フォルクスワーゲン ゴルフ GTE のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
515
0

チェーン義務化とか霞が関のバカ共は何考えてんでしょうかね?

まさに役所仕事ですよね(笑)
普通、大雪でチェーンなんか使わねえだろ!
軽井沢で凍結しても普通車ならいらねえし!
北海道なんか道路に砂か何か撒いてあるから靴でランニングしても滑らないレベル!
今まで北海道、岩手、宮城、新潟、長野、アメリカ、カナダ、スウェーデンの雪道を断続的に経験していますが一度も困ったことありませんね。
除雪されていない新雪の駐車場でスタックしても脱出方法なんか熟知してますから。
だいたい雪国人はチェーンの使い方知らない人が多いというのに。
東京23区出身現在住ですが冬季は雪がなくてもスタッドレスタイヤ装着で2年で新品交換しているので輸入車のFR車ですが一度もチェーンを使ったことがありません。
トランクの中にラバーチェーンは眠ったまま。
アメリカにいた頃なんてマスタングでも問題なかったしスウェーデン時代はボロクソワーゲンのポンコツゴルフGTIでなんら問題なし(笑)
義務化なんかしたらチェーン巻けないバカサンデードライバー共がロードサービス呼びまくって事故後にすぐ来れなくなるんじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

よく内容を読んで。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181115-00000141-kyodonews-soci

その他の回答 (11件)

  • それならドリフト教習を追加するべきだと思う(´・ω・`)
    雪道で滑るのは仕方ないことだから、滑ったときのことを考えないと(´・ω・`)
    滑ったとききちんとカウンターを当てられないからどこかに刺さるんです(´・ω・`)
    滑ってもきちんとカウンターを当てればまずどうにかなります(´・ω・`)

  • 東京在住の方のコメントは心強い!!
    この条例は11/28日まで国土交通省パブリックコメントで反対意見が出せます。
    http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?OBJCD=100155
    このURLに行き画像の赤マークの部分で、賛成、反対ができます。

    私は反対です。
    そもそも、パブリックコメントの公募は30日以上のはずが10日しか設けられていない事も解せません。
    この条例は官僚の
    除雪対策費かかるから国民に負担させればいいじゃん。俺たち運転手付きだし!的な高飛車な意見に思えます。


    知り合いに拡散して下さい。
    私たち雪国の民は声を上げないと官僚の実績作りのための意味不明な条例が通ってしまいます。

    回答の画像
  • 全国で20カ所ほど、しかも警報クラスの大雪の時だけでしょ?
    しっかり理解しようね。そんな時は迷惑だから当然表に出ない
    のが当たり前。

    そんな理解力だから、官僚様様に導いてやらないと。と思われ
    るんだよ。

  • そんなに
    批判すること?


    そもそも
    都会での雪路は
    車を減らすのが目的なんでしょうね、
    なら賛成!(笑)


    義務化になれば
    チェーンをしてまで運転しなくなるから結果的に仕事車両だけになるから
    我々営業車両にはうってつけです

  • 道民ですが、チェーンを巻くくらいヤバい日に外出しません笑

  • 過去に長時間マヒひた一部の道路がチェーン義務化されるだけでしょう。

    回答の画像
  • そう?
    私は 1シーズンに2・3度はチェーン巻きますよ
    30cmの積雪とかになると スタッドレスでは噛めません
    (30cm以上の雪が降ることが多い地域なので)
    また、積雪はそれほどでなくても 圧雪になって氷点下15℃とかなると
    とんでもないアイスバーンになってしまい
    信号で停車していて サイドブレーキを引いて、フットブレーキを
    思い切り踏み込んでいても、スタッドレスでは風の力だけで
    車が進んでしまいます

  • おっしゃるとおり、お役所仕事ですよね。
    雪道走ったことのない人間が、決めた法律でしょう。
    国交省自ら、59豪雪を機会にJISチェーン案件を無くしておいて、
    今更チェーン装着なんて馬鹿げてます。
    物理的にチェーン装着できないクルマが大半ですし、チェーン装着できない人間も増殖中ですから、大パニックと大渋滞を引き起こすのは間違いないでしょう。

  • 北海道の雪の多い地域に住んでますが、普段降らない地域で大雪のニュースは正直見て笑うレベル。

    チェーン義務化の前に、雪道講習の義務化した方が良い。

    大した雪の降らない地域に、大雪が降っても対応出来る除雪設備・人件費を割いてられないので、利用者側に負担させたいだけだと思います。

  • 雪国ですがチェーンなんか巻いたこともない。配送のトラックなんかは仕方無いとしても一般車で巻いてる人などほぼいませんね

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ GTEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離