フォルクスワーゲン ジェッタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
779
0

中国では、なぜVWが一番売れているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

事実上中国の乗用車市場を作ったのがVWだからです。

かつて中国に乗用車を造る工場は長春の第一汽車と、上海の上海汽車の2つしかありませんでした。第一汽車は"紅旗"というVIP専用のリムジンを、上海汽車はより一般向けの"上海"という車を作っていましたが、どちらもとてつもなく設計が古く、近代化の必要に迫られていました。

これが当時の上海セダン
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&wsc=tb&wsi=963ff6d815610a9d&u=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A1%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AB:1986_Shanghai_SH760.jpg&ei=cG-WT4b1LofokAX82qnTCQ

そこで、まず上海汽車を海外のメーカーと提携させて近代化のきっかけを掴もうとします。そこで選ばれたのがVWのサンタナだったのです。同じ頃に軍用のジープを造っていた北京汽車が、ジープの本家であるAMCと提携してジープ・チェロキーを国産化していることからしても、近代的なFF乗用車の雛型を作ったサンタナ(パサート)を採り上げたのだと思います。ゴルフにしなかったのはタクシー需要がメインなのを考えてのことでしょう。デビューもパサートの方が先ですしね。

これが、波に乗る中国経済とあいまって大成功。そこで第一汽車もアウディやジェッタの国産化に乗り出し、VWは中国という大きな市場を得たわけです。

ちなみにジープを国産化した北京汽車は、後にダイムラーや現代と組んで乗用車を造るようになります。北京のタクシーに現代が多いのは、地元で造ってるからなんですね。

その他の回答 (1件)

  • VWとフォードが最も現地合弁会社の設立で早かったため、知名度が抜群に高いからです。

    それでも最近は、北京市内などはヒュンダイのタクシーが目立つようですが…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ジェッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ジェッタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離