フォルクスワーゲン ゴルフ GTE のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
31
0

車のパーツについて、
この前、1989年式のフォルクスワーゲン ゴルフにkkk14ターボ?というターボが付いているのをネットで見ました。
kkk14という名前で合っているのでしょうか
また、合っているならkkk14とはどのよう

なターボなのでしょうか。質問が長くなってしまいすみません。ご回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どうも

大型二輪に乗る者です
車のエンジン脱着経験あります

質問者さんへ
ご質問の
「KK○14ターボ(タービン)」
ありますよ

ドイツの
「キュー○・コップ&カ○ス社」(KK○社)
と言う会社が製造する
ターボチャージャーのひとつです

「KK○14」タービンが
どの様な特性で
出力範囲等がどの位か?

当方
ドイツ車に興味が無く
また
「アメ車より故障率高い」(N○Kの教育テレビの番組内でやっていた内容かつ、私の数10台の国産・外車経験からも導き出され間違い無いところです、イメージ「だけ」でアメ車を「悪者」にする欧州車メーカーと欧州車好きに物申したいと常々思っております)
のに
アメ車をバカにする欧州車乗りが多く
正直
欧州車も欧州も
「嫌い」でして
当然に
「ドイツ語」も好きではありません
(正直「嫌い」ですね)

であるからして
もう少し調べれば
特性やサイズ
適合するエンジンサイズも分かりますが
後は
興味ある質問者さんがお調べ下さい

初めて検索して
ものの「数10秒」だけで
調べられましたから
(KK○社は知ってました、B○W2002(通称「マルニ」と呼ばれています)に自動車の市販車では世界初のターボチャージャーが装着されたのですがそれが「KK○製」だった筈です、略称の日本読みは初めて知りました)

嫌いでも
これ位調べられるのです
興味があるなら
調べられる筈です

ちなみに
世界で初めて
ターボチャージャー装置を
「実用化」したのは
「アメリカ」です
大型爆撃機「ボーイン○B29」が
「それ」(実用化「世界初」)だそうです
(参考まで)

アメリカは「グレート」です!

質問者からのお礼コメント

2018.10.25 17:52

素早い回答していただき、また、豆知識まで添えていただき、ありがとうございました。
海外ではダッヂ・チャレンジャーが覆面パトカーで採用されたのを最近知ったりと、知らないことも多いので(当方、ドイツ車自体にはあまり興味ないですが、)もう少し調べてみることにします。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン ゴルフ GTE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ゴルフ GTEのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離