同じだからです。
    「大衆の車」はそれほど屈強に作ってくれていません。
    今も昔も熱いお湯が通る所が平気でプラスチック製を使ってます。

    16年経過したVW乗りですが
    ここ数年で故障個所と不安な所だけで
    150万円以上使っています。
    点検費用、車検代、タイヤ、バッテリーは含んでません。

  • >……窓落ちなど
    直せばいいだけ。あちこちで簡単に手に入る対策済部品が1万円、工賃は1万円くらいかな。(片側)
    >やはり故障とか多いのでしょうか…。
    輸入車は、車のこと知らない人が買ってどーでもいいことで故障故障と言って悦に入ってるんだよ。操作が悪くて自分でぶっ壊してるのに「壊れた」とか→パワステフルード漏れなんてのはその一例。フォルクスワーゲンはくて買いやすいから特にそういう人が多い。ウチのは故障らしい故障は窓が締まらなくなった(ギア破損)こと程度→窓の潤滑をやっていれば、そして古くなってヘタれば起こらない。
    >購入する時に気をつける点
    運だ。だから普段の行いに気を付けるといい。その個体がマトモかどうかなんていくら教えたってわかんないよ。4万kmだとあと4万はたいした金掛けずに乗れるだろ。
    >後いくら位の維持費を見込めばいいのでしょうか?
    2000cc1-1.5トンの自家用乗用車。
    >転のしやすさなども教えて下さるとありがたいですm(_ _)m
    視界は悪いよ。右コーナーは体を曲げないとピラーに隠れてダメ。右から人が出てくると全く見えないから、それを見越した運転が必要。(すれ違う車が右Aピラーに隠れて一瞬消えるよ)
    欲しけりゃノリ買う車だよ。中身は世界中で、日本でもそこいらじゅうで走ってるゴルフだよ。とてもシンプルなツクリだし部品入手も簡単だ。2004年っていうとガレージ保管でもなけりゃ内装の樹脂や塗装はダメになってる頃だよ。ベタベタになって始末が悪いからアルコール使って根性で拭くの。手や服が汚れるからこればっかりは放っておくわけにはいかない。

  • >>>80万
    >>>2004年製
    >>>車検整備付き
    >>>ワンオーナーで4万キロのニュービートル
    正規ディーラーの、下取り/入れ替えで出た車両?
    で無ければボッタクリに近いくらいに高いんじゃない?

    2004年式モノの相場の事例
    http://www.carsensor.net/usedcar/bVW/s012/f001/m003/index.html
    http://www.carsensor.net/usedcar/souba/VW_S012/
    価格的には「その価格の半分程度」じゃないの?

    >>>2004年製
    つまり13~14年も前の車

    >>>ワンオーナーで4万キロ
    つまり「殆ど乗ってなかった」って車で
    走行距離は少ないけど
    年月は経過している=経年劣化によるトラブル要素
    が多い=今後の修理費&維持費が高くなる、、、かも
    >>>車検整備付き
    つまり「車検が切れた」って状態=前回の整備から
    随分と月日が経っている、、、って事
    車検整備付き=しっかりと点検整備しますヨ、では無いヨ

    >>>やはり故障とか多いのでしょうか…。
    国産車と比較すると多いですネ
    まあ
    ドライバーの「扱い方次第」って部分が大きいんですが
    国産車感覚で乗ると「壊してしまう」って場合が多いネ
    ただ
    ニュービートルは乗っている人も多いし
    ネット上には沢山の情報が上がっている、んだから
    まずは「情報収集」から、、、が吉、かと思うヨ!

    >>>購入後いくら位の維持費を見込めばいいのでしょうか?
    燃料はハイオクだったかな?
    燃費も街中を走る程度だと国産よりも悪い
    から
    燃料単価が割高x燃費が悪い=燃料費は高くなる

    まあ、色々と、消耗部品が、、、国産車よりは多い
    から
    90万円の貯金で80万円の車を買うと
    直ぐに「動かせない置物」となる確率が高い!?

    オイラなら
    相場程度の30~40~50万円くらいの中古車に
    差額分の「点検整備」「予防整備」に金を出す!
    って方向で考えるヨ!

    まあ
    その年式(=経過年数)だと
    保証も最低限ってレベルだろうから要注意だヨ
    身近な知り合いで輸入車に乗っている人が居たら
    相談して、一緒に現物車両を見てもらう、が一番かと

  • 予算90万でぎりぎりのものをということですが・・・

    購入希望の車は乗り出し80万円なのでしょうか?
    コミコミ80万円?

    そうでないと、登録費用と諸経費で+20万円近くかかりますよ。

    また自動車保険などその年齢では、
    年間維持費が60~100万円近くなんるだけど大丈夫ですか?
    任意保険で年間30万近くか借ります。


    故障に関しては窓落ちオイル漏れは当たり前で
    ATの劣化が一番でしょうね、年式からすれば
    滑り出すのが予測できます。
    修理費としては50万ぐらいかかるはずです。

    燃費もハイオクでリッター6キロが出たりします。
    軽自動車と比べたら、1/3以下です。
    燃料代もかなり高くなります。

    今の軽自動車は、リッター25~30キロ走るのもありますから。

  • 問題ないと思いますよ。中身はゴルフなので故障は少ない方だと思います。
    ちょっと高い気もしますが。デザインが変わらないですし長く乗れる車だと思います。
    問題は近くに輸入車専門の修理屋さんがいるかどうかですね。
    それも信頼のおける低価格な車屋さん。車検を10万以下でやってくれるようなお店を探してそちらで条件を言って購入もできると思います。
    最近はネットオークションでの流通が普通ですから、年式、色、型式などの条件で購入できます。私は2003年式BMW乗りで窓落ちも心配しましたがまだ落ちていません。。。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)のみんなの質問ランキング

  1. 車の運転には やはり向き不向きの人って いますか???(>_<)

    2012.3.4

    解決済み
    回答数:
    8
    閲覧数:
    25,836

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離