トヨタ ヤリスクロス のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
1,180
0

ヤリスクロス LEDライトについて質問です。

10月半ばにヤリスクロス G ハイブリッドを買いました。最初はLEDに変えるだけで8万は高いなぁと思って変えなかったのですが最近になってLEDに変えたくなってしまいました。特にウィンカーのライトをLEDに変えたいなぁと思ってます。

これって後付けとかは出来ますか?出来たるとしたらいくらぐらい掛かりそうですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • デイライトウインカーを「Zグレード」用部品に交換は可能でしょう。
    ディーラーでは受け付けて貰えないでしょうから、自分でトヨタ部品共販へ行き、車両形式番号と部品番号を記入して購入します。
    配線がどうなっているか判らないので、自分で調べて取り付けて下さい。
    そんなに高価格とも思えません。

    ちなみに、ヘッドライトアッシーの方は安くはないと思います。

    納期までに時間があります。メーカーオプションの追加は出来ないのですか?

  • 個人的見解ですが後付けは可能です。純正なら交換になりますが、ライトユニットや回路がそっくり交換になると思いますから8万円以上かかると思います。
    で、現状からLEDに変える場合ですが、まずヤリスクロスのヘッドライト形状がLEDとHIR2という2つの規格があり、質問者様の車両のHIR2は「バイハロゲン」というバルブになります。こちらのバルブはハロゲンでありながらHIDよりも明るくHI/LO混用のバルブになります。こちらをLEDに換えるとすれば下手なLEDの場合、逆に暗くなってしまう可能性がありますね。バルブ選びを慎重にしないと正常に路面を照らしてくれない可能性があります。次に、ウインカーですが単純にバルブをLEDに換える方法と最近流行りのシーケンシャルのいづれにも後付けで変えることができます。
    どちらにしても、ハイフラ防止の抵抗やリレーを回路に組み込む必要があります。ハイフラ防止の抵抗入りLEDバルブもありますが、長時間点滅させるとバルブが高温になり抵抗値が下がりハイフラを起こしますので、出来れば抵抗が別な物が良いと思います。ハイフラ防止用の抵抗は高温になりますので取り付け位置に注意が必要です。純正でシーケンシャルウインカーでない場合は、車検に通らない可能性がありますので車検時は通常のウインカーを点滅させシーケンシャルは点滅しないようにしておく方が良いと思います。(スイッチを付けるなどして切れるようにする)施工ですが、御自分で作業するのが工賃がかかりませんが全て自己責任になります。業者に依頼するのが良いですが、施工してくれる業者探しが必要になります。工賃ですが、具体的にはわかりませんがそれ相応にかかると思いますね。
    先にもコメントしましたが、これは私個人の見解ですので他の方の回答も参考にしてください。

  • ウインカーをLED化ですか?
    市販のLEDと交換はできるでしょうけど
    交換時期になってLED化しても良いのでは?
    明るくしたいんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離