トヨタ ヤリスクロス 「下道が多いならHVの方が良く走るかもしれません」のユーザーレビュー

かー坊@MXPB15 かー坊@MXPB15さん

トヨタ ヤリスクロス

グレード:G_4WD(CVT_1.5) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
4
乗り心地
5
燃費
3
デザイン
5
積載性
4
価格
5

下道が多いならHVの方が良く走るかもしれません

2024.6.25

総評
燃費でガソリン車とHV車の価格差を埋めるのは厳しいと思います。
ガソリン4WDの走破性を取るか、HVの電動車ならではの独特なフィーリングを取るか。また、車中泊をする人でAC100Vが欲しいかなど、選択肢は多く与えてくれていると思います。
満足している点
視界の良さ、16インチのため、乗り心地が良いところ。

高速道路でオートクルーズを入れたら、凄く燃費が伸びる上に、レーントレーシングアシストで操舵補助が入り、楽に走れます。
メーターが全グレード統一されたこと
不満な点
1500ccで4駆というところもあり、ちょっと車体に対して力が無いところ。
3気筒の独特なエンジン音が気になるところ。
欲しいオプションを積み上げると、最初からZグレードの方が良くない?となる装備の差。
リアシートのヘッドレストで後方視界が良くないところ。
他車種用を流用する人も少なくないみたいで。
デザイン

5

2024年の改良でグリルデザイン、リアルーフサイドスポイラーの変更がありました。

内装については欧州仕様車(現地生産車)との変更度合いが大きく異なり、向こうはパワートレーンも変わったとか?
ディスプレイオーディオの物理ボタンレス化、メーターの変更でシエンタあたりと共通になったのでしょうか、中央に7インチ液晶、左側が水温、右側に燃料計というレイアウトになり、全グレード統一されました。
走行性能

4

このクラスでオートクルーズを入れた時に、レーダーで車間保持をしてくれて、レーントレーシングアシストで操舵補助が入るのは凄いことです。
乗り心地

5

乗り心地の良さとしっかり感の両立により、快適かつ思い通りの動きをしてくれます。
積載性

4

燃費

3

下道のみではリッター15キロ台、高速道路では速度や道路の勾配にもよりますが、オートクルーズでリッター20キロも見えてきます。手動運転ではアクセルワークのムラにより、そこまで伸びないかもしれません。
価格

5

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリスクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離